最新更新日:2023/05/20 | |
本日:1
昨日:57 総数:363427 |
全校朝礼12日「ナス入り麻婆豆腐」
「キャベツの甘酢炒め、びわ」
今年初のびわがデザートにでました。ナス入り麻婆豆腐は、3時間目あたりからニンニクの香ばしいにおいが漂っていました。 昨日の給食は、1年生だけでなく全校生の残さいがゼロの記念すべき日でした。久しぶりです。 給食風景
学年が上がると、給食の量が少し増えます。昨年度は給食が足りないくらい食欲旺盛だった4年生も、今年はあまり気味になる日もありました。今日、給食訪問をすると既にほぼ完食でした。さすが、4年生です。
初めて完食できました!
入学以来、今日初めて給食を完食することができました。スパゲティはトマトピューレを使用していたので少し酸味が効いていましたが、トマトが苦手な児童もモリモリ食べることができました。今まで周りの友だちがおかわりをすると、食べたい気持ちが高まり、量を増やす児童がいましたが、完食できないことが多々ありました。今日は、増やした児童もみんな、完食できました。少しずつ自分が食べられる量を把握できるようになりつつあります。
完食できた今日は、1年生にとって大切な記念日になりました。 5年生の飼育活動
低学年の頃から育ててきたカメに、お友達ができています。運動場の土の中から出てきたという話ですが…?5年生は、クラスで飼育しているこのカメにちなんだ学級目標を立てています。
ボランティアの心を学ぼう
府中のよさを学んできた3年生。昔から盛んに行われてきた地域のボランティア活動に取り組みます。今日は、ボランティア活動に取り組まれているしあわせクラブの方からお話をうかがいました。
これから10月のお年寄り訪問に向けて、準備を進めていきます。 水泳学習のめあて目標達成目指してがんばってください。 地域みんなで育てる実践運動(あいさつ運動)地域みんなで育てる実践運動(あいさつ運動)6月11日(月)子どもたちが大好きなフルーツポンチは、オレンジジュースがベースになっていますが、甘すぎない味付けです。トマトスパゲティも、ケチャップなしの甘くないソースで味付けされています。ニンニクとオリーブ油で本格派の味です。ナスが苦手な子どもがいるかもしれません。 自転車大会の練習自転車大会の練習
来週が大会なので、坂出市交通安全協会の新谷会長様が選手の激励に来てくださいました。
自転車大会の練習
今日は、初めて運動場にコースを描いて練習しました。
まず、秋山さんがチェックポイントの説明をしてくださいました。手信号の出し方が大切です。真剣に聞いています。 6日と8日の給食パスタは、リボンパスタでした。全校生が完食です。ひじきサラダが残っているクラスがありました。洋食メニューは、残さいが少ないです。 ↓8日「ししゃもの青じそ揚げ、ピーマンのちりめん炒め、高野豆腐とじゃがいもの煮物」 ピーマンの反応を危惧していましたが、意外と1年生に好評でした。ししゃもは低学年ほど苦手とする子どもが多いです。 第75回全国小学生歯みがき大会実施
毎年6月4日〜6月10日の『歯と口の健康週間』に合わせて実施している全国小学生歯みがき大会に、今年も5年生が参加しました。
DVDに合わせて自分の歯や歯ぐきをチェックした後、歯肉炎にならないための歯みがき方法を勉強しました。 今年の歯科検診では、約4分の1の児童が歯肉炎もしくは歯肉炎予備軍であるとの結果でした。しっかり丁寧に歯みがきすることで、歯肉炎は改善されます。今日学んだ方法をお家でも実践してくださいね。 研究授業に向けて
3年生は、6月14日(木)に算数の研究授業を行います。
2年生までに身に付けてきたノートの書き方が活かされ、筆算の計算が見た目にすっきりときれいに書くことができているので、繰り上がりミスや書き間違いがない人が多いです。上学年になって複雑な計算に取り組んでも、整ったノートが書けることは大きな財産です。 発表の仕方の練習も身についてきました。 よい歯の審査会に参加しました☆
坂出市よい歯の児童・生徒審査会に参加してきました。
本校の代表は6年生の高橋皓大さん、酒本咲良さんです。 この審査会では、坂出市内の小学校・中学校の代表男女1名ずつ(小6と中3)が集まり、坂出市内の学校歯科医師の方々が歯の状態を審査します。小学校は男女ごとに1〜3位、中学校は男女ともに1位を決めました。 残念ながら本校の2人は入賞ならずでしたが、これからも丁寧な歯みがきを心がけ、中学生や高校生になってもむし歯知らずな歯をキープしてください。そして、1〜5年生は自分たちの代の代表になれるように生活習慣に気をつけ、食後には丁寧な歯みがきをしていきましょう。 坂出・綾歌支部研究授業
吉田さんが、子どもたちに分かりやすい言葉で野菜作りへの思いを語ってくださいました。府中小では、野菜や米、花作りや収穫祭の学習に地域の方々が大勢来てくださいます。子どもたちに地域の農業のよさを教えてくださいます。
授業後の研究協議では、どのような話し合いがなされたのでしょうか。 坂出・綾歌支部研究授業
農繁期のお忙しい時期に、長時間子どもたちにかかわってくださりありがとうございました。おいしい野菜がたくさん収穫できるように、これからも野菜のお世話をていねいにしていきましょうね。
坂出・綾歌支部研究授業
井上先生も、生活科○年の経験があります。地域の方でもある安野先生は、一人ひとりの質問に対応してくださっています。
|
|