最新更新日:2024/11/09 | |
本日:31
昨日:44 総数:929706 |
今年の神戸ルミナリエは、例年になく豪華です。
久しぶりに神戸ルミナリエに行ってきました。
神戸港開港150周年を記念して、例年になく豪華な飾りになっています。 大阪医大LDセンターの忘年会が高槻のイタリアンレストランで行われました
本年度の忘年会は高槻駅近くのイタリアンレストランです。
貸し切りではないので、静かに黙々と、周りに目立たないようにビンゴゲームをやりました。 12月9日インリアル研究会主催の公開講座が大阪医大で行われました
インリアルの歴史と展望のテーマで講演しました。
写真は、大阪医大の階段教室の様子 写真2は、本年度のインリアル研究会のスタッフと一緒に撮りました。 JDDネットの年次大会が東京の文京区にある東洋大学で行われました
地域共生社会の実現に向かって=教育、福祉の連携〜
午前のシンポは、教育の視点からで 日本LD学会の柘植先生、SENS竹田と 文部科学省の田中調査官、司会は市川理事長でした。 田中調査官の学部の指導教官が竹田、大学院の時の指導教官は柘植先生と3人そろってひな壇で話すのは初めてです。 12月4日神戸市中央区の発達障害研修会開催
毎年この時期に行っている神戸市中央区の発達障害研修会が勤労会館にて行われました。
11月19日発達障がい学生の就労支援、プール学院大学フォーラム
プール学院大学で発達障害フォーラム2017が行われました。
今年は、就労移行支援事業を利用して就労された方の体験談、 発達障がい者の就労支援をテーマに竹田が話しました。 写真は、プール学院大学藏田学長あいさつ 写真2は、就労移行事業サービスを受けた方の体験談とクロスジョブの方によるプログラムの説明、 写真3は、竹田による講演 11月16日、京都市立御池中学校で研修会
京都市にある小中一貫教育校に指定されている御池中学校の教職員研修会で講演。
京都市立御所南小学校、高倉小学校の教員も参加されました。 写真は、村田博哉御池中学校校長と撮りました。 写真2は、先生方も交えて一枚。 11月7日西宮市手をつなぐ育成会主催の講演会で話しました
11月7日西宮市勤労会館にて定員150名の講演会。
西宮市の手をつなぐ育成会主催の講演会で話しました。テーマは、知的障害と自閉スペクトラム症の基礎理解と具体的な支援について。 勤労会館の会議室は満員で、保育、児童デイ、施設、一般などの参加者でした。 11月5日第2回SKAIP研修会が東京の品川で行われました
現在行われているSLAIP研修会は、実際にiPadを操作しながら将来の一般公開に向けての
データ収集のためです。 来年4月以降のオープンに向けてアプリの信頼性を高めるための研修会でもあります。 11月4日三重県伊勢市にて子ども発達支援講演会開催
伊勢市ハートプラザみそのにて「発達に課題を抱える子ども達の特性理解と具体的な関わりについて」のテーマで講演しました。約200名の一般の参加者がありました。
11月3日S.E.N.S広島支部会の本年度第1回の研修会開催
11月3日文化の日、広島大学にて平成29年度第1回のS.E.N.S広島支部会開催。90名参加
新しい会長に 湯澤正通先生 広島大学教授 SENSSV 副会長 竹野政彦先生 広島県立教育センター特区別支援教育部長、SENSSV 副会長 三村千秋先生 広島県特別支援教育研究連盟理事長、 広島市立牛田中学校校長 SENSSV 竹田が発達障害に見られるコミュニケーション障害について話しました。 今回新しく支部会を立ち上げることが出来たのは山田充先生のバックアップによるものです。 写真1は、湯澤会長挨拶 写真2は、当日の参加者の集合写真です。 11月2日京都府私学教職員研修会で話しました
11月2日、平成29年度京都府私立中学高等学校連合会主催の研修会が行われ
思春期発達障害の特性理解と具体的はかかわり方のテーマで講演しました。 京都府の私学より110名の参加者でした。 今回の講演が3回目となります。 11月11日大阪医大LDセンター公開講座開催 知的障害・発達障害
11月11日 10:00−1:30
知的障害のある子どもの理解と支援 〜育ちを支える・就労を支える〜 松本恵美子先生(関西国際大学) 大阪医科大学 学2講堂にて (場所が変更されていますので注意) 11月11日 13:30−16:00 発達障害のある子どもを持つ保護者への支援として考えられること 竹田契一(LDセンター) 橋口亜希子(JDDネット事務局長) 大阪医科大学 学2講堂にて 詳細は、配布文書参照のこと 島根県の研修会に鳥取から教え子が3人参加しました
大阪教育大学時代の教え子の永見先生、内地留学生として大阪に来られた 青山先生、雑賀先生が鳥取から私の話を聞きに島根に来られました。 島根県と鳥取県の連携の研修会です。
平成29年度児童理解と支援講座 島根県教育センターによる講座開催
子どもの願いに寄り添うための教師と基本姿勢をテーマの研修会。
島根県の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、管理職合計100名の研修会です。 10月25日朝10時から午後16時まで延5時間話しました。 演題は、子どもの発達を理解し、適切なかかわりを求める教師を目指して 1.出雲空港には伊丹から JALのプロペラ機 ボンバルディアで行きました。 2.100名参加の開場です。 3.島根県教育センターのスタッフの皆さんです。お世話になりました。 10月25日から公認心理師現任者講習会の受付開始。先着順です。
★公認心理師現任者講習会の申請日程が決まりました。
平成29年10月25日〜11月17日まで 先着順なので至急準備をしてください。 ★日本心理研修センターHP, 日本LD学会HP、厚労省のHPを見てください。 記入用紙は、24日朝にアップされました。 受講期間は平成30年2月3日から4月8日までの4日間、5日間コース 費用 70000円 講習会が受講できても、国家試験の受験資格があるかは別となっています。 それぞれ資格審査があると思います。 関西は、大阪人間科学大学(400名)、立命館大学(400名)、花園大学(200名) 本年度は、全国で合計7000名のみです。 傘寿のお誕生会を神戸の郡愛飯店にて
10月23日神戸の郡愛飯店にて傘寿のお誕生会をしていただきました。
SKAIPの初めての講習会を実施しました。
10月22日台風がそこまで来ているなかでの第1回目の講習会です。
今回は内輪の講習会で、今後予想されるさまざまなバグなどのトラブルに対応するデータ 収集が目的です。 15名の先生方に使ってみての感想、問題点、今後の実際の事例収集に 向けての研修会でした。 平成29年度青少年育成支援リーダー研修講座で話しました
10月19日、香川県青少年育成香川県民会議主催の青少年育成リーダー研修講座が開かれ、80名の参加がありました。地域で青少年活動をされているリーダーの皆さん、元校長先生方など様々な職業
の方々が参加されました。 「みんなで子どもを育てるとは」をテーマに発達障害の特性理解と支援のあり方について 話しました。非常に熱心に聞いていただき感激です。 写真は、司会をされた香川県政策部男女参画県民活動課総務青少年グループ副主幹の山本 麻有里さん 10月19日日香川県高松でうどんを食べました
講演会の前、高松では長い行列ができるうどん屋さんに教育委員会の山本指導主事に連れて行ってもらいました。関西では食べられないこしのしっかりした美味しいうどんでした。
|
|