最新更新日:2024/11/08
本日:count up3
昨日:56
総数:1073824
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

11月13日≪登校≫

画像1 画像1
 ときおり小さな雨粒が落ちてきました。そんな中の登校です。
 
 笑顔のあいさつ,とても元気でした。
画像2 画像2

食育の授業≪2年生 正しいはしの使い方≫

画像1 画像1
 担任と栄養教諭による食育の授業をうけました。

 正しいはしの使い方を学ぶ授業です。実際にはしをつかって学びます。授業の後半では大豆をはしでつまみ,皿から皿へ移しました。

 今日の1時間で身につけられるものではありません。配布されたプリントには家でもチェック表もついています。これから何十年も使うことになるはし。ぜひ正しい持ち方・使い方を今のうちに身につけたいですね。
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2018 (PTA広報部より)

 10日(土)は文化センターにてまるっとせとっ子フェスタでした。日頃の練習の成果を発揮できたと思います。ホールということもあり音が響いてとても良い演奏でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日≪登校≫

画像1 画像1
 週明けの登校です。

 いつも以上に早めの登校完了でした。午前8時10分前にみんな学校に着きました。
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタが始まりました ≪Part1≫

画像1 画像1
 今日から「まるっとせとっ子フェスタ」が始まりました。

 せとっ子音楽会の様子です(本日の他校の発表です)。本校も明日の午前中,金管バンド部が出演します。

 詳しくはこちらをクリックしてください↓
   まるっとせとっ子フェスタちらし
   まるっとせとっ子フェスタパンフレット(外側)
   まるっとせとっ子フェスタパンフレット(内側)

 この記事の下に【まるっとせとっ子フェスタが始まりました ≪Part2≫】があります。そちらもご覧ください。

 文化センターでは特別支援教育展,科学展が開催されています。たくさんの作品が展示されています(写真には本校児童の作品の一部が載っています)。

 この土曜日,日曜日,ぜひ足をお運びください!
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタが始まりました ≪Part2≫

画像1 画像1
 「まるっとせとっ子フェスタ」 瀬戸蔵での作品展示の紹介です(写真には幡山東小の児童の作品がいくつか載っています)。

 ロビーには,陶芸作品↑が展示されています。4Fには,絵画作品↑, 書写作品↓ 加えて防火作品コンクールの習字と絵画の作品↓も展示されています。

 この土曜日,日曜日,ぜひ足をお運びください。
画像2 画像2

11月9日≪登校≫

画像1 画像1
 登校する時間にちょうど雨が降り出しました。傘の花が開きました。

 そんな中,青パトの方,指導員さんがいつものように来ていただけています。ありがとうございます。

 通学路のいたるところで木々の色づきがみられます。
画像2 画像2

わくわくタイム

画像1 画像1
 
 業後は体育館で移動児童館≪わくわくタイム≫が開催されました。たくさんの子が「あそび」を楽しませてもらいました。ありがとうございます。

画像2 画像2

そうじの時間

 自分の持ち場で掃除をがんばっている子が多いです。途中にカマキリやヤモリがあらわれました。荒神ぼうき(小さなほうき)を正しく立てて使える子がいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

画像1 画像1
 今日の給食は,たまごとじ,きんぴらごぼう,ごはん,そして牛乳でした。

 おいしくいただきました。

 1年生のなかにもおかわりをする子が増えてきたと感じます。
画像2 画像2

5年生国語≪名作「大造じいさんとガン」≫

画像1 画像1
 学ばれたことある方が多い物語だと思います。5年生が「大造じいさんとガン」を学習しています。

 「てきもさるもの」・・・。ガンの残雪とハヤブサが戦う場面をとりあげていました。
画像2 画像2

6年生と5年生の理科の授業

画像1 画像1
 5年生は川の流れと地形の変化について学びました。その発表会を行っています。

 6年生は上皿天秤ばかりの使い方について学びました。重い分銅をピンセットを使っての査覧おせるのがとて難しかったことを思い出しました。
画像2 画像2

4年生体育の授業

画像1 画像1
 3時間目,4年生が跳び箱を跳んでいました。

 マットと跳び箱の配置に着目です。十字に配置して縦・横順に跳べます。

 授業が終わる間際でした。みんなで協力をして片付けが始まりました。
画像2 画像2

低学年の図工の授業

画像1 画像1
 2時間目,1・2年生のいくつかのクラスが図工の授業でした。
 
 できあがった作品の発表会を行うクラス(国語の力も伸ばします)。風車(?)を使った新しい作品を作り始めたクラス(厚紙を折ったり曲げたり,穴に毛糸を通したり,両面テープで貼りつけたり・・・,みんな大切な手先を使うスキルです)。カッターやはさみを使っての作品づくりをするクラス(道具の使い方を学びます)。紙袋で人形を作るクラス(こちらは一人ひとりの個性が光ります)。

 みんな楽しそうです。
画像2 画像2

英語のミニ授業

画像1 画像1
 1時間目開始前,担任による英語のミニ授業です。

 (写真は↑6年生,↓3・5年生です)。

 どの学年もゲームの要素取り入れながら,施設や日用品の英語での名を学んでいます。
画像2 画像2

教育相談

画像1 画像1
 授業前,授業後の時間をつかい教育相談を行っています。

 子どもたち一人ひとりとお話をします(写真は今朝の2階廊下の様子です)。

11月8日≪登校≫

 おだやかな朝,気持ちよく登校です。今日も早めの登校でした。

 最後に押しボタン信号を渡った子たち,交通指導員さん,青パトさん全員勢ぞろいで迎えていただけました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

 午後,来年度入学予定の子がおうちの方とともに学校へやってきました。学校医さんの健診を受けます。また,視力,聴力などの検査をしました。

 幡山東小では毎年,来年度6年生となる5年生がこの健診のお手伝いをしています。今日もよく動いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生≪カタカナの学習≫

画像1 画像1
 1年生がカタカナを学んでいます。先生から残り16文字という声が聞こえてきました。

 ちょうどメロンの「メ」を学んでいました。知らぬ間に書き順を間違えて覚えてしまうことがよくある文字です。「メ」のつく言葉の発表にたくさんの手があがりました。
画像2 画像2

2年生,国語の授業

画像1 画像1
 
 ものがたり「かえるくんとがまくん」のまとめの授業です。動作を交え音読発表をしました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/8 クリスマスコンサート
12/10 口座振替日

保健だより

お知らせ

瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分