最新更新日:2024/12/20 | |
本日:15
昨日:369 総数:2762499 |
【女子テニス部】来週は秋の新人戦です!来週、本校が会場で、秋の新人戦が行われます!精一杯の力で頑張ります!応援よろしくお願いします! 9月29日の給食・ごはん ・牛乳 ・さんまのみぞれ煮 ・野菜のおかか和え ・きのこのみそ汁 でした。 魚の旬とは、一年のうちでいちばんおいしく食べられる時期のこと。魚の種類によっても違いますが、一般的には産卵期の前にたくさんえさをとり、脂肪を体内に蓄える時期を旬とされています。 今日の給食にはさんまが登場しました。さんまの旬は秋です。秋は、脂肪を含む量が20%を超しますが、冬には数%に減ってしまいます。脂がのっておいしいさんまを、味わってくださいね。 【3年生】合同STルールを守って規律正しい学校生活を送りましょう。 【避難訓練】 生徒の様子地震はいつ起きるかわかりません。全員無事に避難できるための訓練です。 9月28日の給食・ミルクロールパン ・牛乳 ・ラタトゥイユ ・チキンナゲット ・カラフルサラダ ・カットパイン でした。 今日はビタミンC強化デーということで、野菜をたっぷり使った献立でした。 ラタトゥイユには、玉ねぎ・なす・ズッキーニ・じゃがいも・かぼちゃ・トマト カラフルサラダにはキャベツ・にんじん・とうもろこし・枝豆が入っていましたよ。 野菜が苦手な人もいるかと思いますが、残さず食べることができましたか? 盛り付けられた量の給食を残さず食べることで、みなさんが成長するための栄養を摂ることができます。苦手なものでも栄養はありますから、頑張って食べるようにしましょう。 【2年生】 中間テスト 1日目様子9月27日の給食・ごはん ・牛乳 ・焼き餃子 ・ささみの中華あえ ・わかめスープ でした。 ささみは、鶏肉の胸肉周辺にある部位で、脂肪分が少なく、ほとんどがたんぱく質です。たんぱく質を摂るときは、いっしょにビタミンB6も摂取すると、たんぱく質が筋肉へ合成されるのを助ける働きがありますよ。ビタミンB6はピーマンやパプリカなどの緑黄色野菜に含まれています。野菜もしっかり食べるようにしましょう。 【2年生】 学習会の様子努力が実るとよいですね。 9月26日の給食・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・五目厚焼玉子 ・変わりづけ でした。 給食で使用する野菜のほとんどは、下処理をした後は機械で切っていますが、今日の肉じゃがのじゃがいもは、すべて給食センターの調理員さんたちが切ってくれました。小さいものや大きいものがあったので、少し煮崩れてしまいましたが、一生懸命切って調理をしてくれました。感謝の気持ちを込めて、「いただきます」「ごちそうさま」が言えるといいですね。 9月25日の給食・ごはん ・牛乳 ・さばのみそネーズ焼き ・海藻サラダ ・ふだま汁 でした。 さばのみそネーズ焼きは、白みそとマヨネーズ、醤油、砂糖などを混ぜ合わせた「みそネーズ」のたれを作り、さばにかけて焼き上げたものです。今日はセンターでひとつずつ手作りしました。 魚のもつ特有の臭いが苦手という声をよく聞きますから、今日は臭いが気にならないよう、そしてごはんがすすむ味付けとなるように工夫しました。味わって食べてください。 【体育祭 全校練習】暑い中、頑張りました。 9月22日の給食・ごはん ・牛乳 ・キャベツ入りメンチカツ ・れんこんサラダ ・トマトスープ ・和梨ゼリー でした。 れんこんはビタミンCが多く、不足しがちなビタミンB1も含んでいます。みなさんは、れんこんを切った時に、れんこんが糸を引くことを知っていますか?これは、ムチンという粘性物質によるもので、胃の粘膜を強くしたり、風邪予防やスタミナ強化にも役立つとされています。 学校支援10月活動計画について9月21日の給食・サンドイッチロールパン ・牛乳 ・グリルソーセージ ・キャベツのケチャップあえ ・きのこのクリームシチュー ・スパゲティサラダ でした。 きのこのクリームシチューには、しめじ・エリンギ・マッシュルームが入っていました。きのこはビタミンDを多く含んでいます。ビタミンDはカルシウムの吸収を高める効果があるため、乳製品やごまなどカルシウムを多く含む食品と組み合わせて摂取することで、骨や歯を丈夫に保つことができます。 【2年生】 後期の学級組織決め後期、気持ちよくスタート出来ることを信じてます。 【現職教育】1年技術科 授業研究多くの生徒は初めて「さしがね」を手にしたようで、興味津々で活動に取り組みました。互いに協力しながら、使い方やけがきの仕方を確認して、4面けがきを行うことができました。 9月20日の給食・五目ごはん ・牛乳 ・たまごどうふ ・鮭の塩焼き ・昆布あえ でした。 今日はセンター炊飯の日でした。五目ごはんには、鶏肉、こんにゃく、にんじん、ごぼう、椎茸、油揚げが入っていました。 ごぼうには、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維とは、人間の消化酵素で分解ができないために、消化吸収されることなく排出される成分です。食物繊維は腸内で乳酸菌の繁殖を増進して腸を整え、便通をよくする働きがあります。 ごぼうなどの野菜や果物は、良質な食物繊維の供給源ですが、昆布やわかめ、こんにゃくといった日本古来の伝統食品にも食物繊維が豊富に含まれています。積極的に摂取するよう、心がけましょう。 【2年生】 2学期 朝学始まりました。多くの参加を期待しています。 確認テストは数学でした。満点取れたかな? 9月19日の給食・ごはん ・牛乳 ・豚肉の梅しょうが焼き ・きゅうりとなすのごまあえ ・さつま汁 でした。 大口中学校は、きゅうりとなすが苦手という人が多いようです。今日は、食べやすいようにツナといっしょにごま和えにしました。苦手なものも、まずは一口食べてみましょう。 さつま汁は、鹿児島の郷土料理で、鶏肉と大根、ごぼう、にんじん、芋などを入れて煮込んだみそ汁のことです。今日は里芋を使用しましたが、さつま芋で作ってもおいしいですよ。 【駅伝 特別練習】 |
大口町立大口中学校
〒480-0145 愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地 TEL:0587-95-3242 FAX:0587-95-8085 ☆ご意見・ご感想をお寄せください
oguchi-j@oguchi.ed.jp 本校では、皆様からのご意見・ご要望を大切にしております。より適切なご回答をするために、お名前やご連絡先をお知らせいただけると幸いです。匿名でのご意見・ご要望には、お一人おひとりに返信することが難しい場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |