最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
昨日:18
総数:174022
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

サッカー部、夏季練習風景(初日)

8月2日(木)より、サッカー部の練習が再開しました。
 気温は高く、地面からの日差しの照り返しが強い中、児童は練習に打ち込みました。
久しぶりの練習ということで、まずは入念にウォーミングアップを行い、練習や紅白戦の中で足元の感覚などを確認していきました。

画像1
画像2
画像3

出校日

 8月1日(水)、夏休みも3分の1が終わり、出校日がありました。

 朝からとても元気に「おはようございます!」とあいさつをする児童や「川に行ってきたよ!」など、夏休み中の出来事を話してくれる児童など、元気な様子に安心しました。

 8月から部活動を再開しますが、健康に気を付けて、残りの夏休みを元気に過ごしましょう。
画像1
画像2

緑の学習教室

 7月24日(火)、豊田市緑化センターにおいて緑の学習教室が開催されました。

 志水小学校からは5・6年生の児童4人が参加し、豊山町の3小学校の代表児童とともに町のマイクロバスに乗って出発しました。学習教室では、竹箸作りやオリエンテーリングなどを行いました。
 自然や緑を楽しむよい経験となりました。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

 7月20日(金)、1学期終業式が行われました。
 大変暑い日が続いていますので、体育館での式は例年より短めに行いました。児童は、校長先生や生徒指導担当の先生からのお話をしっかりと聞き、1学期にがんばったことを振り返り、夏休みの過ごし方についての心構えができました。
 各学級では、一人ずつ 担任の先生と1学期を振り返りながら通知表が手渡されました。
 みなさん、事故やケガのないように夏休みを楽しんでください!そして、やるべきことややってみたいことを存分に行い、2学期の始業式に元気に登校してください。

画像1
画像2
画像3

通学団会議

 7月19日(木)、通学団会議を行いました。並び順、交通ルール、集合時間などの確認を行いました。
 今年の夏は非常に暑い日が続きます。外に出たときは交通ルール以外にも水分補給や自分自身で体調管理をしっかり行い、安全に気を付けましょう。

画像1

西日本豪雨の被災地募金

 7月18日(水)、西日本豪雨による被災地への募金活動を行いました。

 児童会が主体となって集めたこの募金は、豊山町から「日本赤十字社」を通して被災地に届けていただきます。朝からたくさんの児童が募金を持ってきてくれました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

4年生 外国語活動

 7月12日(木)、4年1組では、外国語活動の授業がありました。
 
 今回は、「like」を使って、相手に聞いたり答えたりしました。
 ALTのフェリース先生の授業は分かりやすく、児童は楽しく学習しています。
画像1
画像2

1年生 ペープサート鑑賞会

 7月11日(水)、1年生では地元の「ひまわり」の方をお招きして、ペープサート鑑賞会を行いました。

 ペープサートとは、紙に人物などを描いて切り抜いたものに棒を付け、背景の前で動かして演じる人形劇のことです。「日天さん月天さん」では、おまじないで動物たちが消えてしまうお話に児童は大喜びでした。
 最後は、かわいらしい人形と一緒に歌を歌い、ハイタッチしてお別れして、楽しいひとときを過ごしました。
画像1
画像2
画像3

どんぐり読書会

7月10日(火)、どんぐり読書会が行われました。
 今回は、児童の読み手が40名、保護者の方15名で行いました。
 5・6年生の児童は、自分のお気に入りの絵本を選んだり、大型の絵本や紙芝居を使ったりしながら、読み聞かせをがんばりました。短い時間でしたが、たくさんのお話を楽しむことができました。
 参加してくださった、児童のみなさん、保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

5年生 しょう油出前講座

 7月10日(火)、5年生では、大豆についての「総合的な学習の時間」の一環として、「しょう油物知り博士のの出前講座」を行いました。
 大豆がしょう油になることを学ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

代表委員会

 7月9日(月)、毎週金曜日の2時間目の放課に代表委員会で週訓反省会と次週の週訓を決めています。
 まず、4年生以上の各クラスで考えた週訓を、この週訓反省会で提案し、学校全体の週訓を決めます。
 児童は学校をより良いものにするために一生懸命考えています。

