最新更新日:2024/11/11 | |
本日:14
昨日:121 総数:1224213 |
5年生 食育「大豆について」今日の給食 12月18日カレーライス あいなめフライ きりぼしだいこんのサラダ むぎごはん ぎゅうにゅう 649キロカロリー あいなめは鮎と形が似ているので、鮎並みがなまってあいなめと名付けられたと言われています。さっぱりとした味わいの白身魚で、給食ではフライにして出しました。 今日の給食 12月15日たらのこうみだらかけ こまつないりうのはな かすじる コーヒーぎゅうにゅうのもと ごはん ぎゅうにゅう 603キロカロリー かす汁に入れる酒かすは、日本酒を作るときにできる米のしぼりかすのことで、体を温める効果があります。寒い時期、かす汁を食べて体を暖めましょう。 読み聞かせの本の紹介 12月15日
古東っ子のみなさん。読んでもらった本の内容を思い出してみましょう!
保護者のみなさま、ご家庭で同じ本がありましたら、もう一度家庭で読み聞かせをしてみてはどうですか? 「ほたる」のみなさま、そして研修部のみなさま、読み聞かせの記録としてご活用ください。 今日は1・2・3・5年と789組でした。 《PTA研修部》 【2の1】 ドワーフじいさんの家づくり ミッキーのメリークリスマス 【2の2】 あかちゃんになったおばあさん びんぼうがみとふくのかみ 【2の3】 ふゆのようせいジャック・フロスト にんげんごっこ 【2の4】 おとうさんねずみのクリスマスイブ ぼちぼちいこか 【789組】 もりのおかしやさん ごめんね 《読み聞かせボランティア「ほたる」》 【1の1】 テントウムシのいちねん ぐりとぐらの1ねんかん 【1の2】 ろくべえまってろよ きいろいふくきたサンタさん 【1の3】 クリスマスのまえのよる まよなかのびっくりコンサート 【1の4】 さんせーい! まねしんぼう うんちっち 【3の1】 びんぼうがみじゃ やきざかなののろい 【3の2】 びゅんびゅんごまがまわったら 【3の3】 サンタのひみつおしえます 【3の4】 としがみさまとおしょうがつ たいへんなわすれもの 【5の1】 3つのなぞ 【5の2】 うんこ まけるのもだいじだよにじいろのさかな 【5の3】 おおきなおおきな木 りんごがひとつ ぼちぼちいこか 5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」
今回は5年3組の様子です。みんな、いるもの、いらないもの、よく使う物、あまり使わない物、物の形などを考えて、機能的に整理整頓できました。この状態がずっと続くといいですね。
6年生 学活引率下校
今日の午後、通学班集会が行われ、2学期の反省と冬休みの生活について通学班ごとに話し合いがありました。その後、通学班担当の先生といっしょに引率下校を行いました。
寒い中、がんばって外掃除をしています。
今は寒さの真っ最中の時期、それでも掃除の時間には、寒さをものともせずに外掃除をがんばっている児童が多くいます。
今日の給食 12月14日ベーコンとトマトのパスタ スコッチエッグ はなやさいのサラダ にゅうたまごなしマヨネーズ ミニロールパン ぎゅうにゅう 598キロカロリー カリフラワーはブロッコリーを品種改良してできた野菜で、ブロッコリーはキャベツの花とつぼみが大きくなった野菜です。どちらも元はキャベツからできた花野菜です。 1年生 栄養士さんと勉強したよ
今日は,栄養士さんが来てくださいました。体を動かす元になる食品を黄色、体を大きくする食品を赤色、病気に負けない体をつくる食品を緑色に色分けしたり、体を動かしたりして覚えました。元気に運動したり学習したりするためにも、好き嫌いせずに食事をすることの大切さに改めて気づきました。今日の給食は、どのクラスの子ども達もたくさん食べてお残しがほとんどありませんでした。
4年図工つなぐんぐん 4の1の巻
4年1組も図工授業として、「つなぐんぐん」を行いました。
1組も班で協力して、個性的な作品を作りました。 今日の給食 12月13日とりにくのあまからやき れんこんのシャキッときんぴら のっぺいじる ごはん ぎゅうにゅう みかん 611キロカロリー れんこんは穴がたくさんあることから「見通しがよい」と縁起のよい食べ物とされ、お祝いの料理に使われます。お正月のおせち料理に使われる食材の一つです。 4年図工 つなぐんぐん
4年3組の図工の授業「つなぐんぐん」の作品です。
班員で協力し、新聞紙を丸めた棒とセロハンテープだけで、写真のような造形物を作りました。 今日の給食 12月12日さばのしおやき だいこんのみそに あおなのちりめんあえ ごはん ぎゅうにゅう 606キロカロリー さばは青魚の中でも脂質であるDHA、EPAの量が群を抜いて多く含まれています。悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きがあり、生活習慣病を予防します。 6年生 図工5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」今日の給食 12月11日ほうれんそうしゅうまい すぶた はくさいとかぶのスープ ごはん ぎゅうにゅう 586カロリー かぶは矢の先につける鏑(かぶら)に似ていることから、かぶらとも呼ばれます。ヨーロッパや中東が原産で、日本へは1300年頃に伝わったと言われています。 スポ少うどん会のお知らせ
スポーツ少年団からうどん会のお知らせです。
【申込みは学校ではなく、スポ少担当者に電話連絡してください。】 朝会 12月11日
朝会がありました。
表彰伝達では、以下のように多くの児童が表彰を受けました。 ○第50回JA共済小中学生交通安全ポスターコンクール 銀賞1名 佳作1名 ○税に関する作品 習字の部 入選2名 ○江南市環境ポスターコンクール 最優秀賞1名 また、校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。 12月4日から10日まで、人権週間でした。それぞれのクラスで、お話を聞いたり、ビデオを見たりしたと思います。特に3年生は、先週、人権教室で、いろいろなことを教えてもらったり、考えたりしましたね。 平成29年度の「第69回人権週間」では,目標として「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心〜」という合い言葉でした。 このときに大切なことは「優」です。 「優しい」「優れている」という漢字ですね。この「優」をよく見ると、「憂」という字に人偏がついています。「憂」という字のもともとの意味は、大切な人が亡くなって、悲しんでいる。という意味です。その横に、人偏、つまり、悲しんでいる人の気持ちを考えて、そっと横に寄り添っている。という意味になります。こうやって、相手の気持ちを考えてあげることが、「優しい人」であり、そういう人は「優れた人」であるということです。そして、相手のことを考えて、そっと寄り添うためには、相手の気持ちを受け取るアンテナが大切です。 人権週間は終わりましたが、皆さんの心の中にある「優しさ」をもっと育てて、「優れた」人になってください。 今日の給食 12月8日あんこうのからあげ こうやどうふのたまごとじ たくあんあえ ごはん ぎゅうにゅう 615カロリー 高野豆腐は冬に豆腐を野外に放置していたら偶然できた食品で、大豆の栄養がギュッと詰まっています。高野豆腐の他に凍り豆腐、凍み豆腐とも呼ばれています。 |
江南市立古知野東小学校
〒483-8044 江南市宮後町船渡58 TEL:0587-56-2272 FAX:0587-56-2208 |