最新更新日:2024/11/10
本日:count up19
昨日:228
総数:2095028
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【江南警察署からのお知らせ】


〜 保護者の皆様へ 〜


江南警察署管内(江南市・岩倉市・大口町)で過去5年間(平成25年〜平成29年)児童が交通事故の当事者となる人身事故が122件発生しています。

<交通事故の特徴>
 ● 5月が最多!!
   122件中,5月に17件と多発している。
 ● 15時〜18時に多発!!
   122件中,約6割が15時〜18時に発生している。
 ● 自転車乗車中の事故が多発!!
   122件中,約7割が児童が自転車乗車中に発生している。
   主な事故原因は,安全不確認や一時不停止

保護者の方は,ご家庭において
 ● ヘルメットをかぶる
 ● 車道を通るときは,左側を走行する
 ● 一時停止場所では,停止線の手前で止まる
 ● 信号を守る
 ● 暗くなる前にライトを点灯する
等,下記のチラシを参考に自転車等の交通ルールの説明や声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定 (4/30〜5/6)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。
■30日(月)
・振替休日

■1日(火) 
・家庭訪問 2日目
・一斉下校 13:30

■2日(水) 
・家庭訪問 3日目
・一斉下校 13:30

■3日(木) 
・憲法記念日

■4日(金) 
・みどりの日

■5日(土) 
 ・こどもの日

■6日(日) 
 



【お知らせ】 4月28日(土)「樹木の消毒について」

画像1 画像1

本日(4月28日),午後4時より,本校敷地内の樹木の消毒をします。



2時間程度の作業になります。 作業中は,近づかず,作業後は,周辺の遊具や樹木に触れないよう,お願いいたします。 万が一,触れた場合は,手洗い,うがいをしっかりしていただくよう,お願いいたします。

運動場の遊具にも,消毒が付着している可能性があります。学校に遊びに来た場合も(遊具等に触れた場合),手洗いやうがいをしっかりしていただくよう,お願いいたします。


ヒトツバタゴ(一葉田子/一つ葉田子)

画像1 画像1
ヒトツバタゴ
自生地が木曽川流域(長野・愛知・岐阜)と対馬で,分布が飛び地のように隔離しています。絶滅危惧2類に指定されていて,自生地では国や各地方自治体の天然記念物にもなっているレアな存在です。

■ モクセイ科 ヒトツバタゴ属 落葉高木
  学名: Chionanthus retusus
  別名:ナンジャモンジャ,ナンジャモンジャノキ
  原産地:日本,中国など 
  花期:4〜6月

■ 花言葉:清廉

■ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴの別名)
別名の由来はいくつかありますが,以下の3つが有力?でしょうか・・・。

黄門さま(水戸黄門)がヒトバタゴを見て,「この木はなんじゃ」と家来に聞いたところ困った家来がとっさに「もんじゃでございます」と答えた。

黄門さまが,参勤交代の途中で神埼神社に参詣し,社殿横にある大木を見て,「この木はなんじゃ」と尋ねた。土地の人は聞き取れず「なんじゃもんじゃ」と問い返したところ,黄門さまは木の名と思い「なんじゃもんじゃであるか」といわれた。

東京の青山練兵場(現・明治神宮外苑)の道路沿いに立つ大木の名前がわからなかったので,「何の木じゃ?」とか呼ばれているうちに,いつの間にか「なんじゃもんじゃ」になった。

面白い説ですね。

■ちょっとうんちく
◎名前の由来:
タゴ(田子)は,同じモクセイ科のトネリコの別名です。タゴの葉は複数の小葉で構成される複葉なのですが,ヒトツバタゴは単葉,つまり一枚葉っぱです。一ッ葉でトネリコに似た木なのでヒトツバタゴになりました。