画像1
画像2

うさぎとのふれあいタイム

 7月6日(金)、今年度初めて「ふれあいタイム」を行いました。
 飼育委員会の活動として、5日・6日・9日の三日間、20分放課を利用して各クラス2名ずつ、抽選で当たった児童を対象に、うさぎと触れ合いました。

 飼育委員会の児童たちは、6月に行われた「動物ふれあい教室」で学んだことを活かし、抱っこの仕方やうさぎの特徴などを丁寧に教えていました。また、うさぎの抱っこやえさやりを体験した児童は、「可愛い!」と癒されていました。

 生き物と触れ合うことで、命の大切さや優しさを学んで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

チャレラン大会

7月4日(水)、児童会主催のお楽しみ集会「チャレラン大会」を行いました。
1年生は、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に行いました。
1−1と6−1はわりばしダーツ・1−2と6−2はキャップうつし・2−1は洗面器お手玉投げ・2−1はエスパーサイコロ・3−1は紙ちぎりのばし・3−2は片足バランス・4−1は空き缶積み・4−2はシャトル飛ばし・5−1は豆つまみ皿うつし・5−2はぞうきんがけ競争の種目を担当しました。
 各クラスで開いた出し物ですが、協力して成功させることができました。
 1年生は、6年生と一緒に楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

 7月5日(木)、豊山町内でシェイクアウト訓練が行われました。

 町内放送の合図で、児童は頭を守り、机の下にすみやかに隠れることができました。また、机の下に身を隠した後は、静かに合図を待つことができました。

 志水小学校では、学校内での避難訓練でも素早く行動ができています。本当に災害が起こってしまったときに、身を守れるように、日頃から意識していきましょう。
画像1
画像2

1年生 七夕集会

 7月3日(火)、1年生では七夕集会を行いました。

 笹の葉に、短冊や6年生に教えてもらった折り紙の飾りをつけました。短冊のお願い事は「ケーキ屋さんになれますように。」など、とても可愛らしいものばかりでした。

 1・2組合同で七夕の歌を歌ったり、ビデオを見て七夕のお話を知ることができたりして、児童はとても楽しそうでした。

 飾り付けた笹の葉はそれぞれお家に持って帰りました。七夕は今週の土曜日です。天の川が見られるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 消防署見学

 7月2日(月)、4年生では東部消防署へ行き、消防署の見学をしました。3グループに分かれて順番にはしご車に乗って、高さ25mのところまで上がりました。
 その後、消防署についてのお話を聞いた後、救急車の中に入って機械の説明を聞いたり、防火服を実際に着てみたりしました。ポンプ車や工作車などの説明も聞くことができました。
 子どもたちは終始、目を輝かせながら見学していました。

画像1
画像2
画像3

5年生 外国語活動

6月29日(金)、5年生の外国語活動の様子です。
5年生から、毎週1時間、ALTの先生と一緒に外国語の学習を行っています。少しずつ英語を用いてコミュニケーションをとることができるようになってきました。

画像1
画像2
画像3

ほけんだより7月号を配付しました。

今月のほけんだよりは、6月に実習生として来ていた松原先生に作っていただきました。熱中症について掲載しています。よく読んで、熱中症にならないようにしましょう。

3年生 算数

 6月28日(木)、3年1組の算数では「一億までの数」を学習が始まりました。漢数字を数字に直したり、読み方を覚えたりしました。
 暑さに負けず、集中して勉強しています。

画像1
画像2
画像3

2年生 町探検

 6月27日(水)、2年生は1時間目から4時間目まで、「町探検」を行いました。いくつかのグループに分かれ、ナフコや郵便局、秀清堂などのお客さんが来る場所、町の工場である味食研、天使幼稚園やひまわりといった児童にもなじみの深い場所を訪れました。

 今まで何気なく訪れていた場所が、改めて勉強することで様々な視点から学ぶことができました。ナフコでは店長さんに「一番売れている野菜はなんですか?」など、普段聞くことのできないお話も聞くことができました。

 付き添いしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/13 どんぐり読書会(1・2年)
2/18 クラブ

学校(全学年)

保健だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年

部活予定表

学校評価

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519