最新更新日:2024/06/28
本日:count up106
昨日:193
総数:764353
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 家庭科の授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して作った、いろどりいためは、とてもおいしかったようです。また、家でも挑戦してみてくださいね。

6年生 家庭科の授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して材料を切り、みんなで協力して炒めました。頑張って作りました。

6年生 家庭科の授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習でいろどりいためを作りました。ハム、たまねぎ、にんじん、ピーマンを使いました。

4コートバレーボール大会

5月11日に総合体育文化センターで4コートバレーボール大会が行われました。南小の先生たちが2チーム参加し、見事優勝と準優勝を勝ち取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字辞典の使い方を学びました。指定された漢字を必死になって探し、「あった!」「見つけた!」などの声がたくさんあがり、楽しく学ぶことができました。

3年生 種まき

 オクラとホウセンカの種まきをしました。
今日から一人一人があさがおのお父さん・お母さんです。
水やりも毎日自分でやります。元気に育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは真剣にお話をきき、物語の世界に浸ることができました。

1年生 読み聞かせ

 校長先生に読み聞かせをしていただきました。笑顔いっぱい、朝から、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店では、質問の答えを紙に書いて準備してくださったり、優しい言葉を使って話していただけたり、お店の中もゆっくり見させていただけました。お世話になりました。

2年生 ミニトマトを植えました。

画像1 画像1
ミニトマトをみんなで植えました。
毎日水やりをして一生懸命お世話をしましょうね。

1年生とアサガオの種をまきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切に育てたアサガオの種をプレゼントしました。「大切に育ててね。」と伝えました。一緒に種をまきました。

1年生 あさがおの種まき

 2年生のペアのお兄さん・お姉さんと名刺交換をした後に、あさがおの種まきをしました。明日から、水やりを頑張ります。いつ芽が出るか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 名刺交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で、名刺交換を行いました。「貨物列車」の音楽にのって、ペアになって、たくさんの友達を作ることが出来ました。最後に、じゃんけん列車をして、楽しみました。
 これからも、たくさんの友達と仲良くしていきましょう。

交通安全教室

 警察の方より、交通安全についてのお話がありました。
 3年生は、代表者が自転車に乗ってシュミレーション体験を行いました。
 これからも、交通安全には十分に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習(お茶)その3

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習(お茶)その2

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習(お茶) 1組

昨日と今日で各クラス始めての調理実習を行いました。
お湯を沸かして、緑茶とほうじ茶を準備しました。
それぞれの色や香り、味のちがいを楽しめたかな?
また、バナナを使って包丁で切る練習もしました。
お茶もバナナもおいしくいただくことができました。

まずは1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全教室

 交通安全教室で、シミュレーターを使って、自転車の安全な乗り方について学習しました。みんなで映像を見ながら、危険な場所を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今日のひとこま

1枚目・・・野外学習で披露するトーチトワリングのオーディションに向けて、練習がありました。ゴールデンウィーク明けにオーディションをします。
2枚目・・・家庭科の授業の様子です。調理実習に向けて役割分担をしています。こちらも同じく、ゴールデンウィーク明けに行います。お茶をいれたり、バナナを包丁で輪切りしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

 数図ブロックを使って数を表す勉強をしました。ブロックを置く位置などに気を付けながら数をブロックで表します。うまくできているかペアで確認しながら進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 内科検診13:15
5/14 耳鼻科検診13:30 特別支援学級なかよし交流会(本校)
5/15 小中連絡会 検尿2次 耳鼻科検診13:30 エコルセンター見学(4年)午前
5/16 委員会2 エコルセンター見学(4年)午前
5/17 耳鼻科検診13:30
5/19 8週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512