◎雌雄異株:
正確には,雌花のみをつける株はなくて,雄花をつける株と,両性花をつける株がある雄株・両性花異株だそうです。 花が木を覆うように咲くのは雄木の方です。両性花木は,秋に直径1cm程度の楕円形の果実をつけます。熟すと黒くなります。

◎属名の由来:
Chionanthus(チオナンタス)はギリシャ語の雪を表すChion(チオン)と花を表すanthos(アンソス)から。【清廉】な白い花が群れ咲く様子から例えたものです。


3年生 植物の種を植えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、理科の授業で植物の観察をします。今日は、その観察で使う種を植えました。
 土の量や深さなど、調べたことをに活かしながら植えることができましたね。これからどのように成長していくか楽しみですね。
 水やりをがんばっていきましょう。

1年生 毎日がんばっています!

画像1 画像1
今日は家庭訪問1日目ということで、4時間授業でした。
いつもより5分短い授業でしたが、
子ども達はいつも通り全力で頑張ることができました。

音楽の授業では、リズムにあわせて体を動かしました。

算数では、動物が一列に並ぶ様子をみて、
犬は後ろから何番目なのかをみんなで考えました。

道徳の授業では、毎日を気持ちよく過ごすために、
規則正しい生活や、お手伝いが大切だということに気付きました。

3連休でしっかり体を休めて、また1日にみんなでお勉強しましょう。


5年 天気を予想する

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生理科の最初の単元「天気の変化」の学習も終盤になってきました。
 2組では、今まで学習してきたことを踏まえて「雲画像」と「雨量」の2つのデータから東京のある日の天気を予想しました。
 資料をもとに考えられる天気をしっかりと予想することができました。天気を予想するだけでなく、なぜ、その天気になるかも考えました。

 自分の意見に対する理由もあわせて考えて思考力を深めていきましょう。
 1組のみなさんも、学級で予想した天気がなぜその天気だといえるのかを考えてみてくださいね。

 明日から3連休になります。ゆっくりとからだを休めて火曜日に元気に登校してきてくださいね。また、本日から家庭訪問が始まります。ご家庭でのお子様の様子や放課後の生活についてお聞かせください。移動時間もありますので,実際にお話しできる時間は10分程度と短いですが,ご協力をよろしくお願いします。


4年 思い切りジャンプ!!

画像1 画像1
 5月10日の体力テストに向けて、1・3組は体育の時間に「立ち幅跳び」の練習をしました。両手を思い切り振って、より遠くを目指してジャンプすることができましたね!体力テスト本番が楽しみですね!

PTA総会の日の忘れ物

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の傘立てに,女性用の傘が置き忘れてありました。
職員室でしばらく預かっています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にしんのおろしに
・たけのことひじきのにつけ
・あわせみそしる
※ひじきは長ひじきと芽ひじきがあります。長ひじきは茎の部分、芽ひじきは茎から伸びる枝葉の部分で、どちらも春先に採れます。給食では主に芽ひじきを使っています。

ABCを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
下駄箱の整頓もできています。
雑巾がけの整頓もできています。
きっと、本人だけじゃなくて、誰かが直しているんでしょうね。
それに気がついて直せるところがすばらしい。

【お知らせ】 明日は,樹木の消毒をします

画像1 画像1

明日(4月28日),午後4時より,本校敷地内の樹木の消毒をします。

2時間程度の作業になります。 作業中は,近づかず,作業後は,周辺の遊具や樹木に触れないよう,お願いいたします。
万が一,触れた場合は,手洗い,うがいをしっかりしていただくよう,お願いいたします。



4月27日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり時々晴れの予報になっています。最高気温は24℃です。花粉の飛散は,少ないになっています。

【今日の日程】
・家庭訪問1日目
・言葉の教室
・一斉下校 13:30

■4月27日は,哲学の日
紀元前399年のこの日,ギリシアの哲学者・ソクラテスが,時の権力者から死刑宣告を受けて,刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなりました。
アテナイ(現在のアテネ)で活動し,対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしましたが,アテナイ市民には受け入れられず,告発され死刑判決が下されました。弟子たちは脱獄を勧めたが,「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのでした。

本日もよろしくお願いいたします。

辞令伝達式・第1回 学校運営協議会

画像1 画像1
学校運営協議会の辞令伝達式が行われました。村 良弘 教育長より直接辞令を受け取りました。

続いて,第1回の学校運営協議会が行われました。

内容は以下のとおりです。

■ 会長・副会長の選出・承認
  会 長 大脇  勇 氏
  副会長 辻村 裕子 氏
■ 協議事項
 (1) 学校運営の基本方針・・・承認
 (2) 平成30年度の活動計画・・・承認
 (3) 各部会の活動内容と分担
【企画部】
 ・PRビデオについて
 ・コミュニティースポーツ祭について
 ・ボランティアの募集について
【広報部】
 ・かがやけ!こきたvol.9について
【学校評価部】
 ・学校評価の方法について

 いよいよ,コミュニティ・スクールが本格的にスタートしました。新たに2名の委員を迎え,新体制で「子どもにとって,学校にとって,保護者にとって,地域にとって,魅力的な活動」になるように協議していきます。
 地域・保護者の皆様に,これまで以上に,学校経営にお力添えをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

1年 生活科「アサガオの種をまきました」

画像1 画像1
 まずは,植木鉢に土を入れて,水でしめらせました。土は重く少し大変でしたね。「ああっ,こぼれちゃった」少しくらいこぼれても大丈夫。みんなで協力して一生懸命準備しました。
 次に,たねまきのために,さいころの「5」のかたちに指で穴をあけました。一粒ずつ大切にまきました。そっと土をかぶせました。
 芽が出る日はいつかな。楽しみですね。毎日様子を見にいきましょうね。

 下校の時には,花壇の隅にこぼれ種から芽を出したアサガオを見つけましたね。こちらも育ててみましょうね。

4年 よ〜く見て

画像1 画像1
理科の時間に、「ツルレイシ」の種の観察をしました。
物差しで縦や横の長さを測ったり、細かい部分までよく見て観察をしました。
連休明けに、土に植えて、生長を観察していきます。
楽しみですね☆

外国語活動の時間には、気持ちを表すジェスチャーを使いながら、友達と挨拶をしました!
たくさんの友達と挨拶をすることができました☆ベリーナイスでした☆

5年 外国語〜How are you?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はリチャード先生との2回目の外国語でした。今日は「feeling(感情)」を表す単語を「How are you?」の応答で学びました。
 また、今日のチャレンジタイムでは、学年で友達の好きなもの(色、食べ物、テレビ番組)をインタビューしました。

 今週からチャレンジタイムの時間を活用した外国語が始まりました。どの子も興味をもって楽しく活動に参加しています。これからも楽しく活動してきましょう。

2年生 読み聞かせ大好き!

画像1 画像1
 今日は,歯科検診を行いました。待っている間に,絵本を読んでもらいました。少しの時間でしたが,本の世界に入り込んでいました。本が好きな子が多いようなので,先生達も時間がある時は,読み聞かせを行ってみますね。

6年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、外国語活動がありました。

アルファベットの発音の仕方を詳しく教えていただきました。舌の使い方などに気を付けながら真剣に発音練習に取り組むことができました。

チャレンジタイムでも、外国語活動が始まり、英語に触れる時間が昨年度よりも増えています。

6年3組は、リチャード先生と共に、給食をいただき、楽しいひとときを過ごすことができました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・はるまき
・チンジャオロース
・ちゅうかスープ
※春巻きの名前の由来は、春の食材を巻いた物という説や旧正月の春節に食べる巻き物であるという説があります。いずれも春にまつわる食べ物として作られたものです。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 あいさつの日
1/12 子ども土曜塾
1/14 成人の日
1/15 クラブ6限

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924