最新更新日:2024/11/06 | |
本日:1
昨日:32 総数:443542 |
授業参観保健指導がありました日中,いっぱい働いている脳。その脳から,子どもたちの体には,大人よりもたくさんの指令が出ています。その指令を受けて,骨がたくさん伸びて,子どもたちの体は大きく成長します。 しかし,脳も働きづめだとヘトヘトになってしまいます。そのために,夜はしっかり睡眠をとって,脳を休ませてあげないといけません。つまり,皆さんの体を大きくするためには,睡眠がとても大切だということです。 明日11日(火)から一週間,習慣作りチャレンジが始まります。自分の目標に向けて,日ごろの生活習慣を見直してみましょう。 9月10日(月)の給食献立牛乳 とり肉の瓜瓜南蛮漬け キャベツの即席づけ なす入りふしめん汁 今日のめあては、「ふしめんについて知ろう」です。 みなさんは「ふしめん」を知っていますか? 「ふしめん」とは、そうめんを棒にひっかけて伸ばす時に棒に巻きつけて、丸くカールした部分のことを言います。つまり、そうめんの端っこのことです。 オリーブの島として有名な小豆島は、そうめん作りでも全国的に有名です。小豆島で、そうめんが作られるようになったのは、今から約400年前、江戸時代にお伊勢参りに出かけた小豆島の人が、奈良県の三輪そうめんの作りかたを習ってきたことから、始まったのだそうです。冬に暖かく、雨や雪が少ない小豆島の気候は、そうめん作りに適していたのです。 小豆島の郷土料理である「ふしめん汁」を味わって食べましょう。 身体計測
今日は4年生の身体計測がありました。
ヘチマが夏休みの間にどんどん大きくなっていったように,子どもたちもどんどん大きくなってきています。 成長しているこの時期に何が大切か高橋先生からお話していただき,「寝ている間に成長ホルモンが出ているから,これからはもっと早く寝るようにしたい。」など自分の生活につなげて考えられていました。 心も身体もどんどん成長中の4年生,2学期も精一杯頑張りたいと思います。 9月7日(金)の給食献立牛乳 ぶっかけそうめん 金時豆のかき揚げ キャベツのアーモンドあえ 今日のねらいは「防災について知ろう。」 毎年9月1日は防災の日です。災害は突然起こります。大きな災害では、電気やガス、水道などのライフラインが止まってしまうこともあります。いざという時のために普段から水や非常食などを備えておくことが大切です。 ではクイズです。飲む水は、一人一日分どれくらいの量が必要でしょうか? 1 1L 2 3L 3 5L 答えは、2の3Lです。一人3L、三日分を用意するとよいといわれています。つまり三日分の水は9Lなので、2Lの大きなペットボトルに置き換えると4.5本分の水が必要になります。 また、非常食には、レトルトごはん、くだものの缶詰、今日の給食に使っている金時豆の煮豆のレトルトなどの加熱せずに食べられる食品、野菜ジュースなどを準備しておくといいでしょう。 この機会にお家でも防災の食料について話あってみましょう。 9月6日(木)の給食献立牛乳 キーマカレー ポテトサラダ キウイフルーツ 今日のねらいは「インド料理について知ろう」です。 インド料理は、香りや辛味、色をつける香辛料というのものをたくさん使います。香辛料は料理をおいしくしたり、食欲を引きだしたりするパワーがあります。 インドでは、右手はきれいなもの、左手はきれいではないものとされ、食事は右手だけでします。例えば、右手でナンをちぎってカレーにひたして食べるというのが食事の仕方です。日本では、両手を使って食事をするのがマナーですが、文化が違えばマナーもかわるのですね。インド流のナンとカレーの食べ方を紹介します。 1 ナンの細いほうから一口で食べられる大きさに両手を使ってちぎります。 2 ちぎったナンを二つ折にしてスプーン状にします。 3 そのままカレーをすくって食べます。 みなさん上手に食べられましたか? 夏休みの間に
4年生は理科の学習でヘチマを育て、定期的に観察をしています。
春に花壇に植えたヘチマは、夏休み前には校舎の2階まで伸びていました。夏休みを終えてヘチマを観察してみると・・・なんとヘチマは校舎の3階まで達し、大きな実を幾つもつけていました。 このヘチマがこれから涼しくなるにつれて、どのように変化していくのかが楽しみです。 校内作品展がありました子どもたちは,友だちの作品を見て,「すごい!」「こんなものが作れるんだ!」「へえ,そうなんだ。」「これ,おもしろいよ。見てみて!」などと,口々に感想を交流していました。お互いの頑張りを認め合い,友だちのいいところをたくさん見つけられた時間となりました。 夏休みの子どもたちの作品づくりを,あたたかく見守ってくださった保護者の皆様のおかげですね。ありがとうございました。おかげさまで,子どもたちも2学期の良いスタートをきれたようでした。 9月5日(水)の給食献立牛乳 和風サラダ とうふのみそ汁 オレンジ 今日のめあては「元気で長生きについて考えよう」です。 9月17日は敬老の日です。日本は世界的に見ても、長寿といわれています。その中でも、長野県の平均寿命は全国で男性は2位、女性は1位の長寿県です。 このようになるまでに長野県ではさまざまな取り組みが行われ、現在も続いているそうです。取り組みの中に「具だくさんみそ汁」運動というものがあります。これは元もと塩分をとる量が多かったため、みそ汁の実を多くすることで塩分を含む汁を飲む量を減らすためのものでした。その結果、野菜の摂取量を増やすことにもつながったそうです。 みなさんの周りにも、元気なお年寄りがいると思います。毎日元気に生活している人には元気の秘密があるのかもしれません。ぜひ、話を聞いて、自分たちにできることを実践してみましょう。 大自然の中でのいかだ作り施設のきまりを守りながら、 5分前集合など、時間を守ることや、 自分の命も仲間の命も大切にすることを学びました。 1日目は、天候に恵まれ 大自然の中でいかだを作りました。 仲間と協力しなければ、思うように進むことができません。 グループごとに、気持ちを1つにして 皆で屋島の海に漕ぎだして行きました。 臨時休業のお知らせ
