最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:140
総数:1271303
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今朝の登校の様子です。

 寒い中での登校となりました。かぜをひかないようにしないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の詩

画像1 画像1
 

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

三年目校務主任のてくてく日記179〜6時間目の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日6時間目は、3〜6年生が活動をしています。6年生総合では、個々の課題追究のまとめをパソコンをつかってまとめていました。
 4年生体育は、バスケットボール型ゲームである「セストボール」の授業でした。今日は3分間ゲームを行い、成果と課題を話し合って、次のゲームに向けての作戦を立て直しました。

三年目校務主任のてくてく日記178〜2時間目の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 未明までの雨がやみ、10時くらいからは晴れています。午後には運動場も乾くと思います。
 4年生図工では、のこぎりで木材を切って、製作活動をしています。安全に留意して進めていました。
 6年生社会では、日清・日露戦争の原因〜結果・影響を表にまとめ、比較をしていました。

8時20分から30分までの間の子どもたちの様子

 今日は外で遊べないため、20分〜30分の間に、片付けや朝の会がどんどん進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 枯れ葉とり、プランタへの花の移植、門付近の清掃など、陰で学校を支えてくれる人ばかりでありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩

画像1 画像1
 

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

ふじっ子振り返りシリーズ441〜12月13日・14日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(木)は、2年生が1年生を招待し、わくわくフェスティバルを行いました。さまざまな遊びブースがあり、どのブースでも、1年生に楽しんでもらおうと、2年生が分かりやすく説明をしてから遊びに入っていました。また、6時間目には、通学班集会がありました。2学期の振り返りや冬休み中の生活などについて、確認し合いました。
 14日(金)は、延期されていたなわとび集会がありました。どの学級もこれまでの練習の成果を出そうと、仲間同士声を掛け合って目標に向かって取り組みました。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

ふじっ子振り返りシリーズ440〜12月10日・11日・12日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(月)は、あいさつ運動から始まりました。元気なあいさつが飛び交っていました。
 11日(火)は、個人懇談会最終日のため、児童は13時に下校しました。でした。日中でもとても寒く、ストーブをつけている教室も多くありました。
 12日(水)は、なわとび集会の予定でしたが、運動場の状態が悪く、14日(金)に延期になりました。体育館では、各学級で繰り返し練習を行っていました。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

今週の1年生

 今週は月・火と個人懇談会ありがとうございました。木曜日は2年生にわくわくフェスティバルに招待してもらいました。1年生のために一生懸命準備してくれたおもちゃで遊ぶ姿はとても楽しそうでした。金曜日は全校なわとび集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業文集づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、6年生は、卒業文集を作っています。これまでの学校生活の思い出、心に残った行事、将来の夢、中学校での目標などを書いています。自分が伝えたいことや書き記しておきたいことをがんばって書いています。

なわとび集会  その2

 みんなに感謝。朝、練習に誘ってくれた人に感謝。一緒に練習してくれた人に感謝。一緒に喜んでくれた人に感謝。一緒に悩んでくれた人に感謝。なわを必死に回してくれた人に感謝。必死に応援してくれた人に感謝。感謝の気持ちを大切に。
 家に帰ったら、家の人にたくさん話をしてください。そして、来年は、見に来てくれるように話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742