最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:204
総数:763924
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は今年度初めての読み聞かせでした。
 先日亡くなったかこさとしさんの絵本などを読んでいただきました。外遊びの後、おでこに汗をにじませていた子ども達も、わくわくする絵本の世界に引き込まれていました。次回も楽しみですね。

1年生 こうちょうせんせいに よみきかせをしてもらったよ

 今週の2組の読み聞かせを,校長先生がしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はっぱを よくみて えをかいたよ

 日に日に大きくなっていくあさがおですが,芽が出たばかりの様子を知るために,探検バッグを持って観察をしました。
 葉っぱの形はかわいいけど,よく見るとしわや線がたくさんあることがわかり,色や
触った感じもプリントにかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「コロコロガーレ」

 ビー玉の転がり方を考えながら、工夫して迷路をつくっています。
画像1 画像1

5年生 図工 名前で絵

図工では自分の名前を工夫して絵の一部にしています。

いろいろな工夫が見られました。

真剣に絵の具をぬっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコルセンター見学 一日目 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エコルセンター見学に行きました。家庭から出るゴミがどのように処理されていくのか学ぶことができました。「分別」をすることが大切だということがわかりました。

5年生 英語ボランティア

英語ボランティアの方々に来ていただきました。

日本語ではすぐに言えそうな反対言葉を

英語で何て言うのか知りました。

「short」や「wet」などふだん使っている言葉が

結構たくさんあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 がっこうたんけん,たのしかったよ!

 今日は,待ちに待った学校探検でした。
チームで力を合わせて,迷いながら,迷子になりながら,楽しく探検をしました。校長先生にもサインをいただいて,もっと学校が好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 めが でた!

 ついこの前,種を植えたばかりだったのに,みんなの(はやくおおきくなあれ!)という強い思いがかなったのか,もう芽がでてきました。中には,5つ植えた種から全部芽が出た子もいます。これから暑くなるから,忘れないように水やりをしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習の係決め

野外学習まであと1ヶ月。

今日は各班に分かれて,それぞれの係を決めました。

班の代表として,責任をもって取り組んでくれると思います。

少しずつ実感がわいて来ましたね。楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 How much?

今日の外国語では,数を聞く「How much?」を学びました。

じゃんけんをして勝った数を答えたり,

いろいろな言葉で1〜10の数え方を聞いたりしました。

韓国語やフランス語など,あまりなじみのない外国語もありましたが,

中には全部答えられる子もいました。すごい!



画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボラ 新会員募集中

 今日、図書ボランティアの方が、図書室の掲示物を作ってくださいました。

 現在、新会員募集中です。

 次回は6月19日(火) 12:30〜 (自由解散)

 「ほんのくに」にて作業します。

 ちょっと見てみたい、興味のある方、お気軽にお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回に続き、今日の学年体育もリレーをしました。
 2回目ということもあり、前走者のスピードに合わせてリードをしたり、前を向いてバトンを受け取ったりできる子が多くなってきました。大変暑い日でしたが、チームで作戦を練ったり、素早く整列したりする姿が、とてもさわやかでした。

暑さにつられて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も暑い一日でしたね。
 扇風機始動に向けて、もう一度きれいにすることにしました。 一生懸命洗っていたら、扇風機を抱えた5年生の姿も・・・。こんな日は冷たい水が気持ちがいいですね。
 これで暑い夏も頑張って勉強ができそうです。ありがとう。

2年生 生活科

ミニトマトの観察をしました。
植えたときより大きくなっていることにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい南っ子

 長い休み時間の様子です。

 ほっとパトロールの方と一緒に草取りをしている場面も見かけました。

 みんな元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 栄養指導

栄養指導がありました。
給食のマナーについて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国際理解

3組の国際理解がありました。
「How are you?」「I'm 〜」
の会話を覚えました。
いろいろなゲームをして,楽しく英語を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の様子です。今日は自分の気持ちを英語で言いました。日常会話で今日覚えた英語が出てくるといいですね。

ほんの かえしかたを おぼえたよ

 1組では,「ほんのくに」で,ほんの返し方を学びました。次から,自分で借りたり,返したりして,たくさん本が借りられるね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/17 12週
6/18 5年代休
6/19 わくわくお話タイム 月曜日課+火6
6/21 委員会3
6/22 学校保健委員会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512