最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:204
総数:763924
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 キャンプファイヤー

その後みんなでマイムマイムを踊り、クラスの出し物と続きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 キャンプファイヤー

火の神が現れるのを祈っていたら、火の神が現れ、火をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生キャンプファイヤー準備

残念ながら雨のため、ファイヤーは室内のプレイホールで行います。室内ですが、真ん中で火を燃やせるようになっています。火の舞については雨の様子を見ながら外でやるか中でやるかを決めていきます。
画像1 画像1

5年生夕食2

「美味しいですか?」「はい、チーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生夕食

5時から食堂での夕食です。煮物、唐揚げ、コロッケ、プライドポテト、かき玉汁、果物はパイナップルです。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行った等身大の絵の色を塗りました。70%完成です。完成までもうしばらくお待ちください。

2年生 ザリガニをよーく見て・・・

ザリガニを見て絵を描いています。
気づいたことをまとめています。
細かいところまでよく観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養指導がありました。栄養教諭の先生と会食をした後に給食で使われている食材の産地について学習しました。いろいろな食材が愛知県産で驚きました。「地産地消」という言葉を学習しました。お家でも地産地消ができるといいですね。

1年生 けいさんかあどを つかったよ

 2組では、計算カードを使って、学習をしました。すらすらと計算ができるようにがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はう ああ ゆう?

 今回の外国語は、「How are you?」に「Fine」「happy」「Hungry」「Tired」「Sad」「Sleepy」で答える学習でした。当てられた子が、前に出て、「How are you?」に対するジェスチャーをして、みんなが当てるゲームもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外炊飯場の清掃

野外炊飯と火おこし体験で使った炊飯場を美化係の子たちがきれいに掃除をしてくれました。使ったところは「来たときよりも美しく!」
画像1 画像1

5年生 火起こし体験中

みんなで協力して火起こしをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 火起こし体験

説明を聞きながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 入所式

体育館で入所式がありました。

代表の子の司会で、校長先生のお話、施設の方からは施設の利用についてのお話がありました。真剣に聞くことができました。

ルールやマナーを守り、すごして欲しいと思います。
画像1 画像1

5年生 みんなで片付け

美味しいカレーライスを食べてみんなで片付けをしました。

施設の方の点検は一回で合格。素晴らしい5年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年野外炊飯カレーをおいしくいただきました

カレーができあがり、班のみんなと「いただきます❗」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外炊飯

みんなでいただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 野外炊飯

それぞれの班で笑顔いっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 野外炊飯

美味しいカレーができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 野外炊事

おいしいカレーができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/17 12週
6/18 5年代休
6/19 わくわくお話タイム 月曜日課+火6
6/21 委員会3
6/22 学校保健委員会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512