最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:153402
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」
TOP

修学旅行の思い出(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の京都での学習は、2つの班に分かれジャンボタクシーを利用して行いました。まずは、A班です。A班は、平等院鳳凰堂・金閣寺・清水寺を回りました。移動距離が長いことが不安でしたが、タクシーの運転手さんの緻密な計画と巧みな運転で時間通り回ることができました。平等院の美しさに一同感動しました。

3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日に3年生がスーパーマーケットに見学に出かけました。普段入ることができない場所も見せていただき、お客さんのために、安全安心な商品を販売するための工夫や、環境を守るための工夫などを教えていただきました。お店の方に協力いただき、貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

4年「福祉実践教室」

5・6時間目,4年生が「福祉実践教室」を受けました。視覚に障害があっても,点字があれば,健常者と同じように本も読めるし,手紙も書けます。子どもたちは,アルミ缶,階段の手すりに点字テープが貼ってあることを思い出しました。だれにも優しい社会にしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐ始まります!

画像1 画像1
『まるっとせとっ子フェスタ』での古瀬戸小の出番は「せとっ子音楽会」だけではありません。文化センター・文化交流館で開かれている「せとっ子科学展」「キミチャレ2017レポート展示」「特別支援教育展」では児童作品が展示されています。また,屋外では「将棋大会」「トリックアート」「消えるマジックスクリーン」体験ができます。
瀬戸蔵で開かれている「図工展」「書写展」では,市内の小中学生の優秀作品を鑑賞することができます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 朝のかけあし開始(〜12月8日)
12/1 薬物乱用防止教室
12/4 朝会 人権週間 学費引き落とし日
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612