最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:67
総数:374241
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

かがやき展

25日の15:00まで、常滑市民会館にてかがやき展が行われてます。本校児童の作品も展示されてますので、ご覧ください。

画像1 画像1

1/16(水) ぐるんぱ読み聞かせ

朝の読書タイムの時間にやっていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(火) 放送による朝会

インフルエンザでの欠席者が増えてきたため、放送による朝会を行いました。うがい手洗い、換気をしっかりして予防しましょう。
画像1 画像1

1/15(火) あいさつ運動

今週は、PTAによるあいさつ運動週間です。
今週も始まりました。元気よくあいさつして、楽しい毎日を送りましょう。
画像1 画像1

1/15(火) リサイクルコーナー

いつも利用していただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

1/11(金) 百人一首 4年

来週は、どの学年も百人一首大会を行います。それに向けて、練習を行いました。
画像1 画像1

1/11(金) 縄跳び運動

ペアで、縄跳び練習をしました。新しい技や、少しでも多くの回数を目指して頑張ってました。最後には、長縄跳びの練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10(木) 部活動

3学期の部活動が始まりました。
2月には大会があります。力を合わせて頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め 2年

画像1 画像1
2年

1/9(水) 長縄跳び 練習 2.4年生

大放課に、ペア学年で8の字跳びの練習をしました。日に日に跳べる回数が増えてきました。
画像1 画像1

1/9(水) 落ち葉拾い

この時期は落ち葉が積もり、外掃除の児童は寒い中頑張って集めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め 4年

画像1 画像1
4年

書き初め 6年

今年の目標を書きました。
画像1 画像1

リサイクルコーナー

 昨年、校舎北側給食搬入口横に設置し、多くの地域の方々によって集めることができております。ありがとうございます。
今年も、24時間回収しておりますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1

1/7(月) 始業式

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます
今日から新学期が始まりました。
みんな明るい笑顔で登校ができ、始業式の校歌は元気よく歌えてました。
校長先生から「目標をしっかり立ててスタートしてください」とお話がありました。
さあ、2019年も元気よく三和っ子スタートです。

新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1
平成31年
新しい年が始まりました。
昨年は、地域、保護者の皆様には、様々な面で、ご支援、ご協力をいただきありがとうございました。
今年も職員一同頑張っていきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

12/21(金) 終業式

 本日、二学期終業式がありました。
明日から冬休みになります。校長先生からは「信頼貯金の取組について」や「安全に過ごせるように」とのお話がありました。
 意見発表では、1,5年生の代表児童が発表しました。
怪我なく、元気な姿で3学期にまた会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/19(水) 防災に関する授業 4年

総合の時間に、防災マップを作り始めました。今日は、自分たちが住んでいる地区で危険だと思われる場所をシールで示しました。
画像1 画像1

12/18(火) 長縄跳び練習

グラウンド状態が悪かったため、大放課に体育館にて1.6年生が長縄跳び練習を行いました。6年生が親切に入るタイミングを教えてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17(月)学校ピカピカぞうきんしぼり大作戦

 さわやか委員会の企画で、清掃時間と昼放課をつかって行いました。
掃除の時間には、配付されたぞうきんを使って、どの掃除班が真っ黒になるまで清掃できるか競いました。昼放課には、真っ黒になったぞうきんをきれいに洗ってしぼれるかを競いました。どの掃除班も、1番を目指してしっかり掃除できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263