最新更新日:2023/05/20
本日:count up9
昨日:59
総数:355225
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

屋島宿泊学習 夕食

鶏肉の唐揚げ、ミートボール、トッポギ等でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最初の図工です!

 二学期最初の図画工作では、「見たこともない魚」を描いています。魚のイラストを見てイメージを膨らませました。最初はイラストを写していましたが、進めていくうちに、想像が膨らんでいき、見たこともないきれい・かわいい・こわい魚ができあがってきました。これから、色づけ、背景づくりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

Jアラートによる訓練

 昨日は、Jアラートによる全国一斉情報伝達試験の実施予定であったため、府中小ではそれにあわせて、全校一斉で、机の下に隠れ、防災ずきんをかぶる訓練をする予定でした。Jアラートは中止になりましたが、職員がミサイル発射を想定した放送を行い、予定通り訓練を行いました。低学年の児童もあらかじめ練習しておいた成果が見られ、スムーズに着用できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋島宿泊学習 いかだ漕ぎ

交替しながら漕いで、岸に戻りました。班の団結力で、かなり沖に出られたところもありました。最初は進まなかった班も、次第に息が合うようになり、片付けまで協力のめあてを意識して活動できました。五年生、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島宿泊学習 いざ、漕ぎ出でん

お約束のように、急に沖から黒い雨雲が流れてきて、強風が吹き付けてきました。去年と同じ状況です。元々風があったため、仏生山小学校は、カッターを中止して、別の活動に変更したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋島宿泊学習 いかだづくり

安全に、慎重に作業を進めます。話を聞いてないと、注意を受けます。沖へ出た時にいかだが崩れないように、一人ひとりよく聞いて動きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋島宿泊学習 いかだづくり

専門指導員(県公立学校教員の方です)から、この活動のねらいは仲間との協力だというお話を聞き、声を掛け合って作業に取り組んでいます。みんなの命に関わる大事な目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島宿泊学習 昼食

カレーライスとゆで野菜サラダです。
自己管理力を発揮して、食事量を自己決定し、和やかにランチタイムです。食器がいつもと違うので、数名残さいが。マナーですので、最初に減らしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋島宿泊学習 学校紹介

府中小学校、木太北部小学校、仏生山小学校の順番で、学校紹介をしました。挨拶運動や異学年交流活動は、どこの学校も大切にしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島宿泊学習 施設案内

ベッドの使い方、シーツの片付け方、よく聞いています。
画像1 画像1

屋島宿泊学習 開所式

司会は、府中小学校が担当します。
中村所長さんのご挨拶、木太北部小学校の糸目校長先生のご挨拶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島宿泊学習 施設巡り

施設の位置関係、体験場所の確認、自然散策をしています。まだ、多少遠慮があります。
画像1 画像1

屋島宿泊学習 到着

現地から、スマホ版で活動状況をお知らせします。
出発式では、五年生で宿泊学習を行う意義を話し、これまでの学習成果を十分に発揮する場であることを確認しました。他校の児童にも学び、心身の成長につながることを期待します。
画像1 画像1

【5年生】屋島集団宿泊学習に出発

 先ほど、5年生全員そろって元気に出発しました。最近降り続いていた雨も、5年生の日頃の行いがよいからか、曇り空の過ごしやすい気候になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品展

 昨日の夏休みの作品展に、ご参加ありがとうございました。今年も力作がたくさん見られました。
画像1 画像1

始業式

 昨日は始業式、姿勢良くしっかりと話を聞く子がたくさんいて、夏休みからの気持ちの切り替えができている様子でした。校長先生からは、音読と計算をこつこつと頑張ること、杉山先生からは毎日少しでも前向きに努力すること、佐藤先生からは校内での過ごし方についてお話がありました。また、各学年の代表児童から、夏休みに頑張ったことと2学期に頑張ることの発表がありました。2学期、たくさんのいい思い出を作ってくれると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の登校

 2学期二日目の朝は、雨でした。思いの外、強く降っていました。雨が降ってもSOSボランティアの佐藤さんと中西さんは今日も子どもたちを見守ってくれています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期のスタートです

 坂出市は全公立小学校が本日2学期の始業式です。朝、通学路を久しぶりに通る子どもたち。さわやかな朝の空気の中、元気よく歩みを進めることができたのは、地域の方が今日も通学路に立って交通指導をして下さったり、前日、道にはみ出してきていた草を刈って下さったりしていたからです。いつもさりげなく学校を支援していただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい本が続々登場

 図書室には、夏休みの間にたくさんの新しい本がデビューしました。また2学期が始まり、図書室に行く機会があったら、ぜひ手に取って読んでみてください。新しい仲間を加えた図書室の本たちも子どもたちが来るのを首を長くして待っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

府中湖カヌートレーニングセンター

 トレーニングルームで、中・高校生が練習している様子を内覧させてくれました。府中小学校も、2学期以降のカヌークラブで使用させてもらえるかもしれませんね。
 また、来年度からは5年生の宿泊学習に府中湖でのカヌー体験を組み込む予定です。府中小学校では、4・5年生は春の遠足でカヌー体験、5・6年生は水のフェスティバルでドラゴンカヌーに出場します。これで、在学中に全員が5回カヌー体験をすることができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617