|
[1年生]図工〜いろいろなかたちのかみから〜
大きな白い紙をびりびり破くと…?
子どもたちが想像の世界を広げていって、破いた形から何に見えるか考えて作品を作りました。魚や家、動物など画用紙から飛び出すように貼っている子もおり、できた作品に笑顔があふれていました。どの子も満足いく作品になったようです。 【4・5・6年】クラブ活動がんばっています
今日は、4・5・6年生は4回目のクラブに参加しました。4年生もクラブに慣れ、楽しそうに活動しています。体をしっかり動かしたり、集中して作品を作ったり、異学年の仲間と、充実した時間を過ごしていました。
【現職教育】研究授業&研究協議会
今週は今年度最初の授業研究週間です。豊山小では本年度、研究のテーマを「『確かな学力と豊かな心を育む指導法の工夫』〜算数と道徳の授業実践を通して〜」として、全職員が研究授業を行い、指導力の向上を目指し、研究に取り組んでいます。
今週は火曜日6年2組で算数の研究授業が行われました。円の面積の公式を既存の公式を変形させて導き出すことをねらいとし、実際の円を16等分して平行四辺形や台形、三角形などに並び替える算数的活動を通して、円の面積の公式を考える授業展開でした。 木曜日には授業後に授業を参観した職員が集まり研究協議会が開かれました。協議会は「3+1授業検討法」で行いました。授業における児童の姿からよかった点と気になった点をそれぞれ色別の付箋に書き出し、それをもとに話し合います。話し合いを通してよかった点を3つ、改善点を1つにしぼり、全体発表の場で発表しました。それぞれ活発な議論が行われ、充実した協議会となりました。 【全校】避難訓練(放課時)
今日は、休み時間に地震が起きたことを想定した避難訓練を行いました。先生がすぐそばにいない児童も、静かに落ち着いて避難することができました。近畿地方で大きな地震がつい先日起きたばかりです。地震はいつ起こるか分かりません。いつ地震が起きても安全に身を守ることができるようにしていきたいものです。
【4年生】 社会見学その2
社会見学で愛知県警察本部に行ってきました。
今日は4年2組の児童がバスに乗って行きました。 警察署内を見学して、警察の方のお仕事や警察署の取り組みについて学ぶことができました。 【校長室便り】地の利を活かしたキャリア教育
私が中学生の時、修学旅行で訪れたのが羽田空港。爆音と巨大な旅客機の離着陸に興奮したことを今でも覚えています。
空港が身近にある、しかも、ミュージアムまで徒歩で行ける…こんな素晴らしい環境を活かさない手はありません。そこで、本校では、キャリア教育の一環として6年生が航空ミュージアム等で学習する教育活動に取り組んでおり、写真はその様子です。 航空機産業には、先端技術と夢が詰まっています。児童がどんな学びをしたか、それをどう、自分自身の未来につなげていくか。楽しみでもあります。 【1年生】初めてのフッ化物洗口
本校では、毎週木曜日にフッ化物洗口を行っています。一年生は、今日が初めてのフッ化物洗口でした。右へブクブク、左へブクブク…。上手にうがいをすることが出来ました。
一年生は、虫歯のある子がとても少ないです。これからも歯を健康に保っていきましょう。 【4,5,6年生】すこやか集会
4、5、6年生がすこやか集会に参加しました。「質のよい睡眠」をとるためには朝食や運動が大切であることを学びました。みなさん楽しく体を動かしながら学ぶことができましたね。これまでの生活リズムを見直して、これから毎日健康な生活が送れるようにしましょう。
【1年生】あさがおの支柱を立てました
あさがおが育ってきたので、支柱を立てました。そして、観察カードに成長を記録しました。子どもたちは、毎日水やりをがんばっています。開花が待ち遠しいですね。
【全校】あいさつ運動
今週はあいさつ運動を行っています。今日は2年生の児童が担当でした。大きな声であいさつをし、気持ちよく一日をスタートできるといいですね。
【4年生】社会見学その1
社会見学で愛知県警察本部に行ってきました。
