最新更新日:2024/06/27
本日:count up107
昨日:125
総数:323446
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

緑の募金活動 5/14〜5/15

 5月14日(火)・15日(水)に園芸委員会を中心に、緑の募金活動が行われました。朝の星の子タイムに委員会の児童が各教室をまわり、募金を呼びかけました。みなさんのご協力でたくさんの募金が集まりました。後日、園芸委員長・副委員長が市役所に届けます。たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校探検Part1 5/14

画像1
画像2
画像3
 学校生活に大分慣れてきた1年生。今回は、生活科「がっこうだいすき」の学習で校舎内を探検しました。様々な教室を見学した後、校長室では、校長先生が直々に案内してくださいました。お仕事についてや校長室にあるものなどを教えてくださったり、1年生へのメッセージを歌に込めて披露したりもしてくださいました。保健室では、保健室の入り方やルールを学びました。学校について新たな発見をすることができました。

体験入部2日目

 体験入部2日目は金管部とフラッグ部でした。参加した児童は、楽器を実際に吹いたり、バトンを回したりと初めての体験をすることができました。明日は体験入部最終日になります。全ての部活が活動日なので、ぜひ、まだ参加していない部活を体験してほしいと思います。
画像1
画像2

体験入部が始まりました

 4年生の部活動体験入部が始まりました。1日目はバスケ部とサッカー部の体験がありました。バスケ部ではハンドリングやドリブルなどを体験しました。サッカー部はドリブルやPKなどを体験しました。明日は金管部とフラッグ部の体験があります。いろいろな部活を体験して、3年間続ける部活を選んでほしいと思います。
画像1
画像2

第1回 校区たんけん 5/13

 今回は、助七方面へ校区たんけんに出かけました。歩道橋を超え、踏み切りを渡り、高架をくぐり、いつも当たり前に通っていたところを、新しい発見をしながら探検しました。助七公園では、いろいろな遊具で遊ぶこともでき、とても楽しい探検となりました。
画像1
画像2

1年生と遊ぶ会 5/9

 2年生が企画・運営して、1年生と遊ぶ会を行いました。2年生の子どもたちは、1年生に楽しんでもらえるように、みんなで協力して遊びを考え、今日を迎えました。ドキドキと緊張している2年生もいましたが、お兄さん、お姉さんらしくがんばり、1・2年生でなかよく遊ぶことができました。みんなのとっても楽しそうな笑顔がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

リコーダー講習会 5/8

画像1
 3年生は、講師の方をお招きし、音楽の授業で使うリコーダーについての講習会を行いました。
 講師の方からは、姿勢や指遣いなど4つのコツを教えていただき、どの子も一生懸命練習していました。
 最後には、大小さまざまな種類のリコーダーを演奏していただき、体育館は素敵な音色に包まれました。今日学んだことを普段の授業で生かし、リコーダー名人になってほしいです。

eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 体力テスト
5/22 体力テスト
5/23 校外学習1〜4年
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017