2分の1成人式 総練習

 2分の1成人式を行う4年生も、3年生や学園の先生方に向けて発表しました。初等部の総練習の途中で、本来、予定になかった合唱台の準備も4年生が買って出て率先して組み立てました。31日の本番では、そんな頼もしい4年生の「10才の思い」をたくさんのご家族の皆様に受けとめていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンの極意は・・・

 11月6日に海外派遣報告会が行われます。今日は、実際の会場ふれあいホールで練習を行いました。グループごとにタブレットを使いながらリハーサルを行いました。先生方からアドバイスをもらい、自分たちのアイディアも盛り込みながら練習に励んでいます。中には英語で話す場面もあります、楽しくわかりやすい、そんな発表になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これが日本の、お・も・て・な・し。

 11月7日にアメリカのサクラメントから愛知県人会の人たちが来校されます。その準備として、7年生は抹茶を出しておもてなしをする練習をしました。しかも英語でお茶の作法について説明もしなければいけないので大変です。英語を使って、日本文化をしっかり紹介できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初等部文化祭 総練習

 おうちの方々に見ていただく31日(水)の初等部文化祭を前に、総練習を行い、お互いの発表を見て学び合いました。発表後には、「歌声がとてもきれいでした」「はずかしがらずにやっていて上手でした」と、感想を伝えていました。他の学年のがんばりに刺激を受けて、自分たちの演技や演奏にも気合いが入ったよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パブリック・スクール・ビューイング

 村内の三菱重工飛島工場で製造された、H-2Aロケット40号機による観測衛星「いぶき2号」の打ち上げが、種子島宇宙センターにて行われました。ちょうど給食の時間だったので、全校でその打ち上げを見守り、カウントダウンでロケットを見送りました。楽しい給食の時間となりました。
 村の特派員として冬休みに宇宙センターの見学にも行かせていただく6年生の代表たちにとって、派遣前にロケット打ち上げのイメージトレーニングになったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海部地区中学生駅伝大会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高の笑顔で一年を締めくくりました!
はい、チーズ!!

海部地区中学校駅伝大会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰校した生徒たちは駅伝部としての最後のミーティングをしました。トランシーバーの連絡のやり取りや応援等で、選手以外の生徒たちも大活躍でした。先に到着した生徒たちは、用具の片づけをした後、プロムナードの落ち葉をほうきで履いていました。このような前向きの態度が、来年度の勝利に結びつくのでしょう。駅伝部の皆さん、お疲れさまでした!

海部地区中学校駅伝大会8

そして女子1区、5区は区間賞も獲得!おめでとう。
男女ともに本当によく頑張りました。閉会式、飛島中の場所には他校の倍以上の選手が並んでいました。こうした多くの人が駅伝練習に参加し、お互いに競い合い、励まし合い、今日の結果につながったのだと思います。会場での声援はどの学校よりも大きかった。まさにチーム飛島の勝利です!
式終了後、監督の先生から言葉をいただいたと思います。その言葉を胸に、さらに自分を磨いてください。本当におめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

海部地区中学校駅伝大会7

男子は8位入賞、女子は優勝!ともに昨年度の11位、4位から大きく飛躍しました!素晴らしい頑張りを見せてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海部地区中学校駅伝大会6

第5走者からアンカーにタスキをつなぎ力走!追い上げ8位でゴールしました!よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

海部地区中学校駅伝大会5

第3走者から第4走者へ、さらに第5走者へとタスキが繋がれ現在10位!頑張っています!応援にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海部地区中学校駅伝大会4

女子に続いて男子がスタート。第1走者は2位でタスキをつなぎ、その後第2走者も力走。第3走者につなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海部地区中学校駅伝大会3

第4第5走者も力走!トップを許す場面もありましたが、巻き返し見事優勝!おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海部地区中学校駅伝大会2

9時女子がスタートしました。現在第3走者が走っており、トップを走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海部地区中学校駅伝大会

総合体育大会の最後を飾る駅伝大会が始まりました。開会式の様子です。みんなで頑張った成果が発揮されることを願っています。
画像1 画像1

いざ出陣!がんばれ駅伝部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(土)の早朝に集合し、選手発表がありました。9月6日からほぼ毎日、土曜日も含めて休むことなく練習してきた選手たち。練習の成果を発揮できるよう頑張ってほしいと思います。

小学校競技会の表彰(サッカー)

 同じく3位入賞のサッカー部。「3位は悔しいけれど、優勝したチームに唯一引き分けたのは飛島だけであり、立派だった。44名いた部員が得意な子も苦手な子もそれぞれがとても楽しそうに練習していたのもすばらしかった!仲間・先生・対戦相手・会場の方・審判・家族など、自分を支えてくれる全ての人を「リスペクト」するサッカーの精神を今後も忘れず、学園生活に生かしてください!」と、がんばりをねぎらい、今後に期待する言葉が顧問から贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校競技会の表彰(バスケット男子)

 3位入賞した男子バスケットボール部。顧問の先生からは、「チームとしていい仕上がりで絶対優勝させたかった。得点が入った時に、ベンチがすごく盛り上がり、チーム力はダントツの1位だった!楽しいバスケットだった!」と悔しさとともに団結力の強さをたたえる言葉が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校競技会の表彰(バスケ女子)

 小学校では、臨時朝礼で先日の競技会の表彰が行われました。
 見事優勝をしたバスケット女子チーム。顧問の先生からも、「飛島学園の代表としてふさわしい姿勢やプレーでがんばり、最高の結果もついてきました。競技会までがんばってきた5・6年生も、本当におつかれさまでした!」とねぎらいの言葉が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

己に打ち勝て!駅伝大会!

 10月27日(土)、海部地区駅伝大会が行われます。出場する選手を激励するために、壮行会を開催しました。夏休みから自分を追い込む練習に取り組み、仲間と励ましあいながら頑張ってきました。明日はチームのために、そして自分のために自己ベストを出すことができるように頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31