最新更新日:2024/11/09 | |
本日:5
昨日:91 総数:916137 |
出席者から参加者になるために「発言をする人がいつも同じ」「時間が足りないなど」その問題を解決するためにどうすればいいのかを考えました。出席者ではなく、参加者になれる討論会でありたいですね。 実験までの準備野菜炒めとスクランブルエッグ その2出来上がりに満足です! 野菜炒めとスクランブルエッグを作りました!「ねぇねぇ人参ってどれくらいで、火が通るの?」 「菜箸でつんつんってやってみたら分かるよ」 料理が得意な子が教えている班。 「大変!塩がどばって出ちゃった!」 「しょっぱい〜」 思いがけないハプニングが起こる班。 「ピーマンが甘くておいしい!」 「塩こしょうの味がばっちりだ!」 出来上がりに満足する班。 最後には、全員おいしく作れました!ぜひ、お家でも作ってみてくださいね! 先生たちも自然教室に向けて準備を進めています5月18日(木)環境ボランティアの活動
本日の環境ボランティアの活動は,遊具の下に生えた草をきれいにしていただきました。青空の下,作業をするうち汗ばむ陽気となりました。本当にありがとうございました。
仲間と共に!去年の自分の記録より,よい記録を出そうと,どの児童も一生懸命でした。 そんな頑張っている仲間に対して,「あと少しだよーがんばれー」と温かい声をかける姿がたくさんありました。 今年は陸上運動記録会があります。中学校へ行ったら部活動があります。 これから仲間と共に体力向上を目指していこうね。 これで、カレーもばっちり!あなたは春のどんなところが好きですか今、5年1組は自然教室に向けて、席の配置も自然教室のグループでまとまっています。そのグループで、春で連想するものを出し合った後、自分の春の好きなところを五感を意識してノートに書きました。 その後、ペアで自分の考えを紹介し合い、いいなと思った表現などをお互い褒め合う活動をしました。さすが自然教室に向けて準備を共にしてきた仲間だけあって、ステキな表現をどんどん伝え合っている姿が嬉しかったです。隣の人との交流が終わると、自然と後ろの子や前の子と交流し始めた姿からも、子どもたちのやる気が伝わってきました。 あと二日!
自然教室がいよいよ明後日に迫ってきた5年生。6時間目に学年集会を開き、細かい部分の確認を行いました。
天気も味方してくれそうで、晴れの予報。楽しく実りある2日間にするためにも、忘れ物は厳禁。しおりを確認して、確実に準備を進めていってくださいね。 「にじいろ」読書週間2時間目、昼放課の図書館は 返す人、借りる人で大賑わい。 図書委員の当番の皆さん、ご苦労様でした。とても頼もしかったです。 図書委員会の子が企画した『暗号ゲーム』の暗号をゲットしようと、 推薦図書やおすすめの本を積極的に借りる子が多かったように思います。 今日の暗号は「本」でした。5つ文字を集めると、どんな文章になるのか…? 楽しみですね。 この機会に、ページの多い本にも挑戦して、 長い文章にじっくりと向き合う時間を楽しんで欲しいと思います。 学校探検自分たちで話し合って教室を決め,挨拶をし,上手に見学することができました。 これからグループで1つ決めた教室を,学級でみんなに紹介していきます。 1年生を迎える会運営委員会が司会進行をしました。 運営委員会の子どもたちは,これまで劇やクイズなど1年生に楽しんでもらえるようなものを考え,休み時間をつかって練習してきました。 本番「楽しかった!」と言う,素敵な笑顔の1年生の様子を見て,運営委員の子どもたちは嬉しそうでした。練習の成果が発揮でき,本番大成功でした。 1年生のみなさん。これからも仲良くしていこうね!! 5月12日(金)あいさつ運動
朝,北っ子のさわやかなあいさつが響いています。PTAのみなさんが出迎えてくださる中,みんな元気に登校しています。運営委員会の児童も北っ子の先頭に立ってあいさつの輪を広げています。
古墳時代にタイムスリップ!実物は123m。ペーパークラフトは数10cm。実物よりかなり小さいサイズでしたが,苦労して完成させた古墳を見る子どもたちの目は輝いていました。 「古墳を造る苦労を少しだけ感じることができた。」 「古墳の仕組みについて,改めて知ることができた。」 子どもたちがこのように感じてくれて先生はうれしいです。 資料を活用する力「小さなはたけ」という歌を歌っています。 ♪〜小さな畑をたがやして 【ちいさな】たねをまきました ぐんぐんぐんぐん めがのびて 花がさきました ポッ〜♪ 中くらい、大きな と続きます。 今日は、【 】 の中に、好きな植物の名前を入れてみよう と、チームで考えました。 「大きな畑には、何の種がいいかなぁ〜?」 「中くらいの畑には、何の種がいいかなぁ〜?」 と考えているうちに… 『しぜんとともだち』という生活科で使う本を取り出して 調べる子が現れました。 音楽の時間にも、他の勉強の資料を使う子どもたち。 「資料を活用する力」に感心しました。 次の時間に、チームごとの発表です。 なんの種をまくのか…?楽しみです。 野菜たっぷりサラダを作ったよ♪心を落ち着かせて1年生と遊ぼうの会
2年生は生活科に「1年生を迎えよう」という勉強があります。
今日は、「1年生と遊ぼうの会」を開きました。 どうしたら、1年生が喜んでくれるのか…? みんなで相談をして、会の内容を決めました。 ・ 大縄跳びのお見本を見せる ・ ころがしドッジボール ・ 手つなぎハンカチ落とし ・ ぬり絵のプレゼント 今日までに、リーダーを中心に練習をしたり、ルールを考えたりして、 準備を進めてきました。 本番、1年生に譲ってあげたり、手をつないで元の場所に戻ったり、 リードする姿がたくさん見られました。 1年生の笑顔がたくさん見られて、2年生も嬉しそうでした。 これからも、たくさん遊びましょうね♪ おいしい楽しい調理の力平らなお皿ではなく、おしゃれなガラスのお椀に盛り付けしていた班がほとんどだったのもステキでした。自然教室の野外炊事も、今日のように仲間と協力し合って大成功させたいですね。 |
|