地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

職業体験(花屋さん)

2人がお世話になっていますが、1人は配達中でした。
花と緑に囲まれて癒しの空間での職場体験です。
画像1 画像1

職業体験(国際交流の家)

江南市国際交流 ふくらの家
明日のオープニングに備えて大活躍の仕事ぶりです。
画像1 画像1

職業体験(動物病院)

ワンちゃんの爪切りの見学とお手伝いをしています。
画像1 画像1

職業体験 (江南駅)

改札口で朝の挨拶をしています。
画像1 画像1

本日の献立の主役は、「うの花と銀ひらす」です。【10月16日(火)】

画像1 画像1
 本日の献立は、「愛知の大根葉ごはん」「ぎんひらすの柚かわだれかけ」「いりうの花」「牛乳」「野菜丸ごと味噌汁」です。

 今日は、食料問題を考える世界食料デーです。食品ロスに注目し、捨ててしまいがちな食材の一部分を活用しました。食料問題について考えてみましょう。


今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道・ダンスの様子です。

単元の終盤になりました。

剣道では、よい形になってきましたね。

しっかり打てています!!

ダンスは、次回発表会かな?

職場体験(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ、最終グループの受け付けになりました。

体験先で、しっかり学んできてください。!(^^)!

職場体験(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、さわやかな挨拶ができています。

体験先でも、頑張ってください。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が職場体験のため、1年生だけで練習です。

先輩がいなくても、しっかり練習できましたね。

みんなで声を出し、とてもよい雰囲気でした。

午後部活も、この調子で頑張りましょう。

ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部のみなさんが、体育倉庫の整頓をしてくれました。

とてもきれいになりました。

ありがとう。

朝の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2年生は、職場体験です。

どんな体験ができるのかな?

楽しみですね。

気を付けて、行きましょう。

2年生 職業体験初日

2年生は今日から3日間、「職業体験」を行います。
地域の各事業所にお世話になりながら「働く」という意義を学びます。
学校で受付を済まして腕章を受け取り、各事業所に向かいます。くれぐれも安全運転に気をつけて行ってらっしゃい!
画像1 画像1

おはようございます!【10月16日(火)】今日から3日間、2年生は職場体験学習を行います。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も秋の空気に包まれてヒンヤリと感じられます。一枚羽織るものがないと寒いなぁと感じさせます。北海道の標高の高い地域では、雪が降るようです。季節は秋深く進んでいます。

 日中は全国的に晴れたり曇ったりの地域が多いです。名古屋の最高気温は23度です。昨日とほぼ同じです。引き続き、朝夕と日中の寒暖差は大きいですので、体調を崩さないようにしてください。

 さて、今日から2年生は職場体験学習が始まります。3日間、学校を離れ、地域の事業所で学びます。働くことの大変さを身をもって感じると思います。初めて社会で出て働くということで緊張もするでしょう。しかし、事業所やお客様と接して学ぶこともたくさんあると思います。きっと良い経験になると思います。頑張ってください。

 その様子は、ホームページで紹介します。ぜひ、ご覧ください。

では、今日も元気に気をつけて行ってらっしゃい!

第5回PTA常任委員会を開催しました! 【PTA】

画像1 画像1
 第5回PTA役員会・常任委員会を開催しました。
 協議内容は以下の通りです。

□ 会長あいさつ
 ・2日間に及んだ体育大会では、巡視等で格別お世話になりました。
  また、10月にはPTA行事たくさんあります。たくさんの方の参加を待っています。

□ 校長あいさつ
 ・9月の長雨の中で、無事、体育大会ができたこと、心から喜んでいます。

 ・秋の新人戦でも、バレー部男子・女子は共に優勝することができました。
  
 ・現在、みすまるの集い(合唱コンクール)に向けて、校内に歌声が響き渡っています。
 ・今月27日の資源回収では、お世話になります。

 ・27日には、全学級で道徳の授業参観を予定しています。

 ・南舎、中舎のトイレの改修工事が終了しました。ご覧ください。

□ 協議事項
 ○体育大会の反省 

 ○第2回資源回収 10/27(土)午後

 ○みすまるの集い 
    11/8(木) 芸術鑑賞会 落語(学校)
                三遊亭円丈様
    11/9(金) 文化部・有志発表(学校)
    
    11/11(日)合唱コンクール(市民文化会館)

 ○学校保健安全委員会 11/28(水)
    講演会  鈴木中人氏 「いのちの授業」

 ○学校給食親子試食会 11/28(水)
    親子でいっしょに会食 



今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道・ダンスの様子です。

剣道は、試合形式の練習です。

ダンスの発表が近くなりました。

楽しみにしています。

できあがりです!  【PTA羊毛フェルト教室】

画像1 画像1
 ニードルを使って、羊毛に何度も何度も針を刺していきます。

 すると、しだいに形が作られていきます。

 1時間30分の努力のたまものです。参加者のみなさん、お疲れ様でした。

 とても、かわいい雪だるまさんのできあがりです。

羊毛フェルト雑貨づくり教室 【PTA成人教育部】

画像1 画像1
 本日、13時30分より、PTA羊毛フェルト教室を行いました。

 できあがりの作品を見せていただきましたが、どれもかわいらしく作られています。

 まるで、お店で売っているような仕上がりです。

 講師は、江南市にお住まいの安藤先生です。どうぞ、よろしくお願いします。

羊毛フェルト雑貨づくり教室 【PTA成人教育部】

画像1 画像1
 上記のように、PTA成人教育部主催の行事を行います。

 会場は、会議室で行います。玄関から左へ入ったところにあります。

 よろしくお願いします。

本日の給食は北中生の応募献立です。秋をイメージして作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、2年生の三輪さんが応募した献立です。

 深まる秋をイメージした、旬のものを素材にして献立です。

 どうぞ、おいしくいただいてください。三輪さん、ありがとう。

本日の献立は、「北中生の応募献立」です。【10月15日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「つくね(小2コ 中3コ)」「さつまいもとインゲンの甘辛きんぴら」「牛乳」「湯葉のすまし汁」です。

 今日は北部中学校の応募献立です。素揚げしたさつまいもにいんげんを加えて彩りよく、おいしく仕上げてくれました。旬のさつまいもを使った甘辛い一品です。

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 あいさつの日 みすまるの集い(5・6)
11/11 合唱コン CS4 12:00 チャレ弁2
11/12 代休
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348