最新更新日:2024/11/08 | |
本日:52
昨日:63 総数:334104 |
みどりの学習教室 7/24
本日、愛知県緑化センターで行われた「みどりの学習教室」に園芸委員の6名が参加しました。
午前中は、各小学校の紹介とオリエンテーリングをしました。学校で取り組んでいる「緑の募金」や「モーニングクリーン活動」、「花の植え替え」のことを他の小学校に紹介しました。オリエンテーリングでは、とても暑い中でしたが、木々や花など、緑がいっぱいの中を歩きながら、5カ所に設置された緑に関するクイズに答えていきました。 午後は「竹箸作り」をしました。細長い竹をやすりできれいに磨いたり、切り出しナイフで先端を細長く削ったり、すてきな模様をつけたりと、とても一生懸命取り組みました。 自由時間もいろいろなところを歩き、自然に関する展示や森の中の木々や滝の水源などを見て、たくさんのみどりに触れることができました。 終業式 その1
今日1学期の終業式を行いました。校長から1学期に子どもたちががんばったことの話とともに猛暑のため字別水泳と7月の部活動を中止にすることを伝えました。また今年度自転車の安全モデル校になっていることから西枇杷島警察署の谷口巡査部長から自転車の交通安全のためのお話を聞きました。またよい歯の児童の表彰も行いました。夏休み期間中熱中症と自転車の事故には特に注意し、毎日の歯磨きも続けてくださいね。
終業式 その2
式の後、教室で担任の先生が一人一人のがんばったことを伝えながら通知表を渡しました。明日からの夏休み健康面や事故に気をつけて楽しい思い出をいっぱいつくり、また2学期の始業式に元気に学校に来てください。
着衣水泳 7/18
清須市スポーツ課の職員のみなさんの協力で5年生を対象に着衣水泳を行いました。子どもたちは服を着たまま泳ぐことの難しさを体験したり、ペットボトルを使って浮く方法の練習したりしました。スポーツ課のみなさんの協力でとても貴重な体験ができました。ありがとうございました。
外国語活動授業研究 7/18
本校の外国語科主任の示範授業を全職員で参観し、研修を行いました。この移行期間中に『児童の発話を促すことができる英語力』や『外国語の指導にふさわしいコミュニケーション能力』を付けるため、研修を進めています。そして、何よりも『先生が積極的に英語を使ってコミュニケーションをしている姿』を子どもたちの前で見せ、子どもたちも英語でコミュニケーションをとることが楽しいと思えるように指導していきます。
多読賞表彰 7/18
図書委員会の活動により、1学期に本をたくさん読んだ児童に『多読賞』の表彰状が送られました。まもなく夏休みに入り、ゆっくりと読書ができる絶好の機会です。星の宮小学校の皆さんが、これからもたくさん本に親しむことができるよう、図書委員会も活動していきます。
2年水泳授業 7/17
今日で2年生は、最後のプールでの授業でした。水に慣れるためにたくさんの遊びをしました。気温も高く、最高のプール日和でした。
プログラミングの授業7/13
5年生でプログラミングの授業を行いました。市のICT支援員の方に授業支援をしていただき、プログラミングとはどのようなことかを知り、実際に体験できるソフトを使い学習しました。自分がプログラムしたように、絵や図に動きを付けることができ、子どもたちは夢中になって取り組みました。授業後、子どもたちは「楽しかった」「またやりたいです」と興味を持った様子でした。平成32年度から本格的にプログラミング学習が始まります。それまでに少しずつ教師も研修をし、子どもたちにも体験をさせ準備を進めていきたいと思います。
不審者対応訓練 7/10
学校付近に刃物を持った不審者が出現したという想定で不審者対応訓練を行いました。子どもたちは教室にバリケードを作る練習、訓練後は防犯ブザーの点検も行いました。職員は別日に刺股の使い方の講習も行い万が一に備えました。
七夕集会 7/6次の児童会による劇で七夕の始まりについて学びました。児童会役員の創意あふれる劇でみんな楽しみました。 七夕の天気は良くなさそうですが、みんなの願いが叶うことを願っています。 園芸用品を寄贈していただきました 7/6
本日、ピアゴ清洲店より、花の苗や腐葉土、草刈機、プランター、ホース、草刈り鎌等の園芸用品を寄贈していただきました。レジ袋の有料化に伴う収益金の一部を環境保全に資する活動への活用を目的として行われているものです。校長室で贈呈式を行い、児童会役員が受け取りました。いただいた花や道具を大切に活用し、星の宮小学校の環境美化に役立てていきたいと思います。ピアゴ清洲店長様、どうも有難うございました。
手洗いで洗濯をしました 7/5
家庭科の「夏をすずしくさわやかに」で、夏の快適な衣生活について学習をしています。その一環で、手洗いでの洗濯実習を行いました。
普段は洗濯機に入れるだけで、どこの汚れが落としにくいかなど考えていなかった子どもたちも、自分の洋服を丁寧にもみ洗いをして洗濯の苦労を感じていました。水や洗剤の量から自分たちで測り取って行ったので、干し終わるととても充実した顔をしていました。家庭でのお手伝いにつなげていってほしいと願っています。 教育相談
6月26日から7月2日まで教育相談週間を設けました。事前におこなったアンケートをもとにして担任の先生が子どもたちの相談にのります。その間PTAのボランティの方たちに星のひろばで読み聞かせを行っていただきました。おかげで子どもたち一人ひとりの話をしっかり聴くことができました。
|