今日は4年1組の児童がバスに乗って行きました。 警察署内を見学して、警察署の役割について学ぶことができました。 [バスケット部】練習試合 豊山小vs師勝小・師勝南小
6月16日(土)練習試合を行いました。今年度に入って初めての練習試合ということで、練習してきたことを出そうという気持ちで臨みました。
試合では、前半は速攻が出たり、リバウンドに飛びついたりする場面が多くありましたが、後半になってくると、疲れが見え始め、相手に崩される場面も増えてきました。この試合を通して、体力やディフェンス、ゴール下シュートの課題が見えてきました。ここからが勝負の時期です。次の練習試合につなげられるように来週から練習に取り組んでいきたいと思います。 保護者の皆様、本日は暑い中、たくさんの応援をありがとうございました。 【5年生】木遣りを聴く会
豊山町の伝統文化である「木遣り」を聴く会が5年生を対象に開かれました。豊山木遣り保存会の方々をお招きし、「木遣り」についての話を聞いたり実際に少し体験したりしました。子どもたちは、とても楽しそうに体験していました。また、片付けを積極的に手伝う姿も見られました。みなさんいい経験ができましたね。
[3年生]校区探検のまとめ
6月14日(木)に3年生が、総合と社会の授業で行った校区探検のまとめを行いました。東西コースと南北コースに分かれて探検をおこなったので、子どもたちはお互いのコースがどんなところを通ったのかをまだよく知りません。どんな施設を見付けることができたのかを発表するために、大きく印刷された白地図に、習ったばかりの地図記号を相談しながらかきこみました。
[ブラスバンド部]楽器のお手入れ講習会
先日楽器のお手入れ講習会として、専門の先生に来ていただき、楽器の持ち方やオイルのさし方など日頃の手入れの方法を教えていただきました。大切に使っていきたいですね。
また、4年生の担当楽器も決まり、先輩に日頃の練習の仕方を教えてもらいながら、演奏する上で大切な技術を養うため、ロングトーンや音階などの基礎練習をしています。毎日コツコツと練習を重ね、素敵な演奏ができるようがんばっていきましょう。 【3年生】校区たんけん その2
13日(水)に2回目の校区たんけんに行きました。
今回は西コースと北コースの2チームに分かれてたんけんをしました。 神社や畑など社会で習った地図記号を自分の地図に書くことができました。 車に気を付けてたんけんを行うことができました。 【3年生】交通安全教室
3年生が交通安全教室に参加しました。自転車の整備の仕方や正しい乗り方について学習をしました。お話の後はDVDを視聴し、自転車を利用する際、どのような危険があるかについて学びました。自転車に乗る際は、教えていただいたことを実践してほしいと思います。
【全校】プール指導が始まりました!
子どもたちが待ちに待っていたプール指導が始まりました。寒いという声も聞かれましたが、みんな元気いっぱいプールの時間を楽しんでいました。それぞれが目標をもち、水遊びを楽しんだり、泳力を伸ばしたりしてほしいです。
【校長室便り】命の尊さ 小動物から学ぶ
先日、ウサギの「ラン」が、手術の甲斐もなく息を引き取りました。飼育委員の子どもたちが書いたのが、この写真のポスターです。
命あるものは、必ず死にます。愛情を注ぐほど、悲しみは深いものですが、その悲しみから、命の尊さを学びます。残っている4羽のウサギ。子どもたちは、また、一生懸命世話をしてくれるでしょう。 【5−2】調理実習
5年2組が家庭科の時間に調理実習を行いました。今回はゆで卵を作りました。ちょうど良いゆで具合に仕上げるために悪戦苦闘していました。ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
|
豊山町立豊山小学校
〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地 TEL:0568-28-0004 FAX:0568-28-0480 |