最新更新日:2024/11/06 | |
本日:10
昨日:23 総数:441773 |
夏野菜を育てているよ!観察カードをかいているのですが、毎回驚きの連続です。 「葉っぱが虫に食べられてしまった!」 「風で茎が倒れてしまって苦しそうだよ。」 「花が枯れてしまったけど大丈夫なのかな?」 「実が大きくなってきたよ!」 「花がたくさん咲いたよ!」 悲しい発見も嬉しい発見もいっぱいあります。 おいしい夏野菜を収穫することができるかとっても楽しみです。 5月28日(月)の給食献立牛乳 豆腐のみそそぼろに 小松菜のごまドレッシングあえ 甘夏かん 今日のめあては、「甘夏みかんを味わおう」です。 「甘夏みかん」は3月から5月ごろに旬を迎える、みかんの仲間です。果汁をたっぷり含み粒の一つ一つがプチプチとした食感があります。味は酸味とともに甘味があり、全体にさっぱりとした味が楽しめます。 「甘夏みかん」に豊富に含まれているビタミンCには、皮膚や血管を丈夫にしたり、かぜなどを予防する働きがあります。また、クエン酸は疲れた体を回復させるのに役立ちます。 皮がかたいので、上手に皮をむいて食べましょう。 お世話をしています!最近,どんどん幼虫がさなぎになっています。 今日は,昨日,誕生したモンシロチョウ(成虫)をみんなで外に逃がしました。 毎日,えさやりをして,ふんを掃除してお世話をしている子どもたち。 「元気でいてね。」 「あんなところまで飛んでいってる!」 「今日が,チョウの誕生日だね。ハッピーバースデー!!」 と子どもたちからいろんな声が聞こえてきました。 お世話をしていると,いろんな事件もあります。 幼虫がさなぎになる時に,下に落ちてしまうということがありました。 友だちが,そのさなぎをどうしたらよいか本で見つけました。 早速,さなぎ救出作戦が始まりました。 さなぎが羽化できるように,割り箸に細い紙を巻いて,さなぎをその中に入れました。 生き物のいのちを大切にする心すてきです。 これから,たくさんのチョウが育っていくことでしょう。 楽しみです。 5月25日(金)の給食献立牛乳 かつおの黒潮ソースかけ アスパラガスのごまあえ 豆腐のみそ汁 今日のめあては「旬の魚 かつおをあじわおう」です。 かつおにまつわる俳句に「目に青葉、山にほととぎす、春がつお」の句があるように野山が青葉に包まれる、4月から5月が「初がつお」のおいしい時期です。 初がつおは脂肪が少なく身がやわらかいので、高知県の郷土料理として有名な「たたき」にすると、さっぱりとして風味があじわえます。ほかにも、さしみ、照り焼き、角煮などにします。 今日の給食は、角切のかつおをしょうがとしょうゆで下味をつけてから揚げにして黒砂糖とねり梅で作った黒潮ソースをからめています。 今が旬のかつおをよく味わって食べましょう。 5月24日(木)の給食献立メープルジャム 牛乳 チンゲンサイのクリームに 海藻サラダ バナナ 今日のねらいは、「さぬきのゆめパンについて知ろう」です。 さぬきのゆめとは、香川県で開発された小麦粉の名前です。全国的にも有名な「さぬきうどん」のほとんどは、外国から輸入した小麦粉で作られています。そこで、郷土料理の「さぬきうどん」を香川県の小麦粉で作るために開発されたのが「さぬきの夢2000」でした。長い時間をかけて開発し、2000年に完成したのでこの名前がつきました。その後さらに改良を重ねて、「さぬきの夢2009」という品種も開発し、今、学校給食で取り入れているのは、さぬきの夢2009です。 学校給食では、毎月1回、さぬきのゆめパンを取り入れています。香川県で開発された小麦粉を使った「さぬきのゆめパン」を味わって食べましょう。 5月23日(水)の給食献立牛乳 さわらのみそマヨネーズ焼き キャベツのそくせきづけ 月菜汁 今日のめあては「さわらについて知ろう」です。 さわらは漢字で名前を書くと、魚へんに季節の春と書きます。この漢字からわかるように、さわらは春においしいお魚です。 香川県では古くから、「たいの浜焼き、さわらの刺身」といわれ、さわらは香川県の味の代表とされています。そら豆が実り、麦が熟れはじめる5月から6月ころ、香川の農家では「はるいお」が行われました。「はるいお」とは、香川県の方言で、農家の行事のひとつです。親せきの人などを自宅に招き、さわら料理をメインにこれからの収穫を祝う宴会のことです。 今が旬のさわらをおいしくいただきましょう。 新体力テストが始まりました昨年度より記録か伸びているといいですね。 ヘチマ3週間ほどでここまで大きくなりました。 ポットの中で葉が3〜4枚まで育っています。 そろそろ○○○○する時期かな? 5月22日(火)の給食献立牛乳 春野菜のポトフ 小煮干しとアーモンドの揚げ煮 いちご入りフルーツポンチ 今日のねらいは、「キャベツの栄養について知ろう」です。 キャベツの外葉はビタミンCやカロテンが多くふくまれます。ビタミンCは大きな葉2枚分で1日にとりたい量がとれます。 また、キャベツで特徴的な栄養素といえば、ビタミンUがあります。ビタミンUは別名、キャべジンといわれ、胃腸の粘膜を正常に整えて保つ効果があり、胃腸の薬などにも含まれている成分です。 今日は、ポトフにキャベツを使っています。ビタミンたっぷりのポトフをしっかり食べましょう。 運動会保護者の皆様、子どもたちへのあたたかいご声援、ありがとうございました。 おかげさまで、これまでの練習の成果を発揮し、子どもたちの笑顔あふれる運動会となりました。 運動会の準備・片付けに際しても、ご協力いただき、本当にありがとうございました。 5月18日(金)の給食献立牛乳 かぼちゃのかのこ揚げ アスパラガスのサラダ 今日のめあては、「香川県のうどんがおいしい理由を知ろう」です。 讃岐うどんは全国的にも有名で、毎年うどんを食べに観光客がたくさん訪れます。讃岐うどんがおいしい理由は、小麦粉、水、塩の3つあります。讃岐地方の小麦粉は、気候が暖かくて、雨が少なく瀬戸内地方独特の自然環境のなかで育まれてきた日本でも最良質の小麦粉です。 そして讃岐は地下水が地表近くに流れているので、ミネラル分の多い量子の水を得ることができます。さらに讃岐を初めとする瀬戸内地方では、昔から雨の少ないという気候を利用して、塩づくりが盛んに行われてきました。この小麦粉・塩・水の三要素が讃岐うどんをおいしくさせ有名にした理由です。 今日はカレーうどんです。おいしく食べましょう。 【城西小】春季大運動会について
おはようございます。
本日の運動会は、予定通り開催いたします。(全日開催) 先日お知らせした通り、 北門開門時刻:7:00 西門開門時刻:7:25 開始予定時刻:9:00 正門は、一日中解錠いたしません。 子どもたちの練習の成果をしっかりと見ていただきたいと思います。子どもたちへの応援と運営へのご協力をよろしくお願いします。 明日はいよいよ!午後からは会場準備。PTAの皆様ありがとうございます、明日もよろしくお願いします。 日々の練習の成果を発揮して、力一杯楽しむぞー おー!!! 5月17日(木)の給食献立黒豆きなこクリーム 牛乳 鶏肉のガーリックやき カミカミサラダ 野菜スープ 今日のめあては「食べ物の働きを知ろう」です。 食べ物は体の中での働きによって、大きく3つのグループに分けられます。 1つは、米やパン、うどん、いも、油など、おもに体を動かエネルギーとなる黄のグループです。 2つめは、肉や魚、卵、大豆・大豆製品、牛乳、小魚など、おもに血や肉、骨などおもに体をつくるもとになる赤のグループです。 3つめは、野菜やくだものなどおもに体の調子を整える緑のグループです。 給食では、毎回3つのグループの食べ物がそろうように組み合わせを考えています。今、食べている食べ物が黄・赤・緑のどのグループに入るのか考えてみてくださいね。 運動会に向けて、練習を頑張っています。暑い中での練習ですが、気合いが入っています。 当日のお天気が心配ですが、晴れることを願っています。 運動会に向けて,チェックです今日5年生では,表現「鼓童〜KODO〜」の演技をビデオで撮影し,自分たちの演技を鑑賞してみました。 「きれい!」「みんな揃っていて,すごーい!」「あ、ここで俺、間違えた!」などさまざまな反応が返ってきましたが,どの子も自分の演技の良いところや,課題が見つかったようです。途中の大技では拍手も起こり,大盛り上がりの鑑賞会となりました。 5年生の演技のテーマは“一致団結”。85人で作る演技をどうぞご期待ください。 お茶会をしました2組では,火曜日の6時間目にお茶会をしました。自分たちでお茶を入れ,みんなで飲みました。これまでなんとなく飲んでいたお茶も,自分たちで入れてみると一段とおいしく感じられましたね。運動会の練習で疲れている体に,温かいお茶と,お煎餅が染み渡るのを感じながら,ほっと安心するひとときを過ごしました。 またご家庭でも,お茶を入れてみてくださいね。きっとおうちの人の疲れも吹き飛ぶと思いますよ。 5月16日(水)の給食献立牛乳 ささみのごま揚げ そらまめのあま煮 ふしめん汁 今日のめあては「山菜を味わおう」です。 新緑の季節になると、野山にはたくさんの山菜が顔を出します。一番に春を告げるのが、「ふきのとう」です。畑やあぜ道に顔を出すのが、「つくし」そして「ぜんまい」や「わらび」または山に入る「たけのこ」や「せり」「たらの芽」など、春には自然に生えている山菜がいっぱいあります。みなさんは野山を歩いてこれらの山菜をみつけたことはありますか。 今日の給食には、たけのことわらびを使った山菜おこわが登場しています。自然に感謝し、今が旬の山菜をあじわって食べましょう。 5月15日(火)の給食献立牛乳 ミネストローネ 美生柑 今日のめあては「美生柑について知ろう」です。 今日のデザートは、美生柑というみかんです。別名を「宇和ゴールド」「愛南ゴールド」ともいいますが、正式な名前は「河内晩柑」といいます。 熊本県の河内町で偶然、生まれた品種だそうです。暖かい地域でしか栽培できないため、熊本県や愛媛県などに限られています。旬は、4月から6月上旬で、果肉が柔らかく、果汁がたっぷりで、さわやかな甘みがあるのが特徴です。 今日の美生柑は、愛媛県の南端にある、愛南町というところで栽培されたものです。愛南町の昔の名前、御荘町に由来して美生柑という名前がつきました。旬の味を味わってください。 がんばっています
アサガオ ピーマン ミニトマト ナス ヘチマ ソラマメ ジャガイモ ヒマワリ・・・ 子どもたちが育てている花や野菜が,花を咲かせ実を付けようと力を蓄えています。その様子が頑張っている子どもたちに重なり,思わず応援したくなります。
|
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |