地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

本日の献立の主役は「具だくさんの粕汁」です。【1月23日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「手巻きごはん」「細巻きたまご(小2コ 中3コ)」「のり」「ツナそぼろ」「牛乳」「具だくさんの粕汁」です。

 酒かすは日本酒を作るときのもろみをしぼった時にできる白いかたまりで、血管を拡張させ血行を良くする働きがあります。

 寒い時期に食べたい食材です。


今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5組の男子の様子です。

しっかり振り付けを覚えることができましたね。

次回も楽しく踊りましょう。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2,3組の男子の様子です。

次回の発表会に向けて練習しました。

リズムよく踊ることができていましたね。

発表会、頑張ってください。

欠席が続いています! 【1年数学】

画像1 画像1
 1年生の数学の授業風景です。空間図形を学んでします。

 いくつかの空いている机が気になりますね。

 インフルエンザを完治し、早く戻ってこられるといいですね。

交通死亡事故全国ワースト1 返上へ 【江南警察署】

画像1 画像1
 昨年、愛知県では189名の方が交通事故で亡くなってみえます。

 その内、江南警察署管内では4名の方が亡くなっています。

 「交通事故を起こさない」「交通事故に遭わない」を意識した行動に心がけたいですね。

 歩行者の皆さん、1月は夜7時頃の事故が多いです。

 

だるまを作って、「合格祈願!」 【みすまる】

画像1 画像1
 だるまを作っていました。

 来週から始まる入試に向けて、合格必勝です!

 頑張ってくださいね。応援しています。

1年生の部活動中止について 【お知らせ】

画像1 画像1
 1年生の部活動につきましては、本日も昨日同様、欠席が続いていますので、本日23日(水)の帰りの部活動、明日24日(木)の朝の部活動を中止します。

 ご家庭でも手洗い・うがいなど感染予防に努めてください。

 なお、明日の自然教室説明会は予定通り、行います。

今日から早朝ボランティアの再開です!【3年生】

画像1 画像1
 学年末テストが終わり、今朝から早朝ボランティアが再開しました。

 しばらく落ち葉清掃のできていなかった箇所を掃除してくれました。

 ありがたいことです。

 いよいよ、入試も目前です。体調を整えて頑張っていきましょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活の様子です。

インフルエンザの感染が心配です。

各自で体調管理をして生活しましょう。

おはようございます!【1月23日(水)】インフルエンザが猛威を振るっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は0度でした。よく冷えています。日中は、日差しもあり、名古屋の最高気温は11度です。この時期としては、暖かい方です。
 北陸地方や北日本では、午後から風が強まり、雪が降ると予報されています。また、北海道では、30cmほどの積雪になるようです。

 さて、インフルエンザの猛威はなかなか衰えません。本校でも、依然、羅漢している人が多くいます。幸い、学級閉鎖にするほどの欠席者はいませんが、心配な状態は続いています。1年生は、昨日の帰りと本日の朝の部活動を中止にしました。明日は、来年度の自然教室の説明会が予定されているだけにさらに心配です。週末にかけて、寒気が入ってきます。十分な対応をしてください。

 では、今日も気をつけていってらっしゃい!

1月22日(火)インフルエンザ欠席者の推移 【保健室より】

 インフルエンザが流行しています。

体調がすぐれない時には、早めに休養をとって体調を整えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活後の駅伝練習の様子です。

市民駅伝に向けて練習をしています。

段々と体力がついたように感じます。

この調子で練習を続けましょう。

必ず、体力がUPします。

清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が上がり、暖かくなりました。

気持ちのよい天候の中で活動できましたね。

きょうも、お疲れ様でした。

いつも、ありがとう。(*^。^*)

窓開けキャンペーンについて  【健康委員会】

画像1 画像1
 2学期に引き続き、毎放課、教室の空気を入れ換えて気持ちよく次の授業を受けられるようにしましょう。
 2放・昼放課に、健康委員で窓を開けるよう、放送を流して呼びかけます。寒くなりましたが、積極的に窓を開けて換気をしましょう。


画像2 画像2

本日の献立は「古知野南小学校の応募献立」です。【1月22日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」 「揚げぎょうざ」or「春巻き」(セレクト)
「白菜と豚肉の中華風炒め」「牛乳」「はるさめとわかめのスープ」です。

 白菜と豚肉の中華風炒めは、古知野南小学校の応募献立です。

 味付けに酢を加えることで、さっぱりと食べやすくなるように考えてくれました。

味付けに使われているオイスターソースは、中国料理でよく使われる調味料です。

カキを塩ゆでした時に出る煮汁を使って作られるので独特な風味とコクがあります。

炒め物、煮物、汁物など多くの料理に合います。


なんと ここでもタブレットを活用しています!【1年書写】

画像1 画像1
 書写の時間にタブレットを使って教師が説明しています。

 生徒のみなさんは動画を見ながら、書き方の注意を聞きます。

 (昔は、水黒板を使っても教師自らが示範していたのですが・・・・)

 時代は変わっていくようです。

 なんとなく、さみしさを感じるのは私だけでしょうか?

みんな 頑張っています! 【みすまる】

画像1 画像1
 選考試験は今月末に予定されています。

 みすまるのみんなも頑張っています。

 応援しています。がんばれ!

 

 

学年末テスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト最終日 !!

素晴らしい集中力ですね。

この調子で、最後まで頑張りましょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降ってきましたが、何とか練習をすることができました。

体調に気を付けて、今日も頑張りましょう。

冷たい雨が降っています!山は雪かな?

画像1 画像1
 登校の様子です。冷たい雨が降っています。

 天気予報によると、午前中は雨が降ったり止んだりするようです。

 きっと、山は雪になっているのでしょう・・・

 今週は寒くなりそうです。インフルエンザが広がらないといいのですが・・・

 来週月曜日の朝会はインフルエンザ感染防止のため、中止になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 3年保護者会
1/30 私学推薦入試
1/31 特別支援学校選考
2/1 入学説明会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348