最新更新日:2024/11/09 | |
本日:133
昨日:194 総数:1298454 |
12月16日 今日の学び赤鬼「ありがとう。ごめんね。」 青鬼「違うよ。鬼はいつも人間を驚かすばかりで,鬼と人間は仲良くなれないと思っていたんだ。人間と仲よくしたいという赤鬼の気持ちをすごいと思ったんだ。ぼくこそ,本当にありがとう。」 劇の後には,「みなみかぜ」のみなさんから,古南っ子にやってみたくなるプレゼントをいただきました。 写真下:6年音楽 琴を演奏してみました。 12月16日 インフルエンザ・発熱による欠席状況
本日,1年1組においてインフルエンザ・発熱による欠席者が8名となり,大変急なことでご心配をおかけいたしますが,1年1組を17日(火)・18日(水)と学級閉鎖とします。インフルエンザ感染が拡大しないように手洗い・うがいの励行,換気の徹底に努めているものの,お子様の学級においても,今後の欠席状況によっては学校医の指導を受けて早退や一部授業をとりやめての下校,学級閉鎖により対応させていただきます。
このような対応をする際には,メールにて速やかに当該学年の保護者の皆様にお知らせします。その折,閉鎖する学級のお子様の保護者の方には,確認のため空メールによる返信にご協力ください。 なにとぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。 写真は,本日の1年生の活動の様子より 今日の給食(12/16)今日は岐阜県の郷土料理でした。シンプルなしょうゆ味の高山ラーメンは、年越しそばの代わりとして食べているそうです。 子どもたちも大好きなラーメンにお代わりの列ができていました。 12月16日 今日の学び二学期も残すところ一週間となりました。これまでの学習ノートをぺらぺらと読み返してみると,「分からないなあ」と思ったときのことやいろいろな解き方を考えたときのことが思い出されることでしょう。図画工作や書写,生活科や総合的な学習の時間などで納得のいく作品を仕上げることはできましたか。今週は,友だちと一緒にまとめの時間を過ごしてほしいものです。 ところで,みなさんは「めんどくさいなあ」と思うことはありませんか。 学習ノートに丁寧に書くことがめんどくさい。日直や掃除当番の仕事がめんどくさい。それは、ひょっとして他にやりたいことがいっぱいあるからかな。では,みんなの前で発表することがめんどくさいという子は,ひょっとして友だちの前で話すのが苦手だったり,自分の考えに自信がなかったりするからでしょうか。宿題もめんどくさくって,「あとでやるから」なんて言っている子は,いませんか。 実は「めんどくさいなあ」という気持ちは,だれもがもっているものです。先生だって,おうちの人だって,同じです。みんな「めんどくさがりや」なのです。しかし,一方で「やらなきゃ」という気持ちもみんなもっていて,「やってみよう」という気持ちを大きく膨らませている人が,まわりにたくさんいるということなんです。 さあて,どうやって友だちは「めんどくさいなあ」を「やってみよう」に変えているのでしょうか。二学期の生活において,どのように変えてきたのでしょうか。ぜひ,まとめの時間を過ごす今週,そして冬休みのくらしを計画する今週だからこそ,「めんどくさいなあ」を「やってみよう」に変える方法を考えてみてください。 生活委員会からの話より 全校のみなさん,おはようございます。だんだん寒くなってきましたね。12月の生活目標は「やさしい言葉づかいで話そう」です。やさしい言葉づかいは,心を温かくします。傷つくような言葉づかいはやめて,やさしい言葉で話すように心がけましょう。 12月16日 今日の学び【5年】授業の補充頑張っています!
本日から4日間、5年3組では学級閉鎖に伴う授業の補充を行っています。
理科と算数を中心に進めていきます。 チャレンジタイムを活用した取組ですが、みんな集中していました。 休憩の時間もしっかりとりますので、切り替えを大切にして集中してやりましょう! 5年生では今後、「おにぎりパーティ」や「学年集会・学級対抗レク」を行って、2学期のまとめをしていきます。笑顔で2学期を終えましょう! また、家庭科のエプロンの申し込みの締切日が12月20日(金)となっています。ご準備をお願いします。 12月15日 今週の予定12月18日(水)には、児童委員会を開催し、民生児童委員の皆様に ご来校いただき、本校児童の日頃の様子や冬休み期間中の家庭・地域での生活のあり方等について協議してまいります。 <校外生活の約束> 「平成31年度学校要覧」より ・交通事故に気を付ける ・用もなくお店に出入りしない ・ゲームコーナーには行かない ・危ない遊びをしない ・知らない人についていかない ・お金や物の貸し借りはしない ・古南小の校区外には、家の人と行く 12月14日 工事車両にご注意ください
南舎漏水修繕工事がすすみ、本日は足場の解体作業が行われています。工事車両が校舎付近を移動しますので、十分にご注意ください。
写真下:スポーツ少年団のみなさんが、練習前の時間に校庭のごみ拾いと掃き掃除をしてくれています。本当にありがとうございます。 12月14日 今週の学び写真下:朝の会でリコーダーの練習をしている3年生 各国の現状等をまとめた報告発表をしている6年生 12月13日 今日の学び
東京オリンピックまで、あと7ヶ月となりました。学校給食では、世界の料理を紹介する献立を工夫し、世界一周をめざしています。本日は、ハンガリー料理でした。
おかず名のハンガリー風のロールキャベツ「トルトックカーポスタ」を放送委員が校内放送で読み上げるのは、やや大変そうでしたね。 12月13日 今日の学び本日、5年2組では、道徳教材「だれもが幸せになれる社会を」を取り上げました。ハンセン病の歴史や、ハンセン病患者であるきみ江さんの思いを通して、誰もが幸せになれる社会とはどんなものか考えました。正しい知識をもち、誰に対しても差別や偏見をもつことなく、公正・公平な態度で接し、正義の実現に努めようとする態度を育みたいものです。 <児童の感想より> 一番心に残ったことは、ハンセン病だからといって、こんなにも差別されていたら、すごく傷つくだろうなあ。宿泊まで断られるなんて、悲しい社会だと思いました。 12月12日 今日の学び「こみなみ生活カード」を各学級で作り、「こみなみ生活めくり」を準備段階からみんなで楽しもうとしています。にこにこカードとショボショボカードの二種類に、標語とイラストを書き込んだものを作ります。さて、どんなカードができるのでしょうか? 12月12日 今日の学び12月12日 今日の学び今日の給食(12/12)今日のすきやきには、白菜やねぎなど冬においしい野菜がたくさん入っていました。煮込まれて甘みが増しておいしかったですね。2年生の教室ではみんなもりもり食べ、どの食缶もからっぽでした。 いちい信用金庫による「こども110番の家」活動の実施について(お知らせ)
この度、県より、いちい信用金庫が「こども110番の家」の活動を始めた旨の周知依頼がありましたのでお知らせします。活動開始年月日は令和元年12月2日(月)からで、すでに開始されています。
本校区においては、以下の2か所となります。 ・西江南支店(大間町新町) ・江南支店(古知野町久保見) ※「こども110番の家」は、子どもが身の危険を感じた時に助けを求めて駆け込めるところで、子どもを保護して警察に通報してくれます。普段からお子さんと一緒に,いくつかの場所を確認しておいてください。 12月11日 今日の学び写真中:4年国語「冬の風景」では、冬の風景や様子を表す言葉を考えています。外国語活動にも楽しく取り組めています。 写真下:3年体育「走・跳の運動」では、ハードを調子よく走り越すことができるように工夫し、記録を計時しています。音楽「世界の歌めぐり」では、日本や諸外国の歌や遊びに親しんでいます。 今日の給食(12/11)子どもたちは、親子丼の具を麦ご飯にのせて親子丼にしておいしそうに食べていました。寒い日ももりもり食べて、かぜに負けない体をつくりましょう! 12月10日 今日の学び<お知らせ> 愛知県警察本部生活安全総務課から、いちい信用金庫がこのたび防犯CSR活動の一環として「こども110番の家」の活動を令和元年12月2日(月)から開始したとのお知らせが届きました。店舗出入り口に「いちい信用金庫こども110番の家」の標示を掲示し、危険に遭遇した児童生徒が駆け込んだ場合等の一時的な保護や警察への通報等、児童生徒の安全確保にご協力いただけるそうです。 12月10日 今日の学び12月10日 今日の学び 6年生 目標回数へ!Step Up本日に向けて,子どもたちは毎日の休み時間に練習を積んできました。学年目標回数であった1000回には届きませんでしたが,クラスみんなで,学年みんなで1つの目標に向かって練習を積み重ねてきたことで全員の仲が深まったように感じました。 2学期も残りわずかとなりました。これからは卒業に向けていろいろと動いていきます。6年生としての最高の姿を古南小全員に見せて欲しいと思います。 |
江南市立古知野南小学校
〒483-8215 江南市古知野町大塔72 TEL:0587-56-2861 FAX:0587-56-2873 |