最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:43 総数:300110 |
3/9 2年 非常食喫食体験1
2年1組の非常食喫食体験の様子です。非常食米の袋の底を広げ、注水線まで水を注ぎます。スプーンでひとまぜし、チャックを閉めて、1時間待ちました。
3/9 非常食喫食体験
本日の給食は、常滑市内の小中学校で備蓄している非常食(レトルトカレーライス)の喫食を行いました。非常食米にペットボトルの水(常温)を注ぐと1時間でお米が柔らかくなり、食べることができるようになります。そのお米をスプーンで器に移し、非常食カレーを盛りつけると、できあがりです。非常時にお湯がなくても、水だけで作れる優れものです。
6年生はカンパンもいっしょに試食しました。 3/9 2年 図工3
2年1組の図工の授業の様子です。「まどをひらいて」という作品を作りました。カッターナイフを使って建物に窓を作り、窓から何かがのぞくように工夫しました。
3/9 2年 図工2
2年1組が図工の授業で「まどをひらいて」という作品を作りました。厚紙にカッターナイフで窓を作り、いろいろな建物を作りました。
3/9 2年 図工1
2年1組の図工の授業の様子です。厚紙を切って建物を作り、建物の窓が開くようにしました。
3/8 6年 図工2
6年2組の図工の授業です。水と絵の具の量を調節して、版画の多色刷りに挑戦しました。葉脈のくっきりしたきれいな葉っぱができあがりました。
3/8 6年 図工1
6年2組の図工の授業の様子です。「一版多色版画」を作っています。
3/8 もくもく掃除3
だれも見ていなくても、みんな黙って「もくもく掃除」、心も磨きます。
3/8 もくもく掃除2
みんな一生懸命掃除に取り組んでいます。心もきれいになります。
3/8 もくもく掃除1
掃除の時間は、みんな黙って「もくもく掃除」に取り組んでいます。
3/7 1年 図工3
1年1組の子どもたちが図工の時間に水彩絵の具を使って絵を描きました。手を洗ったり、できあがった作品をきちんと整理したりできました。
3/7 1年 図工2
1年1組の子どもたちが、今年1年間で楽しかった思い出を絵に描きました。水彩絵の具を使ってきれいに仕上げることができました。
3/7 1年 図工1
1年1組の図工の様子です。今年1年間の楽しかった思い出を絵に描きました。
3/7 2年 給食風景3
2年1組の給食の様子です。みんなたくさん食べて、ずいぶんたくましくなりましたね。もうすぐ3年生です。
3/7 2年給食風景2
2年1組の給食風景です。みんな静かに、マナーよく給食を食べることができました。
3/7 2年 給食風景1
2年1組の給食の様子です。みんな楽しく食べることができました。
3/6 6年 愛校作業3
6年生が卒業を前に、学校への6年間の感謝の気持ちを込めて愛校作業を行ってくれました。ご苦労様でした。
3/6 6年 愛校作業2
今日は、6年生が卒業を前に愛校作業を行ってくれました。トイレや流し場の掃除、家庭科室や図書館の整理整頓、扇風機のカバー作りなどの作業をしてくれました。
3/6 6年 愛校作業1
6年生も卒業までいよいよあと2週間あまり(登校日は10日)となりました。
そこで、今日は5、6時間目に6年生全員で愛校作業を行いました。 3/6 今日の給食
今日の給食の献立
〇 白 飯 〇 ぽかぽか汁 〇 米粉のホキフライ・ソースかけ 〇 キャベツ炒め 〇 牛 乳 ※ホキとは ホキは、オーストラリア南部からニュージーランド近海の水深10〜1000mに生息するタラの仲間の魚です。世界規模で利用される食用魚です。体長60〜120cmくらいでソコダラに似て、大きな眼球を持っていますので、深海魚の一種と考えられています。 あるハンバーガー会社は、自社の人気メニューの「フィレオフィッシュ」の原料として年間700万キロ使うそうです。ホキは元々人気のない魚でしたが、最近になってハンバーガーの材料に加工され、おいしい魚に変貌したようです。 |
常滑市立大野小学校
校長 小林 哲子 〒479-0866 愛知県常滑市大野町10-70 TEL:0569-42-1011 FAX:0569-43-7268 ☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp |