最新更新日:2024/11/08 | |
本日:48
昨日:86 総数:766853 |
平成30年・2018年ありがとうございました。本年も本校の教育活動にご理解・ご協力そしてご支援いただき、ありがとうございました。 おかげさまで子どもたちもこの1年、心も体も成長したと思います。 子どもたちは日々の生活の中で笑ったり、泣いたり、挑戦したり、失敗したり・・・、様々なことを経験しながら、その経験を糧にしながら成長していきます。その成長を支えるのがわれわれ大人の役目であると思います。 来る新しい年も、学校・家庭・地域が一体となって子どもたちの健やかな成長を支え、子どもたちのひとみをより輝かせられるよう、ご協力・ご支援のほどよろしくお願いいたします。 そして、新しい年がみなさまにとって良き年となりますように・・・。 ワクワクドキドキ通知表もらう前はワクワクドキドキ・・・。1学期に比べてどうだったかな。 通知表をもらう時の子どもと担任の姿はいつも素敵です。 大掃除 がんばりました!終業式の後は大掃除でした。 床の汚れを洗剤を使って落としたり、テレビの裏側をきれいにしたり、窓のレール・さんを雑巾がけしたり、流しをたわしで磨いたり・・・普段できないところをしっかりきれいにしました。 何事も一生懸命行う姿はやはりいいものですね。 気持ちよく新年を迎えられます。 1年生 交通安全マジックショー最初の登場から子どもたちはマジックに夢中になり、びっくりしたり不思議に思ったり・・・。 最後には一人一人プレゼントももらいました。 楽しい冬休み、教えてもらったことを大切にして過ごしていきたいですね。 今年最後の”おはたま”クリスマスにちなんだ楽しいお話でした。 きっと、お話を聞きながらどんなプレゼントがもらえるのかなあと思ったのでは…。 4年生 ドッジボール大会4年生のドッジボール大会です。 男女に分かれてクラス対抗総当たり戦でした。 寒い中みんな元気いっぱいにボールを投げたり、捕ったり、当ててガッツポーズをしたり、当てられて悔しがったり・・・、みんなで大いに楽しんでいました。 風邪やインフルエンザに要注意10月は21日中15日、11月は21日中13日が7人以下と欠席者の数が少ない状況が続きましたが、12月は昨日17日現在まだ1日のみです。 欠席理由もやはり、発熱や風邪が多くなっています。 先日インフルエンザが流行期に入り、愛知県で患者数が多いという報道もありました。 今年は11月の終わりまで暖かい日が多く、急に冷え込んできたものですから体が慣れていないということもあると思います。また、どれだけ注意しても防ぎきれないところもありますが、やはり普段の手洗い・うがいをしっかりすること、しっかり栄養・睡眠をとることが大切だと言われています。 冬休みまであと4日、楽しい冬休みを過ごすためにも体調を崩さないこと、また、今体調を崩している人も早く良くなって元気に登校できることを願っています。 6・7組 南山中学校交流自己紹介から始まり、ラジオ体操をして体をほぐした後、ゲームを行いました。 どのゲームも先輩である中学生が上手にリードしてくれ、みんなずっと笑顔で楽しんでいました。 あっという間の1時間でしたが、最後は中学生がアーチを作ってくれそれをくぐってさよならをしてきました。 中学生のみなさん、ありがとうございました。 今週の給食ひとことメモ2学期の給食もあと4回です。早いものですね。 「お肉一口、野菜二口」なるほど! 実践していきたいものです。 22日には冬至、冬休みに入っているので20日にかぼちゃを使ったおかずがでます。こうした心遣いがうれしいものですね。 移動児童館 わくわくタイム!これは各地域に児童館がないため、交通児童遊園・せとっ子ファミリー交流館が地域を分担して遊具を持参し「子どもの遊び場・遊びの提供」を目的として行っているものです。 参加して子どもたちはいろいろな遊びを体験し、体をいっぱい動かし、とても楽しそうでした。 次回は1月17日(木)開催予定です。楽しみですね。 2年生 運動促進プログラム毎回子どもたちはアドバイスされながら、また励まされながら一生懸命挑戦してきました。その結果、最初のころに比べ、飛躍的に上手に跳べるようになりました。 今まで跳べなかった段が跳べるようになった時の達成感あふれる顔が印象的でした。 走れ!東山っ子 2・4・6年生この「走れ!東山っ子」は6年生が1年生の時に始まったものです。 6年間経験した初めての東山っ子、最後の年もがんばっています。 今週の給食ひとことメモ冬が旬の野菜が多く使われています。やはり旬の時が一番おいしいですよね。 1週間に魚を4〜5回、努力したいですね。 交通安全年末緊急アピール交通安全について学校でも指導していきますが、ご家庭でも自転車やキックボードに乗る時に注意すべきこと、信号を渡る時に注意すべきこと、また、今の季節は16時ごろから暗くなり、その時間帯に事故が起きやすくなるとも言われていますので、そうしたことも併せて等を話題にしていただけると幸いです。 走れ!東山っ子スタート!!2限後の20分放課に3分間、自分のペースで走ります。 今日は昨日よりも増して寒い日となりましたが、グラウンドを走る子どもたちは元気いっぱいです。 今日は1・3・5年生が、明日は2・4・6年生というように隔日で走ります。 がんばりました! 駅伝大会この冬一番の冷え込みとなり、冷たい風の吹くコンディションとなりましたが、東山から参加した8チームのメンバー全員が、一生懸命走りました。 沿道からはたくさんの声援をいただき、大きな力をいただきました。 この日に向けて毎日業後に走る姿も立派でした。 日曜日がんばってきます! 〜駅伝〜東山小からは 男子 #5 東山ラーメン大好きヒーローズ #6 東山小ハヤブサパワプロ野球チップス第2弾 #32 東山小HBBC 女子 #106 東山小ブラックスターズ #107 東山小天真RUN漫ガールズ #108 東山小バスケットガールズ #111 MRN² #118 チャレンジ4 の8チームが参加します。 自分たちの最大限の力が出し切れるよう頑張ってきます!! 今日の4年生理科実験(大学コンソーシアム)ドライヤーを使ってカップ麺の器を空中にとどめる場面ではみんな驚きの表情を見せ、静電気を体験する場面では「怖いけれどやってみたい!」気持ちが伝わってきました。 教科書には載っていない実験を体験することにより、理科への関心も高まったと思います。「なんでだろう」「どうしてだろう」「不思議だなあ」「すごいなあ」をいつまでも持ち続けてほしいですね。 ハッピースマイルタイム いいとこみつけグループになり、仲間の良いと思うところに〇をつけます。 みんなが〇をつけてくれたところを見て自分を見直します。振り返りでは「みんなは自分のことをこんな風に見てくれているんだと思った」とか「意外でした」といった感想がありました。 仲間のいいところを見つけるとともに、自分のいいところも見つけることが大切ですね。また、ご家庭でも子どもたちの良いところをたくさん見つけ、伝えてくださるとそれが子どもたちの自尊感情の高まりにつながると思います。 PTA研修部 いざという時のために最初は心臓マッサージの仕方を教えていただきましたが、思った以上に体力を使うものでした。次に練習用のAEDを使って実際に操作をしました。それほど難しいことはありませんでしたが、数名で協力することが大切だとわかりました。 統計では心肺蘇生をする場合AEDを使うと存命率が飛躍的に伸びるようです。一人でも多くの方がAEDの使い方を経験し、いざという時に使うことができるようになるといいですね。 また、今は公共施設はもちろん多くの場所にAEDが設置されています。「ああ、ここにAEDがあるな」と知っておくことも大切なことですね。 |
|