最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:158
総数:562259
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

5月7日(月) 今日の給食

今日のメニューは…

●カレー   ●切り干し大根サラダ   ●麦ごはん   ●牛乳   ●オレンジ   でした。

人気メニューの一つでもあるカレーは、スパイシーだけど甘口で1年生から6年生まで食べやすい味です。酢で和えてさっぱりとした切り干し大根サラダとの相性も抜群です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 今日の給食

今日のメニューは…

●じゃがいものそぼろ煮   ●五色あえ   ●ごはん   ●牛乳   ●かしわもち   でした。

じゃがいものそぼろ煮には、味がよくしみ込んだじゃがいもがゴロゴロ入っていて、ごはんもよく進みました。 
もうすぐこどもの日ということもあり、給食にはかしわもちがでました。こしあんが入ったかしわもちはとてもモチモチでぺろりと食べてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火)今日の給食

5月1日(火)今日の給食を紹介します。


今日のメニューは…
●トックスープ  ●ビビンバ  ●麦ごはん  ●牛乳  …でした。

ビビンバは大人気メニューのひとつです。1年生は給食のビビンバを初めて食べましたが、おいしい!と言ってたくさんおかわりをしていました。
トックスープには、長細いおもちが入っており、食べ応えもしっかりありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習〜レゴランド〜

 4月26日、6年生はレゴランドに行ってきました。水野駅からレゴランドまで班別行動でした。切符の買い方や電車の乗り換えなど、色々な試練がありましたが、仲間と協力し、無事に到着することができました。
 レゴランドではジェットコースターなどに乗り、楽しい時間を過ごしました。ワークショップでは、ロボットのプログラミングに挑戦しました。自分の組んだプログラムによるロボットの動かし方を楽しく学習しました。
 またひとつ成長してくることができた6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(4・5・6組続き)

お弁当を食べてパワーアップしたので、室内や屋外でたくさん遊ぶことができました。
特に滑り台がお気に入りで何度も滑って遊んでいました。

たくさん歩き、たくさん遊んだので夜はよく眠れたかなと思います。
遠足を通してさらにみんなの仲が深まった様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(4・5・6組)

4月26日(木)に森林公園へ遠足に行きました。行きは、一年生も歩いたのでとても大変だったと思います。行きの途中で2か所の公園で休憩をしたり、遊んだりしました。

仲良くみんなで手をつないで歩くことができました。
森林公園に着くとすぐにお弁当を食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597