最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:164
総数:592139
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権擁護委員の方による人権教室が行われました。私たち一人一人がもっている権利について、改めて考えるきっかけになったらいいなと思います。みんなが生活しやすい学年・学校をつくっていきたいですね。

3日間 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5日(水)・6日(木)・7日(金)の3日間は、4時間授業でした。今日も、子どもたちは元気に生活しました。午後には、保護者懇談会で、保護者の皆様に、ご来校いただきました。ご協力、ありがとうございました。

5・6年生 落ち葉掃きを頑張っています!

画像1 画像1
環境美化委員会の取組から始まった朝の落ち葉掃き活動が、5・6年生の児童全体に広がりました。学級毎に曜日で交替して落ち葉がたくさんあるあいさつの道や運動場などを一生懸命掃いています。5・6年生の頑張りによって、学校の環境がよくなっています。

あいさつ運動

画像1 画像1
今週は、生活委員会が中心となって、あいさつ運動が行われました。参加の呼びかけに、毎日、大勢の児童が集まりました。元気のよいあいさつの声が響きました!

今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(木)
2学期もあと少しです。今日も、4時間授業でした。5年生の理科の授業では、電磁石の性質を利用して,おもちゃを作る活動をしていました。3年生の体育科の授業では、体育館で、ハンドベースボールの練習をしていました。

今日から保護者懇談会です

画像1 画像1
12月5日(水)
今日から、3日間、4時間授業で、給食・清掃後に一斉下校をします。午後は、保護者懇談会があります。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

フェンスの設置が始まりました

画像1 画像1
プールの壁が撤去され、フェンスの設置が始まりました。

おはなしはーとくらぶ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日(水)
 おはなしはーとくらぶの皆さんによる朝の読み聞かせがありました。各学級でそれぞれ読み聞かせをしてくださいました。今日が2学期最後です。おはなしはーとくらぶの皆さん、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

みんなであいさつを!

画像1 画像1
画像2 画像2
生活委員会からの呼びかけで、たくさんの児童が朝のあいさつ運動に参加しています。みんなであいさついっぱいの学校にしていきましょう!

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(月)
今日の6時間目は、クラブ活動の時間でした。各クラブで、楽しく活動しました。異学年での交流も、回を重ねる毎に深まっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 あいさつの日
第14回委員会
12/13 通学班集会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441