最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:43 総数:300110 |
6/30 3・4・5組の野菜の収穫
3・4・5組(特別支援学級)の子どもたちが4組の外の花壇に植えた野菜の苗が大きくなりました。
子どもたちが仕事の分担をして、水菜や小松菜、かぶ、ラディッシュを収穫しました。 6/30 5年 家庭科2
5年1組の子どもたちが、家庭科の授業で針と糸を使って、玉結びや玉どめの練習をしていました。
慣れないせいか、ぎこちなかったですが、みんな一生懸命取り組んでいました。 6/30 5年 家庭科1
5年1組の家庭科の授業の様子です。
裁縫で玉結びや玉どめの練習をしました。 先生だけではなく、子どもどうしでも教え合っていました。 6/30 2年 図工4
2年2組の子どもたちが、粘土を指や手でつねったり、ひねったりして工夫しながら作品を作っていました。
作った後は、名札といっしょに工夫した点や苦労したところなどをプリントに書いていました。 6/30 2年 図工3
2年2組の図工「にぎにぎ粘土」の製作の様子です。
粘土を指や手でつねったり、ひねったりして、工夫しながら作りました。 6/30 2年 図工2
2年1組の子どもたちが粘土をつねったり、ひねったりして、作りながら自分の作品を工夫していました。
6/30 2年 図工1
2年1組の図工「にぎにぎ粘土」の製作の様子です。
指や手で粘土をつねったり、ひねったりして作品を作っていました。 6/28 3年 水泳2
3年1組の子どもたちが、「伏し浮き」の練習をしていました。
3秒間と5秒間、できるかどうか挑戦していました。 できたら、手を挙げて報告していました。 6/28 3年 水泳1
3年1組の水泳の授業の様子です。
人数が多いので、男子と女子が交替しながら練習していました。 「伏し浮き」を3秒間と5秒間実施し、できたら手を挙げて報告していました。 6/28 5年 水泳2
5年1組の子どもたちが5、6人ずつコースに分かれて25m泳げるかどうかの練習をしていました。
6/28 5年 水泳1
5年1組の水泳の授業の様子です。
さすがに高学年プールの方は水深が深そうですね。 6/28 2年 水泳2
2年1組の子どもたちが、元気よく、アヒル歩きやバタ足の練習をしていました。
6/28 2年 水泳1
2年1組の水泳の授業の様子です。
水中を走ったり、アヒル歩きをしたりして、水に慣れる運動をしていました。 6/28 スマイルタイム
今日の朝会は、スマイルタイム(児童朝礼)でした。
保健委員会が虫歯の予防について発表してくれました。具体的に説明したり、クイズを出したりしてくれたので、とてもわかりやすかったです。 6/28 TSIE国際交流委員会準備1
本日、朝から、本校の国際交流実行委員の方4名がマレーシア派遣事業の準備をしてくれました。
日本やマレーシアの国旗、校章、花柄などを彩色したきれいな旗(ペナント)を作ってくれました。 暑い中、本当にありがとうございました。 6/27 2年 水泳2
2年2組の子どもたちがプールで元気よく水泳の基本運動を楽しみました。
6/27 2年 水泳1
2年2組の水泳指導の様子です。
水に慣れる運動で楽しみました。 6/27 今日の給食
今日の給食の献立
〇 愛知の米粉パン 〇 ミートボールのトマト煮 〇 ジャーマンポテト 〇 ダイコンサラダ 〇 卓上クリーミードレッシング 〇 牛 乳 ※米粉パンとは 米粉パンとは、小麦粉などの麦類ではなく、米粉を利用して製造されたパンのことです。 米粉パンは、小麦粉で作ったパンよりカロリーが控えめで、アミノ酸が豊富なため、独特の食感と甘味があり、人気があります。 ※ジャーマンポテトとは ジャーマンポテトは、ゆでたジャガイモを適当な大きさに切り、バターやオリーブオイルなどで炒め、かりっと炒めたベーコンとタマネギを加えて、塩・こしょうで味付けしたものです。ベーコンのうまみを生かし、じゃがいもをこんがりさせるのがポイントだそうです。 ※ベーコンとは ベーコンは、豚のバラ肉を塩漬けにして、くんせいにした加工食品です。 6/26 5年 キャンプ説明会3
5年生が8月6・7日の2日間、愛知県野外教育センターにキャンプに行きます。
今日は、その説明会を行いました。 6/26 5年 キャンプ説明会2
キャンプの実行委員を中心に担当の係ごとに説明をしたり、ダンスやトーチ・トワリング等の実技を見せてくれたりしました。
|
常滑市立大野小学校
校長 小林 哲子 〒479-0866 愛知県常滑市大野町10-70 TEL:0569-42-1011 FAX:0569-43-7268 ☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp |