最新更新日:2025/01/15 | |
本日:128
昨日:114 総数:923553 |
3年生の授業を見させてもらったよ!3年生から、新しい教科や少人数での授業が始まります。 リコーダーの演奏や理科の実験など、授業の様子を 食い入るように見つめていました。 立派な3年生になるために、まずは2年生のまとめをしっかりとしよう。 という心をもつきっかけにもなりました。 3月1日(木)感謝の気持ちを伝える会
3月になり、6年生もいよいよ卒業の日が迫ってきました。6年間「安心パトロール団」や「北自治組織」の方々のおかげで安全に学校に通うことができました。感謝を表すためにみなさんを招きました。6年生が地区ごとに感謝の言葉を述べた後、5年生が3,4年生が書き、2年生が表紙を付けたお礼状を渡しました。そして全校で合唱をプレゼントしました。最後にきていただいた方を代表して服部さんから「北っ子みんなが本当に大切で心配なんです。どうかいつまでも安全に通ってくださいね。」とお話がありました。
2月28日(水)第3回学校保健委員会
今日は「朝から元気な北っ子」をテーマに一年間取り組んできた北小の健康教育とそのアンケートや実態調査結果を基に,第3回学校保健委員会が開催されました。そして問題点やこれからの健康教育の在り方について話し合いました。ゲームやSNSなどの影響で十分な睡眠がとれていないなどの話題がありました。最後に学校医の古田先生からお話をお聞きしました。
昭和の遊びで遊んだよ!2-2と 5-2のきらきらタイム2分の1成人式 第2部 4年2組
学校公開日,4年生は2分の1成人式を行いました。
第1部は学年全員で,第2部はクラスごとに行いました。 4年2組の第2部の様子です。 第2部も第1部に引き続き,実行委員が中心となり,会を進行し,盛り上げてくれました。実行委員はそれぞれの役割をしっかり務めていました。また,自分の担当以外にも,学級の呼びかけや歌を考え,全員に呼びかけて,練習を行ってきました。実行委員の呼びかけに,全員が一丸となって練習してきた成果を披露できたと思います。 そして,個人発表のスピーチは,一人一人の気持ちが伝わってくる,すばらしい発表でした。 子どもたちの手で装飾され,子どもたちの力作作品に囲まれた教室での第2部でした。しかし,保護者の方々には,狭い空間であったため,大変ご迷惑をおかけしました。そんな中,温かく見守ってくださり,本当にありがとうございました。 1年生と6年生で遊んだよ!最後のきらきらタイム!3-1・4-1きらきら最終これで、きらきらタイムは最後になりますが、これからも仲良くしていきましょう。 3の2 4の2 きらきらタイム ファイナル「ドッジビー」と「川の字」という遊びを4年生が考えてくれ一緒に遊びました。 1年間いろいろな遊びや活動を通して,仲良くなり,楽しく活動をしました。 4月からの縁に感謝して,最後はお互いに「ありがとうございます」の挨拶をして終わりました。 温かな雰囲気の中,終わることができて良い時間となりました。 5の1★2の1『逃走中ゲーム』今回は、2年生が5年生も一緒に楽しめる遊びを考えました。 遊びは『逃走中』に決まり、 学級で話し合いを重ね細かいルールも決めました。 実際に遊んでみると…ハンターがとても強く「3回戦」もすることができ 5年生も2年生もペアで声を掛け合いながら たくさん走りました。 遊びの後には、手紙の交換会。 5年生と2年生が向かい合い 貰った手紙を嬉しそうに、じっと見つめる姿から とても温かな空気が感じられました。 来年一つ上の学年で、お互い力を伸ばすことを約束しました。 1年間、ありがとうございました。 2分の1成人式 その後 4の3保護者の皆様、お忙しい中2分の1成人式にお越しいただきありがとうございました。 2分の1成人式 第二部(1組)「10年のあゆみ」では,自分たちが生まれてから今日までの社会で起こった出来事を振り返りました。嬉しい出来事や悲しい出来事、そんなことあったなぁという出来事がたくさんありました。今後も嬉しい平和なニュースが続いていくといいなと改めて感じました。 「個人発表」では、自分の名前の由来や将来の夢について語りました。「だ〜れだ?」の掛け声で幼いころの写真を当てるクイズで、「えーっ?意外!」「かわいい!」「変わっていないね!」など大変盛り上がりました。緊張しながらも、一人一人の個性が生かされた発表となりました。 感謝の手紙では、一人一人がおうちの方へ感謝の気持ちをこめたお手紙を送りました。サプライズのおうちの人からの手紙に感動し、親子ともに涙を流す姿も見られました。心温まる雰囲気で、子どもが成長した様子を感じていただけたのではないかと思います。 児童のみなさんは、今日のこの気持ちを忘れず、今度は成人式に向けて一歩一歩歩んでいってほしいと思います。保護者のみなさま、今日はお忙しい中、そして狭い教室内ではありましたが、ありがとうございました。 2分の1成人式 第一部鼓笛活動は練習を始めてからまだ3か月ほどですが、今日のために各パートともに日々新しいことを覚えてきました。練習初めに比べ、安定したリズムや音、キレのよさを見せることができたのではないでしょうか。 呼びかけでは、6年生の卒業式での呼びかけに負けない声量、タイミングを意識して練習してきたので、心に響くメッセージとなりました。 合唱曲「あなたに ありがとう」は2分の1成人式にぴったりな感謝の思いをこめた曲です。高学年の歌い方を意識し、間奏も気を抜かず最後まで堂々と歌い上げました。 今までで一番の金メダル級の会となりましたね。実行委員をはじめとして、4年生のみなさんおつかれさまでした。お越しいただいた保護者のみなさま本当にありがとうございました。 6年生 救助袋体験
小雪が舞う中,6年生は丹羽消防署の方のご指導のもと,救助袋体験を行いました。
体験前は,救助袋の角度や,校舎3階の高さに恐れている子もいましたが,一人ずつ体験をしていく中で,思い切って降下することができました。 袋は小学生100人が同時に滑っても破れない頑丈なものだそうです。 実際に使用することは無い人生を送りたいですが,「備えあれば憂い無し」。 いざという時に,役立つ知識と技能を身に付けることができました。 国際協力って??講師の方の面白エピソードも交えながら、ハンガリーの国の内情や青年海外協力隊について様々なことを学びました。 国際協力と聞くと、「自分たちに出来ることは限られていて、募金しかできない」なんて考えていましたが、「国際協力は隣人から」という言葉を聞き、今自分ができることに気付かされました。 絶対ダメ!薬物乱用薬物を使用するとどんな影響があるかを知り、その怖さを知りました。子どもたちの感想からも、「脳が小さくなったり、自殺や幻覚が見えたりすることを知って、絶対にやってはいけないと思った」などとあり、「絶対ダメ!」ということを心に刻みました。 版画「目指す将来の姿」まもなく、完成です。2分の1成人式当日を楽しみにしていてください。 いのちの授業お祭り体験保存会のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。 いのちについて考えました
昨日、養護の先生による「いのちの授業」が行われました。小児がんによって6歳で亡くなった女の子の話から始まり、阪神淡路大震災で友達を失った子の作文、自殺した男の子の話が紹介され、命の大切さについて学びました。養護の先生の話を聞く子供たちの真剣なまなざしが印象的で、命の重さを感じていることがよくわかりました。授業後のプリントにも何気ない日常がいかに幸せなことであるかを書いている子がたくさんいました。命について考える機会をいただき、ありがとうございました。
|
|