最新更新日:2024/11/11
本日:count up22
昨日:162
総数:580896
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

修学旅行 班別学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
京都はものすごく快晴でした。

修学旅行 班別学習スタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャンボタクシーに乗り
班別学習をスタートさせました。

着いて早々マックやコンビニの色にビックリ!

10月19日(金) 今日の給食

今日のメニューは…

●すまし汁       ●さんまの梅煮   
●小松菜のごまあえ   ●栗入りごはん   ●牛乳   でした。


「すまし汁」は、だしの効いた汁でした。給食室では、かつおの粗削りを使用して、だしをとります。調味料はあまり使わず、だしの風味を味わえるようにしました。

「さんまの梅煮」は、骨まで柔らかく煮込んださんまと梅の酸味がちょうどよい味でした。こどもたちは本当に味覚が敏感で、献立を見ていなくても「梅の味がする!」と気付いていてびっくりしました。

今日は自校ごはんの日でした。「栗入りごはん」を食べて秋を感じることができました。給食で初めて栗を食べた1年生にも、甘くておいしいと好評でした。栗がゴロゴロと入っていて存在感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 全員そろって出発です!(^ ^)

2年生 収穫した芋を食べました

 先日収穫したサツマイモを用務員さんにふかしていただき、給食の時間にみんなで食べました。
 「あまーい!!」「おいしい!!」という声があちこちから聞こえ、楽しい給食の時間がよりにぎやかになりました。自分たちで苗を植えて、育てたサツマイモ。おいしく育って、みんな嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざというときに備えて・・・避難訓練 (10月18日)

 10月18日(木)の5時間目,避難訓練を行いました。今回は地震が発生した後,調理室から火災が発生したとの想定で行いました。


 授業が始まってまもなく,緊急地震速報が流れてきました。ガタガタ・・・という音に応じて,各教室から一斉に机の下にもぐりこむ音が聞こえてきました。

 「運動場に避難します」との放送が流れてまもなく,担任の先生を先頭にして,運動場に避難してきました。担任の先生の点呼も,本番を意識してとても緊張感がありました。

 今回の避難にかかった時間は,4分49秒でした。約600名の人が避難することを思うと,とても速やかに行うことができたように思います。しかし運動場に出てくると,安心感からか,少し話し声も聞こえてきました。

 地震や火災はいつ,どんな場面で起こるかわかりません。非常時に大切なのは,正確な情報を得ること。話していると,それを聞き逃してしまうかもしれません。いざというときに備えて,緊張感をもって訓練に臨みたいものです。


 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 今日の給食

今日のメニューは…


●筑前煮   ●ひじきとツナのあえもの   
●ごはん   ●牛乳   ●みかん   でした。


「筑前煮」は、福岡県の郷土料理です。現在の福岡県北部・西部の旧国名が筑前であり、そこで好まれて食べられたと言われています。ごぼうやれんこん、にんじんなどの根野菜は食物繊維も多く含まれています。

「ひじきとツナのあえもの」は、ごまあぶら、しょうゆ、砂糖で作ったドレッシングを和えました。さっぱりした味ですが、口に入れるとごま油の風味が口いっぱいに広がりました。

「みかん」は、甘酸っぱさがとても丁度良かったです。最近よく出ていた冷凍みかんは甘さが強いものでしたが、今日のみかんは酸っぱさもあり、口をすぼめている子もちらほら見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 今日の給食

今日のメニューは…


●野菜スープ    ●ハンバーグのきのこソースかけ   
●彩りキャベツ   ●サンドイッチバンズ         でした。

「野菜スープ」は、はくさいやとうもろこし、セロリの入った塩味のさっぱりスープでした。主菜のハンバーグがしっかりとした味付けなので、やさしい味のスープにしました。


「ハンバーグのきのこソースかけ」は、トマトソースにきのこをたっぷり入れました。今日は主食が「サンドイッチバンズパン」ということで、ハンバーグとキャベツを一緒に挟んで食べました。大きなお口を開けて美味しそうに食べている姿がとても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋祭りにむけて

 1学期に植えたサツマイモを収穫しました。夏のトマトやオクラとは違い、掘ってみないと実がどうなっているかわからないサツマイモ。子どもたちは大興奮!我先に、と言わんばかりに夢中で芋を掘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館見学

 本日、2年生は1時間目から4時間目にかけて、瀬戸市立図書館に見学に行きました。
 図書館では、図書館についての説明を聞いたり、本の分類の仕方について学んだりすることができました。また、普段は入ることのできない書庫や事務所まで見学でき、子どもたちの新たな発見が多くありました。図書館で本を借りる練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 赤津焼体験

4年生は、瀬戸の伝統文化にふれる学習で、赤津焼染付体験をしました。
講師の方々をお招きし、陶器の歴史や特徴を教えてもらいました。そのあと実際に粘土から湯のみをつくりました。みんな思い思いのデザインを刻み、世界に一つしかない湯のみをつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤津焼(4・5・6組)

10月16日(火)に4年生と一緒に赤津焼を学びました。たくさんの講師の先生方が来て下さり、教わりながら一枚の粘土から湯飲み茶わんを作りました。

粘土を伸ばして丸めるところが難しく、苦心して作りました。
陶器や磁器のお話を聞いた後、模様をつけました。

釉薬の色を黄色か緑か決めました。
12月に焼きあがった湯飲み茶わんができるそうなので、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火) 今日の給食

今日のメニューは…

●中華風コーンスープ     ●春巻き
●ほうれんそうの中華あえ   ●ごはん   ●牛乳   でした。


「中華風コーンスープ」は、ニラたまスープとコーンスープが合わさったスープです。ベースは鶏豚湯で、たっぷりのコーンが入っています。とうもろこしの甘さでにらたまスープにはない味わいになります。

「春巻き」は、愛知県学校給食会で作られている春巻きを使用しました。パリパリの皮の中にアツアツの具が入っていて味もしっかりついていました。今日は6年生のクラスにお邪魔しましたが、春巻きのおかわりじゃんけんが繰り広げられていました。

「ほうれんそうの中華あえ」は、ごま油の風味が口いっぱい広がりました。春巻きとの相性も良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 第2期児童会役員・学級委員 認証式(10月15日)

 10月15日(月),平成30年度第2期の児童会役員,学級委員の認証式がありました。児童会役員は一人ずつ,学級委員は6年生の代表者に校長先生から認証状が渡されました。

 第2期の児童会役員は,5年生,6年生各3名です。選挙によって選ばれた6名の役員は,效範小の代表として力を尽くしてくれると思います。

 また,2年生以上は各クラス男女1名ずつ,学級委員が決まりました。学級の先頭に立って,みんなをまとめてくれることと思います。

 みなさんのがんばりを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達  【 その1 】 (10月15日)

 認証式に続いて,表彰伝達がありました。

 「子ども陶芸展」の入賞者,そして「読書感想文コンクール」の入賞者の代表者に校長先生から賞状が手渡されました。

 入賞者のみなさん,おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達 【 その2 】(10月15日)

 続いて,サッカー部への表彰伝達がありました。

 5年生,4年生が優秀な成績を収めたそうです。5年生の大会は,同じ大会で複数の賞状をいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のお話・・・は? (10月15日)

 認証式,表彰伝達に続いて,校長先生のお話・・・・でしたが,あいにく時間の都合でまたの機会になってしまいました。

 校長先生はお話しされるために,プロジェクターを準備してくださっていました。どんなお話だったのでしょうか???

 またの機会を楽しみに待ちたいと思います。
画像1 画像1

10月15日(月) 今日の給食

今日のメニューは…


●さつまいものみそ汁   ●野菜豚丼   
●麦ごはん        ●牛乳    でした。


「さつまいものみそ汁」は、旬の野菜であるさつまいもがたっぷり入っていました。さつまいも自体もすごく甘みがありましたが、その甘みが汁まで出て、いつもよりほんのり甘いみそ汁でした。


「野菜豚丼」は、しっかりとした味付けなので、麦ごはんが苦手な子も野菜豚丼と一緒ならペロリと食べてしまいます。多くのクラスの食缶が空になって給食室に帰ってきてとてもうれしく思いました。


秋は、夏の暑さによる疲労を回復するため、エネルギーを取り戻すために食欲が出ます。どのクラスも1学期最後よりも随分食べられるようになり、給食が残ることも減ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金) 今日の給食

今日のメニューは…


●卵とじ   ●きんぴらごぼう   
●ごはん   ●牛乳      でした。


「卵とじ」は、とてもあっさりした味付けですが、かまぼこやとりにくからのうまみも十分に出ていて丁度良い味に仕上がります。高野豆腐に汁がしみ込んで見た目のボリュームも満点です。食欲の出るこの時期にはぴったりのヘルシーメニューです。

「きんぴらごぼう」は、甘辛さとごま油の風味が食欲をそそりした。ごぼうだけでなく、にんじんやいんげんまめも入って彩りもきれいでした。こんにゃくや豚肉も入っていました、きんぴらごぼうをご飯の上にのせてきんぴら丼を作っているこどももちらほら。いろいろな食べ方で給食を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木) 今日の給食

今日のメニューは…


●なめこのみそ汁   ●さつまいもと鶏肉の照り煮   
●わかめごはん    ●牛乳   ●アーモンド小魚   でした。


「なめこのみそ汁」は、秋の味覚のなめこを味わうことができました。ヌルヌルとした食感が特徴のなめこですが、そのぬめり成分には体内の悪い物質を排出するはたらきがあります。苦手な子も多いですが、よく食べていました。

「さつまいもと鶏肉の照り煮」は、応募献立でした。さつまいもと、片栗粉を付けたとり肉を揚げてから、いんげんと人参の入った甘辛いタレに通して作りました。衣にたれがしみ込んで、ごはんが進む味でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597