最新更新日:2025/01/11
本日:count up62
昨日:81
総数:481822

6月30日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
つくね汁
たこと大豆の胡麻がらめ
キャベツのなめ茸和え

たこと大豆の胡麻がらめは、随分と噛まなければなりませんでした。アゴがくたびれるのが面倒に思いながらも、そこがねらいなのか、大切なことなのだと覚悟して、根気よく噛み噛みして食べました。味は甘めで、胡麻の風味がこおばしくて美味しかったです。

雨でも仕事は休みません

画像1 画像1
 雨が降っても、ゴミ出しは待ってくれません。協力して頑張ります。

雨の朝

画像1 画像1
 久しぶりの雨。傘をさして、元気に登校してきました。

ビオトープで遊ぶ子たち

休み時間になると、子どもたちが草摘みにやってきました。ビオトープにはさまざまな草花が咲いています。子どもたちにとって格好の遊び場所になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるんぱさんの読み聞かせ(4年生・支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)朝の読書タイム、4年生と支援学級の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 4年生では、アリババと盗賊の知恵くらべがスリル満点で、お話に引き込まれました『アリババと40人のとうぞく』や、七夕にまつわる民話ですが、キツネの登場で味わいのあるお話になっている『七夕にょうぼう』などを読んでいただきました。

 また支援学級でも2冊の絵本を読んでいただき、特に『ぼくのすきなやりかた』は、絵もわかりやすく、子どもらしさが笑いを誘う絵本で、和気あいあい……みんなで楽しく聞かせていただきました。終わりの挨拶もしっかりとできて、子ども達の成長も見ることができました。

大きくなったよ

画像1 画像1
 朝、女の子が「お芋の葉っぱが大きくなったよ」と、教えてくれました。プールの前の花壇に行くと、サツマイモノ苗が大きく育っていました。ピーマンもキュウリも大きく育っています。子どもたちは、ペットボトルに水を入れて手に手にもち、野菜に水をあげていました。子どもたちの優しい気持ちをもらって、野菜たちが大きく育っています。

起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日5・6時間目に,起震車体験を行いました。
 南海トラフ巨大地震が来た際に,この辺りで予想されている震度5強を体験しましたが,激しいゆれに驚いている子もいました。
 今回は来るタイミングがわかっていて心の準備ができましたが,いきなり来ると思うととても恐ろしいです…。
 
 その後はDVDを見ながら,防災の話をしていただきました。
 
 みなさんの家庭では,非常食や水が用意してありますか?

 という質問では,半分ほどの子が手を挙げていました。
 地震はいつ起こるかわかりません。これをよい機会として,それぞれのご家庭でも防災グッズのご用意をしていただくとよいかと思います。

 町民安全課,丹羽消防署の皆様,貴重な体験をありがとうございました。

6月28日(水)

画像1 画像1
牛乳
鮭ピラフ
豆腐ナゲット
レモンチーズサラダ
こんにゃくポンチ


 今日の豆腐ナゲットは、大豆を使っていましたが、鶏肉にも負けず劣らず、柔らかくおいしくいただけました。レモンチーズサラダも、細かく刻まれたチーズがよいアクセントになっていました。デザートも、こんにゃくがよい食感でさわやかにいただけました。

ごみの分別にチャレンジ!

画像1 画像1
 今日、5・6・7組では合同社会科の時間にごみの分別の実習をしました。ペットボトルやアルミ缶、色なしビンや色つきビン、プラごみやトレイ、牛乳パックや雑紙など10種類以上のごみを所定の段ボールに分別していきました。ペットボトルは、ビニールをはがし、キャップも取って、3つに分別しました。
 なかには家庭で分別のお手伝いをしている子もいて、手際よく活動していました。みんなこれを機会に家でも分別のお手伝いができるといいね。

6月27日

画像1 画像1
牛乳
クロロール
カラフルサラダ
鶏肉のりんごソースティー
レタスとトマトのスープ


カラフルサラダには、色々な野菜が彩っていました。カラフルなサラダは食欲をそそります。おいしさを感じるのも見た目も大切だなとカラフルサラダ食べながら思いました。

みんなの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
 日ごろから、西小学校では担任の先生だけでなく、学校全体の先生で子どもたちを育てています。今日は学年で担任の先生が交代して、一緒に会食を楽しみました。

6月26日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの朝礼でした。よい歯の子と大口町高学年ドッジボール大会の表彰伝達がありました。ドッジボール大会は男子女子共に西っ子が大活躍でした。
 朝礼のお話は「協力」。みんなで自分のもっている最大の力を出し、その力を合わせればどんなことでもできる。修学旅行もドッジボール大会もきっとそんな協力で、成功したのでしょうね。

今週のお花

画像1 画像1
 梅雨の晴れ間です。今週のお花は、薄紅色のやさしいグラジオラスと、さわやかな白さのノコギリソウです。グラジオラスは、まっすぐ伸びる葉の形から「剣のユリ」ともいわれているそうです。薄紅色の花言葉は「たゆまぬ努力」。

6月26日(月)

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
きゅうりとなすのごま和え
なめこ汁


今日はきゅうりやなすなどの夏野菜がたっぷりで、夏の訪れを感じさせるメニューでした。
なすは見た目は黒くてインパクトがありますが、とってもヘルシーな野菜です。あの紫色の川にはアントシアニンが含まれていて、有害な活性酸素を省いてくれる働きがあるそうなので、たくさん頂きました。ごちそうさまでした。


修学旅行ありがとうございました。

 修学旅行では、6年生のよいところをたくさん発見しました。
 大きく成長できた行事となりました。この成長をこれからの学校生活に生かしていきたいですね。
 (到着式で108個見つけたと言いましたが、104個でした。)

1,雨が降っているのでタオルを余分に用意してきた工夫。
2,朝、時間通りに体育館に集合できたこと。
3,自分からあいさつできたこと。
4,自分達で自然に整列できたこと。
5,出発式で正対して話が聞けたこと。
6,出発式が始まるとき、切り替えてスイッチを入れたこと。
7,代表の言葉で、校長先生の話を聞いてセリフを工夫できたこと。
8,迫先生の話で、話す人の目を見て話が聞けたこと。
9,バス乗車の際、さわやかなあいさつができたこと。
10,自分達で進行してバスレクを始められたこと。
11,自分でしおりを確認して休憩時間を考えられたこと。
12,人員点呼の報告を確実に行えたこと。
13,シートベルト着用の声かけを自分達でできたこと。
14,おやつをみんなに配る優しさ。
15,「先生が僕たちのよいところを100個見つけられるように頑張る」という言葉。
16,「おやつタイム終わりだよ」と声かけができたこと。
17,バスレクで起きた係の子への温かい拍手。
18,ガイドさんの話を聞く力。
19,班別活動で、声をかけ合いながら助け合えたこと。
20,班別活動で、全員無事に集合場所へ到着できたこと。
21,写真にうつるときの笑顔のまぶしさ。
22,時計を見て、時間を意識しながら行動できていること。
23,外国の方と積極的に関われたこと。
24,夕食で、誕生日だった子を全員でお祝いできたこと。
25,先を見て2分前にみんなの前に立った食事のあいさつ係の子。
26,部屋長として責任をもって仲間に声をかけられたこと。
27,部屋できちんとくつを整頓できたこと。
28,人数が多い部屋では、玄関を整頓するために靴を袋に入れてしまう工夫をしたこと。
29,ガイドさんや施設の方の説明を聞くときの「へえー」「はい」などの反応力。
30,「姿勢がいいね」といったとき、周りの子もすぐに姿勢を正した素早い実行力。
31,カメラマンさんとも気さくに話せるコミュニケーション能力。
32,宿泊施設の方にもさわやかにあいさつできたこと。
33,他の部屋も意識して、「静かに過ごそう」と声かけができたこと。
34,班別活動で、時間を意識して走った努力。
35,足が疲れていたが、班のみんなのペースに合わせて歩いた。
36,疲れていても盛り上がれるパワー。
37,係として責任をもって大学年集会の司会ができたこと。
38,みんなを盛り上げるために説明で小芝居を入れて説明できたこと。
39,良い意味でバカになれる雰囲気。
40,どんなゲームでも受け入れて楽しめる素直な心。
41,盛り上がった大学年集会の後、切り替えて静かな雰囲気で班長会を始められたこと。
42,自分達で班長会を進め、1日目の成果と課題を出せたこと。
43,班長全員が自分の考えを話せたこと。
44,ホテルの方が布団を用意してくれていることに気付ける感謝の気持ち。
45,就寝準備でやるべきことを、しおりを見て自分で気付けたこと。
46,部屋の仲間で明日の朝の動きを確認できていたこと。
47,就寝時間にしっかり寝ようとする早寝の意識。
48,先生への「おやすみなさい。」
49,班別活動で、わからないことがあっても誰かに聞ける生きる力。
50,友達が体調を崩したときも気遣える優しさ。
51,バスレクで珍回答をして盛り上げられるユーモア力。
52,先を見て朝の薬を用意できたこと。
53,時計を見て5分前行動ができたこと。
54,周りを見て協力して部屋の片付けができたこと。
55,さわやかな「おはようございます。」
56,起床時間ちょうどに起きる「時間の意識」
57,少し早く起きても、周りを見て静かにしておく気遣い。
58,出発で旅館の方に手を振ってあいさつできたこと。
59,2日目でも元気に過ごせる明るさ。
60,起床時間にみんなを起こす部屋長としての責任感。
61,ガイドさんの、奈良についての話を身を乗り出して聞けたこと。
62,疑問があったときはさっと聞ける質問力。
63,クイズが出たときに、自由に予想できる予想力。
64,「社会科の授業でもやったよ。」と、学びつなげることができたこと。
65,バスを降りてすぐに整列の隊形を整えることができたこと。
66,チェックポイントで確実にチェックを受けられたこと。
67,修学旅行に来ていた他の学校の先生にもさわやかにあいさつできたこと。
68,班長として、班別活動の最後まで気を抜かずに声かけができていたこと。
69,後から来る仲間や他の学校の人達のために素早く出発できたこと。
70,人員点呼のスピード、正確さをどんどん上がっていること。
71,おみやげ代で使わなかったお金は家族に返すという誠意ある発言。
72,家族全員分のお土産をしっかり買えたこと。
73,バスガイドさんがいろいろなことを知っていることのすごさに気付けたこと。
74,ガイドさんの話をうなずきながら聞けたこと。
75,寝るときはしっかり寝て体力を温存できたこと。
76,バスで寝ている子のために隣で静かに過ごす気遣いができたこと。
77,車窓から見える歴史的な建築物をしっかりと見て学ぼうとする気持ち。
78,法隆寺到着の際、寝ている子に優しく「起きてね」と声かけできたこと。
79,スペイン語で交流できるコミュニケーション能力の高さ。
80,話を聞いてしっかりメモを取ることができたこと。
81,顔を上げてガイドさんの話を聞けたこと。
82,五重塔の細かい部分までの工夫を発見する観察力。
83,バス内で聞いていた話を、実物を見ながら確認することができたこと。
84,図を書きながらメモするなど、工夫してメモができたこと。
85,どんどん移動していく中で必死にメモを取り、素早く学べたこと。
86,本物を見て、心から「おおー」と言えるリアクションの良さ。
87,最後までシートベルト着用の声かけができたこと。
88,法隆寺で見てきたことをバス内で確認する学び直す力。
89,バスレクで最後まで楽しもうとする気持ち。
90,「面白いレクだったね」とよいところを発見できる力。
91,返りのバスで食い入るように映画を見る集中力。
92,最後まで優しく「起きてね」と声をかける姿。
93,疲れがあっても元気に歌うパワー。
94,バスガイドさん、運転手さんにしっかりお礼が言えたこと。
95,カメラマンさんや旅行社の方への感謝の気持ちを表せたこと。
96,バス降車で、大きい荷物を声をかけながら渡しあえたこと。
97,到着式での人員点呼のスピードの早さ。
98,「ただいま」と元気にあいさつできる明るさ。
99,お互いのよいところを発表し合い、最後にハイタッチできる信頼関係。
100,2日間、進行係として節目ごとに引き締めてくれた班長のがんばり。
101,大学年集会で計画、進行を務め、会を大いに盛り上げてくれた副班長のがんばり。
102,カメラ担当として、京都奈良の様子をしっかり収めてくれた美化保健係のがんばり。
103,長いバスの時間もあっという間に感じさせるほど盛り上げてくれたレク係のがんばり。
104,2日間、西っ子としての誇りを胸に最後までがんばり続けたこと。

画像1 画像1

5年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,今年度2回目の調理実習を行いました。

 今回のテーマはゆで料理。
 ほうれん草のおひたしと,ゆでいもを作りました。
 前日から調理実習を楽しみにしていた子どもたちは,朝からウキウキ。
 作っている最中も実に楽しそうでした。

 しかし,楽しむだけではありません。
 ゆでている間に,すきを見て道具を洗ったり,後片付けでは,実習前よりもきれいにしたりと最後までしっかり取り組みました。

 今日学んだことを生かして,家でもぜひ作ってみてください。

6月23日(金)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
手作りかき揚げ
沢煮わん
切干大根のハリハリ漬け

 今日の給食は、根菜類がたくさん使われていてます。沢煮の中にも、手作りのかき揚げの中にも、ハリハリ漬けの中にも入っていました。季節の野菜を使った食べ物を、楽しくいただきました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(2年生・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月22日(木)朝の読書タイム、2年生と……読書週間ということで5年生の各学級でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 2年生では、本の名前を聞いただけでわくわくする『ひみつのカレーライス』や『しりとりのだいすきなおうさま』、『いちばんしあわせなおくりもの』などを読んでいただきました。また、今話題のパンダが主役!実は人気者のパンダの正体は……子ども達の笑い声からも面白さが伝わってきた『パンダ銭湯』の絵本でも盛り上がりました。

 5年生では、名作『泣いた赤おに』や因果応報を面白く描いた中国の民話『魔法のなしの木』、サボテンに共感しながら聞いた『泣けないサボテン』、隣の芝生は青いけど……読むうちに自分は自分で良かったと思える素敵な絵本『とんでもない』などを読んでいただきました。

 読み聞かせをしていただくと、本の世界に共感するだけでなく、一緒に聞いた友人とも想いを共感できるのがいいですね。

6月22日(木)

画像1 画像1
ミルクロール
牛乳
マカロニグラタン
ひじきのマリネサラダ
コンソメスープ

 マカロニグラタンは、手間をかけて作っていただき、美味しく珍しいメニューは、子ども達にも好評でした。また、ひじきのマリネサラダもさっぱりとした味付けで、今の季節にぴったりでした。

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間、お世話になった運転手さんのツジッチこと辻口さんと、ガイドのショコタンことしょうこさん、カメラマンのいしはらさんに、校歌を歌ってお礼の言葉も伝えました。本当にありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 通学班集会             引率下校
3/9 ONEDAY大中生
3/12 PTA役員会              PTA新旧役員会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563