最新更新日:2024/11/11 | |
本日:28
昨日:267 総数:1090011 |
2年野外学習 ファイヤー5ヶ月かけて取り組んできた練習の成果を見せました、迫力のある、拍手喝采の演技になりました。 最後に「創」の火文字に転嫁しました。「創」は、新しいものをつくりだす意味をあらわします。この野外学習で色々な体験を通じて新しいことにどんどんチャレンジしてほしいと思います。 2年 野外学習 ファイヤー火の神から火を授かってキャンプファイアーが始まりました。 実行委員やエールマスターがおおいに盛り上げてくれました。 2年 野外学習 体験プログラム標高1340mの母袋烏帽子岳を登る「登山」、渓流の沢登りをする「スプラッシュウオーキング」、未開鍾乳洞を探検する「地底探検」、園内でお土産づくりやお菓子作りをする「素敵魔女講座」、自然探索と空中散歩を組み合わせた「ターザン体験」、長良川での「リバーラフティング」から、自分で選んだ体験を行いました。 写真は、「登山」の様子です。天候に恵まれ、思い出に残る自然体験になりました。 2年野外学習 朝の集い全員体調は良好で、天気も快晴の様子です。 朝の集いを終えて、朝食の「わいわいおにぎり」を楽しんで食べています。 この後、それぞれが体験プログラムに出かけました。 2年 野外学習 郡上踊り体験地元の講師の先生から伝統ある「かわさき」「春駒」を学びました。参加者全員が円になって踊り、盛り上がりました 2年 野外学習 カレー選手権トッピングやネーミングなど趣向を凝らし、それぞれの班がオリジナルのカレーを一生懸命作っていました。 2年野外学習 郡上八幡市内散策班ごとに立てた計画に沿って散策しました。途中で地元のコロッケを堪能しました。 2年 野外学習郡上城のふもとにある「山之内一豊と妻の像」公園で、郡上八幡市内散策の注意事項を確認し、出発しました。 野外学習(出発式)スローガンである「育てよう 思いやりの心 創り出そう 信頼の絆」を胸に、たくさんのことを学ぶ3日間であってほしいと思います。 時間通りにバスに乗り込み、いよいよ郡上八幡へ出発しました。 防犯ブザー所持人数 1年生4月の調査では、1年生は、数人の生徒しか防犯ブザーを所持していないクラスがいくつもありました。しかし、6月には所持率が大きく上がりました。 防犯ブザーを持っていることで未然に防ぐことのできる事件や事故はたくさんあると思います。身の安全のために防犯ブザー所持率100%を目指しています。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。 2年生 野外学習事前指導今日の3・4時間目に荷物の確認を中心に最終確認を行いました。野外学習は、学校をはなれ自然にふれ合うとともに、ルールを守って自分の役割を果たすなど「当たり前のことを当たり前にやる」ことが大切です。その中で、仲間と絆を深め合えるような貴重な3日間にしてほしいと願っています。 郡上踊り実行委員
梅雨に入りましたが、いよいよ2年生が今週末に野外学習に出かけます。
昨日、各実行委員が最終確認をしている中で、郡上踊り実行委員が最後の仕上げの練習を屋外で行いました。 本番では、練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。 先生の勉強会(3年B組道徳)
6月8日(木)に道徳の研究授業を行いました。「バイオリンをてがけて」という読物で、「理想の実現」についてみんなで考えました。
映像を効果的に用いたため、生徒は興味をもって授業に取り組めました。 困難なことに立ち向かう主人公の気持ちや、周囲の言葉が主人公に与えた影響などについて考えることで、主題に迫ることができました。 1年 オープンスクール
昨日のオープンスクールで、1年生は5時間目に校歌コンクール、6時間目に校外学習事前学習発表会を行いました。
校歌コンクールでは、これまでに学活やSTの時間に練習してきた成果を各学級が発揮しました。最後には、教頭先生より全学級に賞状が手渡されました。 校外学習事前学習発表会では、それぞれの学級で、生徒が調べた各国の衣装や住居、食事について発表しました。クイズを出すなど、工夫のある発表も見られました。 表彰伝達(6/5)
