最新更新日:2024/11/12
本日:count up1
昨日:60
総数:525023
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

道徳参観会

 本日、道徳参観会を開催し、2時間から4時間目の全学級の授業を公開しました。教室に入れないほどの多くの御来賓、保護者の皆様に御参観いただき、真にありがとうございました。また、本日は山本町長や山下教育長も視察のため来校され、西小学校の授業を熱心に御参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、くきわかめごはん、牛乳、とうふハンバーグおろしあん、ほうれん草とあぶらあげのにびたし、おつきみじる、でした。今日は、十三夜給食ということで、白玉だんご入りのおつきみじるが出ました。ほうれん草とあぶらあげのにびたしは、さっぱりとした味付けで、食欲がさらに湧いてくるようでした。
画像1 画像1

給食棟建設工事の情報

 給食棟の建設工事ですが、写真の通り、現在建物の基礎部分の工事が進んでいます。この後は設備配管工事が始まります。また、校地北側の中央部分に給食関係の出入り口(門)が新たに設置されます。現在、その工事のため歩道ではなく、仮の通路を子供たちが登下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ隊

画像1 画像1
 今朝も児童会のあいさつ隊が「あいさつ運動」を実施していました。児童委員になったばかりで、まだ慣れないからでしょう、少し自信なげなところもありますが、西小のあいさつ運動を盛り上げていこうという心意気が感じられ、嬉しく思いました。
画像2 画像2

今朝の朝運動

 今朝の朝運動の様子です。秋晴れのひんやりとした爽やかな空気が運動するには丁度よい天候です。今朝も多くの子供たちが朝運動に励みました。走りながら「校長先生、持久走大会に順位をつけませんか?」と声を掛けてくる子もいて、子供の中には既に持久走大会を意識して練習をしている子もいるようです。あちらこちらであいさつが響き合い、気持ちのよい朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、セルフきのこごはん(ごはん・きのこごはんの具)、牛乳、さけのもみじやき、けんちんじる、みかんゼリーでした。今日は、清水町周辺の食べ物として、「白ねぎ」が、けんちんじるに入っていました。にんじん、だいこん、ごぼうなどの食材と合わさり、そのシャキシャキ感が新鮮で、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

給食棟改築工事進捗状況

10月30日、北校舎2,3階からの撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工室では

 北校舎3階の図工室から「カンカン」「トントン」と賑やかな音が聞こえてきました。訪ねてみると、3年生が題材「トントンドンドンくぎうち名人」に取り組んでいました。3年生では、前学年までに経験した材料や用具に加えて、木ぎれ、板材、釘、小刀、のこぎり、金づちなどを扱います。慣れない手つきですが、金づちで楽しそうに釘打ちをする子供たちの姿が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業風景 2

 生活科の製作活動では、夢中になる余りに休み時間もという子供もいたそうです。子供にとって、作ること、創造することは喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業風景

 1年生の授業風景です。1年1組の国語の授業では、ペアになって説明し合う、対話的な学びを取り入れ、話す力、聞く力を高める授業が行われていました。1年2組は生活科の授業場面です。以前、公園で集めてきた秋の実や葉で、やじろべいやこまなど、思い思いの製作に夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、とりのからあげ、にんじんとれんこんのきんぴら、みそすいとんじる、でした。とりのからあげは、こどもたちの人気メニューの一つです。しょうが、にんにくの香りがほのかに入り、そしてボリュームもあり、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

3年生の授業風景

 3年生の各教室を巡りました。休み明けですが、国語事典の使い方を学んだり、社会科見学で学んだことを新聞にまとめたりと、どの学級の子供たちもよく集中して学んでいる様子を見取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ2組

画像1 画像1
 いずみ2組の先生が出張から帰りました。落ち着いた雰囲気の中、子供たちは、ドリル学習に励んでいました。
画像2 画像2

町指定研究発表会 2

 西小学校の道徳の研修は5年目を迎えています。また、学習科学の外部講師をお招きしての供が主体的に学ぶ授業改善についての研修は3年目となります。新学習指導要領では、全教科・領域で「主体的・対話的で深い学び」による授業改善が求められています。これまでの研修の成果の蓄積を基に、さらに新たな飛躍を目指して職員一同、切磋琢磨していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町指定研究発表会

 先週金曜日の午後、本校で町指定研究発表会が行われ、4年1組の道徳、5年3組の家庭科の授業が町内の先生方に公開されました。各教師が授業における子供の様子や変化を見取り、授業後にはそれぞれの授業について話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の音楽 2

 2年3組の子供たちは、教師のオルガン演奏に合わせてカスタネットを演奏していました。2年生では、身近な楽器に親しみ、リズム譜を見ながら音色に気をつけて簡単なリズムや旋律を演奏することが指導内容になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の音楽

 北校舎2階からオルガン演奏と子供たちの楽しそうな声や歌声が聞こえてきました。行ってみると2年1組と2年3組がそれぞれに音楽の授業を進めていました。1組では、昔ながらの歌遊び「ずいずいずっころばし」をグループで楽しんだり、みんなで歌に合わせてスキンシップをしたりと音楽の楽しさを体で感じているようすが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西小の朝運動のある風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、後期の児童委員が「あいさつ隊」による「あいさつ運動」を実施してくれました。朝運動の習慣も気持ちのよい挨拶の習慣も確かな力となって根付いてくれるよう願っています。

西小の朝運動のある風景

 秋晴れの朝、今日も着替えをすませ、元気に朝運動に励む子供の姿が運動場で見られました。遊具や鉄棒に挑戦する子、毎日何周とめあてを決めてグラウンドを走る子など、子供は伸び伸びと体を動かすことが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、セルフコロッケバーガー(練り込みチーズ入りまるがたパン、えびいもコロッケ、ゆでやさい)、牛乳、ラビオリ入りトマトスープ、お米のムース)でした。セルフコロッケバーガーは、コロッケのおいしさはもちろん、それを引き立たせるキャベツとチンゲンサイとの相性もとてもよかったです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674