7:00の時点で丸亀市に大雨・暴風・波浪警報が発令されているため、本日は臨時休業となります。
おうちで安全にお過ごしください。 台風21号接近に伴う対応について2
9月4日(火)に、台風21号の接近が予想されます。そのため、丸亀市教育委員会より連絡があり、明日は警報の有無に関係なく給食が中止となりました。青い鳥教室も休みです。
詳しくは「特別警報・警報発令時に伴う児童の安全確保について(確認)」の文書を本日持ち帰りますので、確認と対応をお願いいたします。 台風21号接近に伴う対応について
9月4日(火)に台風21号の接近による警報発令が予想されます。
そのため、作品展は9月5日(水)10:25〜12:30に延期します。 また、「特別警報・警報発令時に伴う児童の安全確保について(確認)」の文書を本日持ち帰りますので、確認と対応をお願いいたします。 1・2・3・6年生の学年登校日・学習補充日について
8月23日(木)を学年登校日・学習補充日と予定していましたが、台風接近により警報が発令される可能性があるため、学年登校日・学習補充日を8月27日(月)に変更します。(時間は変わりません)
※8月27日に登校できない方は、電話連絡をお願いします。なお、8月27日に登校できない場合でも応募作品は8月27日16:40までに学校に届けていただきますようお願いします。(締切の関係で、この日を過ぎると、応募できないことがあります。)登校日前に持参いただくことも可能です。 ※図書館も開館しません。 よろしくお願いいたします。 4年生の学年登校日について
8月22日を学年登校日と予定していましたが、台風接近により警報が発令される可能性があります。そこで、以下のように対応をお願いします。
(1)8月22日7:00警報発令なし→学年登校を実施 (2)8月22日7:00警報発令→学年登校を8月27日(月)に延期 学年登校10:30下校 学習補充10:30〜11:30 ※ご家庭の都合等で8月27日に登校できない方は、電話連絡をお願いします。なお、8月27日に登校できない場合でも、応募作品は8月27日16:40までに学校に届けていただきますようお願いします。(締切の関係で、この日を過ぎると、応募できないことがあります。)登校日前に持参いただくことも可能です。 よろしくお願いいたします。 学年登校日に向けて
残暑お見舞い申し上げます。きっと子どもたちは、おうちの方の支えのもと、充実した夏休みを過ごしていることでしょう。また、家族の一員として、お手伝いも頑張ってくれていることでしょう。さて、来週8月22日の4年生をはじめとして、23日には1・2・3・6年生、27日には5年生の学年登校日があります。丁寧に取り組んだ宿題をもって、元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。もし、生活リズムが乱れている人がいたら、登校日に向けて、少しずつ直していきましょう!
夏休みに向けて
今日の終業式で、明日からの夏休みのめあてを2つ話しました。1つ目は「夏休みの宿題を丁寧に行うこと」、2つ目は「家族の一員として、お手伝いを頑張ること」です。まだまだ暑い日が続きますが、健康に気を付けて、この休みを有意義なものにしてもらいたいと思います。新しい学年がスタートした1学期、子どもたちが様々なことに挑戦できたのも、保護者や地域の方々の支えがあったおかげだと思っております。本当に、ありがとうございました。
7月19日(木)の給食献立黒豆きなこクリーム 牛乳 魚のケチャップあえ 金時さつまいものサラダ ジュリアンスープ 今日のめあては「金時さつまいものついて知ろう」です。 今日のサラダの金時さつまいもは、おもに香川県坂出市でとれたものです。金時さつまいもは、坂出市で今から約60年前から栽培が始まりました。 坂出の金時さつまいもは、昔、塩づくりをしていた土地で栽培しています。塩づくりをしていた土地は目の粗い砂地で栽培に合っているそうです。さらに、塩が天然のミネラルとして土に溶け込んでいるため、甘味の強いのが特徴です。 出荷時期は、6月から8月の間で、最も出荷が多いのは7月の今頃の時期です。自然な甘みを感じながら金時さつまいもをおいしくいただきましょう。 元気いっぱい夏休みまであと3日!!!子どもたちにとって、小学校最後の夏休みです。どんな楽しい思い出ができるでしょうか。また9月に、いろいろな話を聞かせてくださいね。楽しみにしています。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |