最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
昨日:47
総数:427659
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

FBC花壇審査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
FBC花壇の審査がありました。
FBC花壇とPTA花壇と団地の地域花壇が審査の対象です。
3人の審査員の方に見ていただきました。
みんなで育てた花がきれいに咲いていました。

岩倉市防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市防災訓練が東小学校を会場に行われました。
8:00に東南海地震が起こったという想定です。
東小校区の東新町、東町、中本町、下本町の住民のみなさんが避難してくるところから始まりました。
市役所、消防署、市議会、医師会、警察署をはじめとして多くの団体のみなさんが参加されていました。
大きな災害が起こったら、地域の人たちが力を合わせて対処していかなくてはなりません。いろいろな人材が必要だということが今日の訓練に参加してよくわかりました。
東小の消防クラブの子たちもバケツリレーに参加しました。
参加された皆様お疲れ様でした。

南中校区地区懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南部中学校で南中校区地区懇談会を行いました。
南部中学校、曽野小学校、東小学校の保護者と教員、市会議員、主任児童委員のみなさんが参加されました。
2グループに分かれて活動しました。
1つは3校合同PTA役員会、もう1つはHUG訓練を行いました。
HUG訓練では避難所開設をシミュレーションしていきました。
いろいろな条件の人が避難してきます。その人たちをどこに配置するかを中心に、支援物資をどうするか、ペットをどうするか、トイレをどうするか、喫煙所をどうするか、車中泊をどうするかなど検討して判断していきました。
実際に避難所を開設することになったら、もっといろいろな問題が起こってくるのだろうと思います。
大切なのは正しい情報収集と的確な判断、そして人間関係づくりなんだろうと思います。

明日は南中校区地区懇談会

8/26(土)に南部中学校で南中校区地区懇談会が行われます。
9:00開会ですので、8:45には南部中学校の体育館に集合をお願いします。
内容はHUG訓練です。避難所を開設することを想定したグループワークです。
よろしくお願いします。

岩倉市防災訓練準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/27(日)に岩倉市防災訓練が東小学校のグランドで行われます。
そのために市役所、消防署などによる準備が行われました。
当日参加するみなさんも多くいると思います。それぞれの担当の部署での活動、よろしくお願いします。

職場体験3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南中生の職場体験3日目です。
今日は、いよいよ授業をする日です。
先生相手に金子みすゞの「犬」という詩を授業しました。
3人とも満足そうでした。

南部中学生の職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南部中学校の2年生が3人職場体験に来ています。
花壇の世話をしたり、学校の仕組みを聞いたりしています。
今日の午後は校長先生の指導で国語の授業をするために教材研究をしました。
明日は実際に授業をしてみます。

教師力ステップアップ研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市役所で教師力ステップアップ研修が行われました。
1部は岩倉市法務アドバイザーの井上弁護士から「クレーム耐性の強化を目指して」というテーマで、クレームに対する学校としての対処方法、児童生徒への接し方、対応の仕方などについての話がありました。
2部は学校事務職員の堀田主事と大塚主事から「事務処理スキルアップ」というテーマで、旅行命令書の書き方と給与明細の見方についての話がありました。
先生方も学んでいます。

岩倉市小中学生平和祈念派遣事業報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、市役所で岩倉市小中学生平和祈念派遣事業報告会が行われました。
8月5,6日に広島を訪れ、市民から委託された折鶴の奉納、平和祈念式典への参加、被爆体験者の話を聞くなど、貴重な体験をしてきました。
そこで感じたこと、思ったことなどをしっかり発表しました。
平和を守っていくために、自分ができることをやっていきたい。そのために広島での体験を多くの人に伝えたいという思いを持った子が多かったです。
各学校でもこの学習の成果をしっかり発表してくれるものと思います。

現職教育で盆点前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市生涯学習センターの和室で茶道体験を先生方がしました。
はじめに、神田先生のお点前を拝見した後、MOAの方の指導で盆点前を全員の先生が体験しました。
ふくささばきに苦労しながらも充実した時間を過ごすことができました。

岩倉市教育研究会講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市教育研究会講演会が総合体育文化センターで行われました。
「危険予測・回避能力を育成する防災教育のあり方」というテーマで東京学芸大学の渡邉正樹教授が講演をしました。
岩倉東小学校からも多くの先生が参加し、防災教育について学習しました。
「おはしも」がいつも正しいとは限らないという話からはじまり、自分で考えて行動する力をつけなくてはいけないという防災教育の考え方を伺いました。
昔からしてきた避難訓練の慣習から抜け出す必要を感じました。

PTA花壇草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA花壇の草取りをしました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
残念なことに連絡なく欠席された方がいらっしゃいました。
子どもは親の言うことでなく、することを見て学びます。
率先垂範したいものです。

出校日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の後は、全校で「よっちょれ」の練習をしました。
その後、通学班で下校しました。

出校日 8/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は出校日でした。
大雨・雷という悪天候の日になりましたが、さいわい登校時刻の頃は雨も小降りで雷も遠ざかっていました。
登校後の大雨と雷に校舎内が一時ざわつきましたが、今は落ち着いて学級活動に取り組んでいました。
欠席者も多く、ちょっと寂しい出校日になりましたが、登校した子たちは元気な顔を見せてくれました。
夏休みもあと2週間となりました。計画したけれども、まだできていないことを明らかにして2週間を有意義に過ごしてほしいと思います。

重要 学校閉校日について

岩倉市では8月12日〜15日の間、市内全小中学校を閉校とします。
したがって、この間及び祝日である山の日(8月11日)は、職員は不在となります。
学校に対する電話等のお問い合わせは、16日以降にお願いできれば幸いです。
 なお、緊急連絡の場合には、岩倉市教育委員会学校教育課へご連絡ください。
<連絡先> 岩倉市教育委員会学校教育課
      TEL:0587-66-1111 内線:713

ステップアップ研修 8/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市生涯学習センターで岩倉市ステップアップ研修が行われました。
ステップアップ研修とは、市内の先生方から希望した先生方が参加して行う研修会のことです。
この日は麗澤大学の寺崎賢一先生を講師に、生徒指導と道徳教育についての研修を行いました。
心のコップを上向きにする、率先垂範が大切だというお話でした。
寺崎先生は毎日4:45に起きて近くの歩道を掃除した後、神社で腕立て伏せ100回、スクワット100回、正拳突き100回を行い、帰宅して水を3倍かぶるという修行を行っているそうです。実際に腕立て伏せ100回の実演もされました。
寺崎先生の行き方こそ生きた道徳といえるのかもしれません。
先生方は寺崎先生のパワーをもらって目を輝かしていました。

8/7(月) プール開放中止のお知らせ

 本日のプール開放は、天候不順のため中止とさせていただきます。

PTA花壇除草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA花壇の除草を行いました。
暑い中、たくさんの方にご参加いただきました。
おかげで草を一掃することができました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

岩倉市小中学生平和祈念派遣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市小中学校平和祈念派遣団一行が、広島へ向けて出発しました。
原爆に関する資料を見学したり、体験された方のお話を聞いたりして、明日は平和祈念式典に参列します。
旅の様子は曽野小学校のホームページに随時アップされます。

サマー学習会 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き今日もサマー学習会を開きました。
宿題を仕上げにたくさんの子が参加しました。
先生方からていねいに教えてもらえる学習会です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

予定表

案内・お知らせ

1年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513