5日の表彰伝達では、先日おこなわれた春季愛日大会で優勝した、男子バレーボール部の表彰がありました。1か月後に夏の大会をむかえる他の部活動への刺激と励ましにもなりました。
どの部活動も、最後まで悔いのこらぬような夏にしてほしいと思います。 生徒朝礼(6/5)
5日の生徒朝礼では、校長先生から先日2000本安打を達成した中日ドラゴンズの荒木選手についてのお話がありました。
達成した歴代の選手の中では、ホームランの数が最も少ない選手ですが、荒木選手は上位打者として塁に出て、俊足を生かして盗塁王にも輝きました。そして、堅実な守備でドラゴンズの連覇にも貢献したことがあり、自分の役割を果たすことで22年間の現役生活を続けてきました。 生徒のみなさんも、それぞれ学校生活の中で自分の役割を果たす場面でがたくさんあると思います。自分の役割を果たして、自分をみがいていってほしいと思います。 男子バレーボール部 愛日大会優勝
女子に続いて男子バレーボール部の初陣は、小牧市立応時中学校が対戦相手でした。序盤はサーブや連携のミスが目立ち、なかなか主導権を握ることができませんでした。しかし、とにかく仲間で声をかけあい励まし合うことでリズムに乗ることができ、初戦をストレートで取ることができました。
準決勝は、春日井市立柏原中学校です。思い起こせば、1年生大会の愛日大会で屈してしまった相手、部員にも絶対に次は勝つという思いがプレイに宿っていました。スパイカーも徐々に調子を上げて勝つことができ、決勝戦にコマを進めることができました。 決勝戦は、冬季大会と同じく長久手市立南中学校でした。幸先良く1セットを取りましたが、スパイカーが調子をあげて、攻撃を食い止めることができず2セット目を取られてしまいます。しかし、王者の誇りと清洲魂を背にして、最終セットは自分達のバレーをすることができ、見事に2大会連続で愛日制覇を成し遂げることができました。 今大会をむかえるにあたり、練習時間の少なかった中でも、集中力を途切らせることなくのぞめた姿は大変立派です。コンディションが悪くても、仲間が声をかけあったりフォローに入ったり、大会を通じて大きな成長を感じました。次は夏の最後の大会に向けて、悔いのないよう自分達のバレーをまっとうしてほしいと思います。 応援にかけつけてくださった多くの保護者の皆様方、誠にありがとうございました。 女子バレーボール部 春季愛日大会
6月4日にバレーボール部は日進市スポーツセンターで開催された愛日大会に出場しました。女子は、1回戦で瀬戸・旭地区代表の旭中学校と対戦しました。
試合から遠ざかっていた影響もあってか、スパイクやサーブカットでミスが重なり苦しい展開となってしまいます。それでも地区大会で大差をはねのけてきた集中力で、16−16の同点にします。しかし、長いラリーからの失点で再びリズムを崩してしまいセットを取られてしまいます。苦しい展開になりながらも、粘りのバレーを見せましたが敗れてしまいました。 今大会の反省を生かして、攻撃や守備にさらなるレベルアップが必要であることを実感しました。泣いても笑っても、次は夏の最後の大会を残すのみです。 決して悔いの残らぬように、地区制覇を果たしてきた誇り高き先輩方の伝統を継承し、横断幕に掲げる「百花繚乱」で有終の美を飾れることを期待しています。保護者のみなさま、遠いところ応援に来てくださって誠にありがとうございました。 一途一心 − ただひたすら、わきめもふらず、打ち込むことの大切さ − おやじの会 除草作業おやじの会は、歴代のPTA会長さん方が役員となり、現役男性保護者を会員募集して運営されている清洲中学校の応援団です。除草作業は、学校をきれいにしようと企画していただきました。 86名の生徒と先生も参加し、100名近い参加者で行われました。 保護者や地域の方の学校に対する温かいまなざしを、生徒たちは感じたことと思います。 先生の勉強会清洲中学校では、アクティブラーニングを意識することで、生徒の取り組みを活発化させ学びを深めることを目指して、授業研究に取り組んでいます。 授業後の勉強会では、様々な視点から授業を分析し、より効果的な学習ができるように話し合いが行われました。 |
清須市立清洲中学校
〒452-0931 愛知県清須市一場695番地 TEL:052-400-2961 FAX:052-400-8404 |