最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:153770
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

4月18日 今日の3年生

体育館では,3年生が走り幅跳びの練習をしていました。長いマットが3つ並んでいます。子ども達ははやる気持ちを抑えて,先生の説明を聴いています。「練習始め!」「イチ・ニ・サン!」「イチ・ニ・サン!」リズムよく跳んでいます。片足踏切・両足着地が難しそうです。人数が少ないので,待ち時間が短いのが子ども達にはうれしいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 今日の2年生

4時間目,2年生は時計の読み方の学習をしていました。「午前」「午後」の違いはわかります。「長いはりが1周すると?」「1時間!」「短いはりは何を表している?」「うーん,何時?時間?」「今,時計は何時何分?」「11時10分!」「12時10分だよ!」真剣に考える2年生。時間はあっという間に過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 今日の1年生

4時間目,絵本の読み聞かせが終わると,給食の準備開始です。初日の昨日よりも,準備が早いです。しかし,今日のメニューの「煮込みハンバーグ」と「ポトフ」が係の子をてこずらせています。「ハンバーグはどこ?」ハンバーグはスープの中に沈んで見えません。「ダイコンむずかしい!」汁だけのポトフがあります。それでも,すぐにコツをつかんで配膳できました。花まるです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 今日の3年生

 3年生では、「きつつきの商売」というお話を教科書で学習していました。この単元の学習めあては、「場面のようすを思いうかべ、音読しよう」です。

 先生が、「順番に丸読みしましょう」と言うと、子供たちが教科書をぱっと用意し、教室がすぐさま音読モードに切り替わりました。丸読みとは、句読点の「。」まで読んだら席の次の人と交代して、一人一人がリレーのように音読していくものです。

 一人一人が思いうかべた場面の様子にそって、音読をしようという意気込みがとても伝わってきました。家で一人でも、音読はできますが、教室でみんなの前で一人一人がリレーのように音読していくのは、全く違いますね。みんなの前で読むと恥ずかしいけれど、一人で読むより何かしっかりと読めますね。また、友達の音読を聞くと、自分の音読と比べてとても勉強になりますね。

 ここでも、学校教育目標「つながり高め合う、学び、心、体」が体現されています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日  今日の6年生

 報道でもご存じのとおり、6年生は、「全国学力・学習状況調査」を実施しました。

調査の目的は、少し堅苦しいですが、文部科学省のマニュアルからご紹介します。

義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

 つまりは、私たち教職員が教育指導を充実・改善し、子供がよりよく育つようにするために役立てるというわけです。

 とは言え、6年生の皆さん、1日日程のこの調査、本当にお疲れさまでした。1時間目からずっと、写真のようにテストとにらめっこでしたね。この調査が皆さんにとっても役立つものとなるよう、先生たちとこれから1年間一緒にがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 今日の1年生

17日(火),1年生は小学校初めての「給食」です。昨日,栄養教諭の先生から教えていただいたとおり,まず手を洗います。給食の隊形にして座ります。当番が白衣を着て,配膳が始まりました。「イタリアンサラダ」の係の子が手際よく盛りつけます。「手が痛い…」「重い…」「カレー」係と「ご飯」係の子が苦戦しています。たまらず先生が「だれかに替わってもらう?」「いい,がんばる!」見事,20皿盛りつけました。「いただきまーす!」お味はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日  今日の2年生&今日のさくら組さん

今日の給食の献立は、ごはん、けんちん汁、甘酢あえ、さばの銀紙焼き、牛乳。

2年生に、「今日の魚、美味しい?」と聞くと「美味しい」「好き」と元気な声が返ってきました。子供たちから、魚は骨があるから嫌いという声も聞きます。しかし、給食ででる魚は、骨が気にならないように工夫して調理していただいてますので、人気なんです。さばの銀紙焼きは、味噌だれが絶妙な味で美味しく特に人気なんです。(写真上、中)

さくら組さんでも、さばの銀紙焼きは人気でした。やはり味噌だれが美味しいそうです。そんな話をしていたら、一人の子が三択クイズを出してくれました。みんなでクイズの答えを考えて、正解を発表してもらいました。会食がさらに楽しくなりました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 今日の1年生

3時間目,1年生のクラスに先生が3人。一人は学級担任の先生,もう一人は学校サポーターさん,そして…明日から始まる給食のために来て下さった栄養教諭の先生です。「手の洗い方」「お皿の並べ方」「食事のマナー」これから自分たちで準備もしなくてはいけません。明日のメニューは「カレー」「イタリアンサラダ」「麦ごはん」「発酵乳」です。学校の楽しみが一つ増えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会主催 対面式

 新1年生を温かく迎える目的の対面式が行われました。

 児童会長の歓迎あいさつからはじまり、「2年生から6年生」と「1年生」が向き合い、「よろしくお願いします」と互いにあいさつがしっかりとできました。(写真上)

 児童会役員の提案で、全員で「じゃんけん列車」ゲームを楽しみました。(写真中)

 退場も入場と同じように、お兄さんお姉さんがつくった色とりどりのアーチをくぐらせてもらいました。入場のとき硬い表情の子もいましたが、どの子もゲームでとてもリラックスできたようで、退場はにこにこ顔でした。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 今日の5年生

 運動場で体育の授業。

 「ワー・・・」大きな歓声が職員室にも聞こえたので、運動場を見てみると、5年生が何やら二人組になって運動をしていました。手押し相撲のようです。先生の合図のもと、互いに楽しく、そして真剣に取り組んでいます。(写真上、中)

 しばらくすると、先生から「片足立ちでやります」の指示、子供たちから「エー」、「でもおもしろそう」の声。すぐに手押し相撲再開。心配は必要なくどの子も片足で上手にできていました。(写真下)

 こうした簡単な運動も、一人ではできませんね。二人組もみんなでやるから楽しくなります。学校はいいですね。つながり高め合うことができます。

古瀬戸小学校の教育目標、
〜つながり高め合う「学び」「心」「体」〜
体育の授業をひとつとっても、よく体現されていることがわかります。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 今日の4年生

 算数の「角」の学習です。

 角とは、どういうものか具体物を使って学習します。(写真上)この具体物、結構優れものなんですよ。小学校ではおなじみのものです。

 授業の終末は、学習のまとめです。先生が学習したことを一つずつ質問していくと、どんどん挙手が、すばらしいですね。正解すると先生が、大きな○をつくってくれます。(写真中、下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月集金について

1年生・・・5120円
2年生・・・5120円
3年生・・・5120円
4年生・・・5120円
5年生・・・5120円
6年生・・・5120円

PTA会費はPTA総会にて会費が決定した後、
5月分から4月分も含めて集金します。
その他内訳は学年通信をご覧ください。
※4月16日(月)が集金日(口座引落日)となっています。
※口座振替手数料は一件につき54円必要です。
よろしくお願いします。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後,体育館で,この春,古瀬戸小学校を去られた先生方のお別れ会「離任式」を行いました。「チーム古瀬戸」で頑張ってこられた先生方ですが,この日ばかりは「ファミリー古瀬戸」になって,思い出を語り,別れを惜しみました。最後に,子ども達はこれまでのご指導に感謝して校歌をプレゼントしました。

4月12日 今日の1年生

教科書を使った学習が始まっています。
待ってましたとばかり、真新しい教科書をみんなが笑顔で開いています。
やる気満々の1年生です。(写真上、中)

先生が本の読み聞かせもしてくれました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 今日の3年生

 算数で、6×7の答えを導く学習をしていました。九九で答えは42と暗記はしているのですが、どうして42になるのか説明をしてと言われると、少しむずかしものですね。
しかし、先生にヒントをもらいながら、ばっちりと導きだしていました。(写真上、中)

 長い放課、3年生の鉄棒名人が、難度の高い技を次々と見せてくれました。すごかったです。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 今日の2年生

 今日の午後、離任式があります。右高恭子校長先生をはじめ昨年度末にご退職、転出された先生方がいらっしゃいます。

 2年生は、その先生方にお礼の手紙を書いていました。作文は、題が自由だと、何を書いてたらよいかわからず作文が苦手な子は悪戦苦闘します。しかし、今回のように目的がはっきりとした文章は、割と書きやすい子が多いようです。お世話になった先生たちに思いをはせながら、すらすらと手紙が書けていました。(写真上、中)

 出来上がった手紙を、担任の先生に見せると「これは、とても喜んでもらえるよ」と声をかけられていました。思わず笑顔がこぼれますね。(写真下)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 今日のさくら組さん

 体づくり運動の時間にお邪魔しました。

 楽しい雰囲気になる軽快なBGMが心地よく流れる中、一人一人がめあてにそって体づくりに励んでいました。バランス感覚もすばらしいです。体を動かすと体も心も温かくなりますね。みんなの笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日  今日の4年生

 授業のはじめとおわりのあいさつの仕方について、活発な話し合いがされていました。「立ってしたほうがよい」「すわったままでよい」など、自分なりの意見、人と違った意見が、どんどん出ていました。どんな意見でも受け入れられる学級の雰囲気がすばらしいと感じました。だから、積極的に挙手して意見が発表できるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 今日の5年生

 委員会決めをしました。

(写真上)まずは希望する委員会に、自分の名前プレートをはります。 
(写真中)もし、希望が重なり定員をオーバーした場合は「ジャンケン」。「ジャンケン」のかけ声にも力が入ります。
(写真下)今日から給食が始まりました。みなで丸くなって「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 今日の6年生

 写真を見てもらうとわかりますように

 古瀬戸小の6年A組に在籍する子の家と家族ぐるみのお付き合いをされているイギリス人のホープさんが、今日、古瀬戸小学校に体験入学してくれました。

 学期はじめの係決めの様子を見てもらったり、実際、図工の授業に参加してもらったり、給食を食べてもらったりするなど、日本の学校を少しでもわかって味わってもらえればと思って過ごしてもらいました。

 ホープさんにとっても、6年生にとっても、ほんのつかの間のひとときでしたが、良い意味での国際交流ができたと思います。明日にはイギリスにもどってしまうそうなので、良い思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612