最新更新日:2023/05/20 | |
本日:42
昨日:57 総数:363469 |
城山橋の架け替え工事に伴う通学路の変更「画像3」の運動場門は、自動車が出入りする門で、危険ですので徒歩の登下校では使いません。 各学級でも事前に説明をして交通指導に立ちますが、保護者の方もしばらくは毎朝注意喚起の言葉かけをお願いいたします。 城山橋の架け替え工事に伴う通学路の変更城山橋の架け替え工事に伴う通学路の変更画像1) 旧JA門は、工事用車両の出入口になりますので、子どもは通りません。 画像2) 建物の出入口できんぎょのキャラクターが「いらっしゃいませ」と書いていますが、子どもは入りません。 画像3) これまで横を通っていた城山橋のたもとには、これから新しい橋の鏡台が建設されますから近寄りません。 府中っ子は必ず守ります。 城山橋の架け替え工事に伴う通学路の変更城山橋架け替え工事に伴う通学路の変更
2019年2月4日(月)〜7月末頃まで、コスモスロードを通学路にしている子どもたちは、コスモスロードの途中から旧JAの敷地内を含む経路に変更となります。
最初は警備員さんや教職員が登下校指導を行いますが、各自で安全に気をつけて登下校してください。 まず、コスモスロードを通って、旧JAの裏手にある階段から降りるようになります(画像)。一列で歩いてくださいね。 坂出市学童ミニバスケットボール大会(1/18)坂出市学童ミニバスケットボール大会(1/18)
もちつき大会の準備等で、すっかりアップし忘れていました。選手の皆様、失礼いたしました。
女子は、尻上がりに調子がよくなってきましたが、それだけに残念でした。しかし、最後まであきらめずによくがんばりました。悔しい気持ちを、きっと次に生かしてください。 もちつき大会(お礼の会)もちつき大会(5年生)
地域でのもち米づくりを通して、府中の豊かな土壌や水を活用してきた先人の営みに思いをはせたり、社会科の食糧自給率と関連して地域の方から農業の苦労や工夫の話とともにそれでも農業を続ける熱意を伺ったりしてきました。この体験を、学びを、次にどのようにつないで成長していくのかが楽しみです。
もちつき大会(5年生)
午前中4時間ずっともちつき大会だった5年生。だんだんと手際よくなり、周囲を見ながら自分で仕事を見つけていけるようになっていました。
もちつき大会(6年生)
昨年度運営を経験しただけあって、あんこを上手に包むことができています。
6年生は、この後親子でコスモスロードのボランティア清掃に取り組みました。掃除を始めたら急に吹雪いてきて、寒かったと思います。6年生、保護者の皆様、ありがとうございました。 もちつき大会(4年生)
ついた餅は理科室で一人1個ずつ、あん餅に丸めます。全員ができたら、教室に帰ってつきたてを「いただきます」!!
もちつき大会(運営)
5年生は、前日から会場設営やもち米洗い、全校生分の餡丸めなどの準備をしました。当日は、ついた餅を運んだり、各学年の余ったお餅を丸めたりして、持ち帰り用のお餅を各学年に届けました。一人ひとりが役割分担されたことをしっかり務め、気がついたことに自分から取り組めました。さすが5年生、素晴らしい。
もちつき大会(3年生)
3年生くらいになると身体が大きくなってきて、杵の重さに負けずに力強くつけるようになっています。
もちつき大会(2年生)
ときどき打ち損じがあるので、杵が「負傷」します。そばで見守っている教頭先生が、グラインダーですぐに修理をして、餅つき続行です。
もちつき大会(1年生)
幼稚園や保育所でも経験していますが、まだ杵がふらふらします。みんなでついた数を数えながら、一生懸命ぺったん、ぺったん。
もちつき大会
理科室では、2つのせいろでもち米を蒸しています。こちらも、地域のボランティアの方が5年生を指導してくださっています。
もちをつく学年の保護者の方有志が、地域の方と一緒にボランティアをしてくださっています。子どもたちがつきやすいように、もち団子を作っているところです。 もちつき大会
1月の授業参観日は、平行して全校生がもちつき大会を楽しみます。今年から、もち米を栽培した5年生が、地域の方のご指導の下、もちつき大会の運営を担当することにしました。力を合わせて頑張れ、5年生。
広島平和学習
福山SAを出ました。当初の予定時刻を少し遅れて、18時10分頃に学校到着予定です。よろしくお願いいたします。
広島平和学習
10分遅れで帰路につきました。一般道もやや混雑しています。帰校一時間前頃に、修学旅行同様に、学校到着予定時刻をメールします。よろしくお願いいたします。
|
|