最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:43
総数:300110
いつもにっこり大野小!

1/21 1年 生活科2

1年2組子どもたちが大きな植木鉢に土を入れて、チューリップの球根を植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 1年 生活科1

1年2組の生活科の授業です。
チューリップの球根を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 インフルエンザの状況2

画像1 画像1
インフルエンザの状況に校内、校外とも変動がありましたので、情報提供をさせていただきます。
本校のインフルエンザによる欠席者が1人増え、8人になりました。
学級閉鎖及び学年閉鎖をしている学校も下記のようになりました。

本校のインフルエンザによる欠席者

4年1組  2人
5年1組  2人
6年1組  2人
4 組   2人

合 計 8人

学級閉鎖及び学年閉鎖をしている学校

鬼崎南小学校 学級閉鎖1学級
西浦南小学校 学年閉鎖1学年(2年)
小鈴谷小学校 学年閉鎖3学年(1・2・4年)

感染力が非常に強いようなので、ご家庭でもインフルエンザの予防の励行をお願いいたします。

1/21 インフルエンザの状況

画像1 画像1
本日のインフルエンザによる欠席者は7人です。
先週の金曜日より2人減りましたが、内訳にも変動があります。
2年生と5組の欠席者はなくなりました。
しかし、4年生が1人増え、新たに6年生に1人、4組に2人インフルエンザによる欠席者が出ました。5年生はまだ2人が欠席しています。
その他、6年生に2人の発熱による欠席者があります。
低学年の罹患者がなくなり、インフルエンザによる欠席者は高学年ばかりになりました。

インフルエンザによる欠席者

4年1組  2人
5年1組  2人
6年1組  1人
4組(5年)2人

合計 7人

まだまだ心配な状態は続いていますので、引き続き予防の励行をお願いいたします。

1/20 4年 算数2

4年1組の子どもたちが、「1より大きい分数の表し方」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 4年 算数1

4年1組の算数の授業の様子です。
「1より大きい分数」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 3年 国語2

3年1組の国語の授業の様子です。
学校巡回で常滑市教育委員会の方々が授業を見に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 3年 国語1

3年1組の国語の授業の様子です。
「ありの行列」という作品の段落構成の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 5年 書き初め2

5年1組の子どもたちが、書き初めで、自分の今年の目標に思いを込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 5年 書き初め1

5年1組の書き初めの様子です。
体育館で行った書き初めは、学校巡回で常滑市教育委員会の方々も見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 大 寒

画像1 画像1
今日は、二十四節気の一つ「大寒(だいかん)」です。
大寒の頃から立春までの期間が一年で最も寒さが厳しい季節です。

昔から大寒の頃は気温と湿度が低いため、カビの原因となる空気中の雑菌が少なく、味噌などを仕込むのに最適な時期と言われ、この時期に仕込まれた日本酒は大寒仕込みとして製造されています。

ところで、大寒に食べると縁起がいいとされる「大寒卵」。
大寒の頃は、日本が一番寒いときで、気温が一番低くなります。
この寒い時期には、昔はニワトリは卵をあまり産まなくなりました。
それだけに、時々産む卵には栄養がたっぷり詰まっていて健康によいと考えられたのです。
金運や健康運がアップするそうです。
試してみたいですね。

1/20 一足早い春

画像1 画像1
おはようございます。
今朝の雨で、放射冷却がなかったせいか、比較的暖かい朝になりました。
今日は、天気は回復傾向にあるようですが、はっきりしない日のようです。
それでも、インフルエンザや風邪には、いい湿りになるかもしれません。
近くの庭で「ロウバイ」がかわいい花を咲かせていました。中国では「からうめ」と呼ばれているそうです。
新春に香り高い花を咲かせる貴重な存在です。
まだまだ寒い日が続きますが、春は確実に近づいているようです。

1/20 2年 国語2

2年2組の子どもたちが、自分たちの作った詩の良いところなど、感想を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 2年 国語1

2年2組の国語の授業の様子です。
子どもたちが作った詩についての感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 2年 外国語活動2

2年1組の外国語活動の授業の様子です。
「What color?」
「It’s 〜」という何色かを聞く会話文の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 2年 外国語活動1

2年1組の外国語活動の様子です。
ALT(外国語指導助手)のマリビック先生と担任のチームティーチングの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年 算数1

1年1組の算数「てんすうをくらべよう」の授業の様子です。
先生の発問に対して、とてもよく手が挙がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年 算数2

1年1組の算数の授業の様子です。
途中で教育長が飛び入りで授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年 外国語活動2

1年2組の子どもたちが、外国語活動の授業に興味津々で取り組んでいました。
フルーツの名前を英語で答える学習をしていましたが、みんな積極的に手を挙げていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年 外国語活動

1年2組の外国語活動の授業の様子です。
ALT(外国語指導助手)のマリビック先生と担任のティーム・ティーチングの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/4 朝会 ボランティア感謝の会
2/5 中学校入学説明会
2/8 児童会役員選挙
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp