最新更新日:2024/11/15
本日:count up3
昨日:115
総数:1024557
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

さんぽ

 1年音楽。
 こちらは、「さんぽ」を鍵盤ハーモニカでさらっていました。音名は黒板や楽譜に書いてあるのですが、それを見ながら弾くよりも、メロディーを奏でたい気持ちがずっと強いようで、自分で音を拾いながら一生懸命弾いていました。
画像1 画像1

Best Friend

 1年音楽。
 キロロのBest Friendを初見で歌っています。優しい歌声です。サビのところは、はかなげながら力強い歌声になってくると、ぐっと良くなりそうです。美しいメロディが大好きな様子です。ぜひご家庭でも一緒に歌ってあげてください。
画像1 画像1

図書館見学の後で

 2年生生活。
 図書館見学の後、図書館を紹介するパンフレットを作成します。パンフレットで、図書館の何を知らせたいか、それはなぜか、を考えて載せる記事を決めます。
 ほしい画像をフォルダーの中から探し出して、プリントアウトまでできるようになっていました。2年生ですが、すでになかなかの使い手です。
画像1 画像1

12月16日の給食

 麦ごはん・中華スープ・酢鶏・牛乳でした。

 酢鶏は、酢豚の肉を鶏肉に変えたものです。たけのこ・エリンギ・ピーマン・パプリカ・たまねぎなどいろいろな野菜類を入れて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着々と復習

 4年算数。
 小数の計算の復習です。「なぜ」を大切に作られている教科書に考え方を書き込んでいきます。過程を大切にして、思考力を向上させます。
画像1 画像1

発言をつなぐ

 4年算数。
 0.2リットルの水が入ったボトルが3本あったら、全部で何リットルか、どうやって計算しますか。0.2×0.3、0.2×3と様々に意見が出ました。その理由を隣同士で相談し、またすぐに全体で話し合いが続きます。
 否定的な意見が出ることもなく、前の発言の優れたところに付け加えるように自分の発言をつなぎます。
画像1 画像1

彫る前に

 3年図工。
 いよいよ石こう版を彫りますが、その前に・・・。
 色紙が出てきて、自分用のごみ箱づくりが始まります。好きな色の色紙でごみ箱をつくることになりました。教室を汚さないように、皆が気を付けて作業することでしょう。
画像1 画像1

てきぱきと準備します。

 3年書写。
 にこにこタイムの後、てきぱきと習字の準備をします。作品をはさむ画用紙を配る子や、動作の遅れている人に声をかける子。皆、時間に間に合わせようと頑張っていました。
画像1 画像1

いいとこみつけ

 今日のにこにこタイムは、クラスの友達の「いいとこみつけ」です。プリントの項目の相手に当てはまるところに〇をつけます。その後、プリントを交換し、〇をつけた理由を聞き合います。

「どうして、ここに〇をつけたの?」
「だって、いつもにこにこしてるから、こっちも明るくなるんだよ」

 心がほっとする瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生駅伝大会

 今年も小学生駅伝大会が、瀬戸地方近郊駅伝の中で行われました。長根小学校からエントリーしたのは、男子が2チーム、女子が3チーム。それぞれサッカー部、バスケット部のメンバーで構成されていました。
 男子の最高位は、3位。女子の最高位は、2位でした。2チームには、賞状とともにメダルが授与されました。
 すべての参加チームが、練習タイムを大きく超えて、良い結果を残すことができました。寒い天気ではありましたが、素晴らしい頑張りを見せてもらって、心が暖かくなりました。選手の皆さん、応援の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

せとやきっず検定合格!

 瀬戸商工会議所が実施している「せとやきっず検定」に3名の長根っ子が合格しましたので、本日合格証を渡しました。

・石こうの型にどろ状の粘土を流し込むことをなんというでしょう。
・染付焼の磁器を作るときに使う鮮やかな青色が出る顔料をなんというでしょう。
・赤津焼が国の伝統工芸品に指定されたのはいつでしょう。

 など、なかなか難しい問題もクリアして見事に合格した皆さん、おめでとうございました。

ちなみに正解は、
* どろ状の粘土を流し込む→いこみ
* 青色がでる顔料→ごす
* 赤津焼の伝統工芸品指定→昭和52年
                  です。
画像1 画像1

12月13日の給食

 ごはん・肉じゃが・切り干し大根のごまあえ・牛乳・アーモンド小魚でした。

 切り干し大根は、冬の時期の寒暖差を利用して作られるようになった昔ながらの保存食です。食物繊維もしっかりとれる食品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこSAPO通信 第10号ができあがりました。

 ねこSAPOさんの通信第10号ができあがりました。こちらのHPの左のカテゴリ「ねこSAPO」のところか、右の配付文書「ねこSAPO]の通信10をクリックしてぜひご覧ください。

喧々諤々

 2年算数。
 三角形と四角形の仲間分けをします。まだ、角や辺の概念もない中で、仲間分けの理由探しをするものですから、「喧々諤々(ケンケンガクガク)」の議論が巻き起こります。といっても、けんか腰になったり、緊張感が出たりすることはありません。白熱はしますが、冷静です。2年生ですが立派なものです。
画像1 画像1

辞書に親しむ

 2年国語。
 真新しい辞書を開いて、子どもたちが「似た言葉探し」をしています。じっと辞書を見つめる表情が印象的です。
画像1 画像1

理由が大事。

 4年算数。
 0.3×4の計算の答えが1.2になる理由をノートに書いています。こうして理由を繰り返し書き込んでいる間に、理屈が自分のものとなってきます。
画像1 画像1

隠されると知りたくなる

 5年生が人権について考えています。
 伝えたいキーワードは、あえて隠して教材を提示します。子どもたちは、相談しながら答えを探します。答えを探す間に、伝えたいことの意味に気づいていきます。
画像1 画像1

思わず集中する

 5年外国語。
 ゲームをしながら、授業者の一言一言に集中します。よく聞いていないと、失敗します。失敗しても楽しいです。
画像1 画像1

読み聞かせ by葉っぱの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 葉っぱの会の方にも、体調を崩された方が何人かあったとお聞きしました。お大事にしてください。来週、今年最後の読み聞かせでお待ちしています。

読み聞かせ by葉っぱの会

 13日の金曜日。昨日までとは違い、少し寒い朝になりましたが、読み聞かせのエネルギーをいただいて、今日も子どもたちは元気に過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 給食最終
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995