最新更新日:2024/11/10 | |
本日:107
昨日:239 総数:2094888 |
2年生 めざせ!九九マスター!!
『4のだんの、レベル2お願いします!』
『7のだんのレベル1お願いします!!』 などなど、授業中や休み時間をつかって、どの子もみんな九九の学習に熱心に取り組んでいます。 最初は、不安そうだった子も、どんどん自信をもって唱えることができるようになってきています。 『昨日、何度も家で練習したんだよ!』 『お風呂で練習してる!』 など、家での頑張りを教えてくれます。ご協力ありがとうございます。 今までできなかったことができるようになるのは、本当に嬉しいですね♪ 冬休みまでに、完璧に覚えることが目標です。毎日こつこつと努力していきましょう。反復練習が大切です。これからも、引き続きご家庭での励ましよろしくお願いします。 3年 どんぐりたちその時間を使って学芸会の背景画のためのどんぐりの絵をかきました。 みんなちがっていて、そしてみんなすてきです。 絵を見ていると愛らしいみなさんのお顔が思い浮かびますよ。 6年生 iPad学習この日は国旗クイズを行いました。 校内にiPadが導入されてずいぶん経ち、 家庭でも活用している児童もいるようで、 ほとんどの児童がスムーズに活用できていました。 今後も積極的に活用していきたいと思います。 4年 金属の温度と体積は?種も仕掛けもないマジックのようで、驚きの声が続出でしたね! 金属は、空気や水のように変化の様子は大きくないですが、温めると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなることがわかりました。 実験の楽しさをまた一つ感じる時間となりましたね! PTAバザー・有用品ご提供の受付のお知らせ
■1 バザー実施日 平成29年11月18日(土) 午前9時〜11時まで
■2 バザー会場 古知野北公民館 体育室 ■3 ご提供受付物品 ○ 家庭用品〔日用品,炊事用品,食器,電化製品,その他〕 ○ 食料品〔調味料,酒類,清涼飲料水,食品一般,加工品,その他:賞味期限をご確認ください〕 ○ 日用雑貨〔ティッシュ,トイレットペーパー,ビニール製品,石鹸,ハンカチ,靴下,タオル,シーツ,その他〕 ○ 手作り品・学用品〔雑巾,給食袋,給食用ナフキン,装飾品,鍵盤ハーモニカ,小物,学校で使用する体操服,(体操服のみ中古可,ただし洗濯済みのもの),その他〕 ■4 提供品の受付について 【般若区】 11月11日(土) 10時〜12時 般若町公民館 【中般若区】 11月11日(土) 10時〜11時 中般若会館 【和田区】 11月11日(土) 10時〜12時 和田公民館駐車場 【勝佐区】 11月9日(木)〜11月16日(木) 9時〜18時 ※直接学校へお持ちください。 ※ただし,11日(土)と12日(日)は受付いたしません。 【江森区】 11月11日(土) 10時〜12時 江森会館 【山尻区】 1班 11月15日(水) 16時〜17時30分 山尻公会堂 2班 11月15日(水) 16時〜18時 1組 高橋様宅 3班 11月15日 (水) 16時〜18時 5組 山田様宅 【高屋大松原区】 11月12日(日) 15時〜17時 集会所 【その他】 11月9日(木)〜11月16日(木) 9時〜18時 古知野北小学校 ※ただし,11日(土)と12日(日)は受付いたしません。 ■ お願い 今年度より,購入物品数をお一人10点までといたします(※うさぎ募金の品は含みません)。 皆様のご理解と,ご協力をお願いいたします。 2017.11.8 運命好転十二条そんな中、「大人の『ABC』は、なんだろう」と、ふと思ったとき、「これだ」と思ったのが、作家である小林正観氏の「運命好転十二条」です。これこそ、大人の「ABC」ではないとかと思いました。 こんな「ABC」を大切にしていると、人生も好転しそうな気がします。以下に、引用させていただきます。 1.さわやかであること お金や勝ち負けにこだわらずに、美しく生きる人を神様は応援する 2.幸せを口にすること 「私ほど幸せな人はいない」と言い続ける人は幸せになる 3.素直であること 「だって」や「でも」と切り返さず、黙って受け入れる生き方 4.誠実であること 示された善意や好意を受け入れ、それに応える人間関係 5.掃除をすること 神様はきれい好き。居場所がないとすぐに出て行ってしまう 6.笑うこと 魂が穢れ。迷い、問題を抱えているときこそ、笑ってしまおう 7.感謝すること 「ありがとう」の言葉が、全てを味方にし、人生を楽にする 8.人に喜ばれること 人間には「喜ばれると嬉しい」という特別な本能がある 9.言葉を愛すること 「ありがとう」といえば「ありがとう」と言いたくなる現象が降ってくる 10.おまかせすること 自分の思いを持たない。自分で自分の人生を勝手に決めこまない 11.投げかけること 投げかけたものが返ってくる。投げかけないものは返ってこない 12.食生活 お金があるかないかで生活スタイルを変えずに、普通のものを普通に食べる 当たり前のことばかりとは思いますが、正直なところ、軟弱な私には「簡単そうで簡単でない」というのが私の思いです。しかし、少しでも「当たり前」となるよう、心がけたいと思うのでした。 古北っ子も、成長するにつれて、こんなことを心がけてくれれば、きっと運命は好転し、素敵な人になるように思います。 今日の給食 (11/8)今日「11月8日」は、「いい歯の日」。そこで、かまぼこやイカが入った「かみかみ汁」「シシャモ」「レンコン」「柿」と歯ごたえのある、食材がラインアップされています。 丈夫な歯を作り、これからも、なんでもおいしくいただきたいですね。 今日もおいしくいただきました! 明日は「わんぱく団」の読み聞かせがあります♪お友達と一緒に、ぜひ、図書館に来てくださいね! 児童質問紙結果 14それぞれのご家庭で参考にしていただき、お子様の生活面等を振り返っていただく一助になれば、と思います。 ※グラフの帯は、最上段:本校、中段:愛知県公立平均、最下段:全国公立平均、です。 ※当日、調査に参加した児童数は73人のため、4人いれば約5%の回答率となります(1.37%/人)。よって、それ以下の数%の違いについては、大きな差異とは言えないものと考えます。その点も踏まえつつ、ご覧ください。 ■40 今住んでいる地域の行事に参加していますか(上段) ※グラフの回答項目は、左から「1.当てはまる」「2.どちらかといえば,当てはまる」「3.どちらかといえば,当てはまらない」「4.当てはまらない」「その他」「無回答」となっています。 「当てはまる」が、県・全国平均と比較して圧倒的に多い傾向にあります。地域とのつながりがしっかりできていることにうれしく思うとのと同時に、多くの地域の方に支えていただいていることに感謝するばかりです。 ■41 地域や社会で起こっている問題や出来事に関心がありますか(中段) ※グラフの回答項目は、左から「1.当てはまる」「2.どちらかといえば,当てはまる」「3.どちらかといえば,当てはまらない」「4.当てはまらない」「その他」「無回答」となっています。 県・全国平均と比較して、大きな差異はありません。しかし、後の問いに「新聞を読んでいますか」「ニュースを見ますか」では、「よく見る」が多くないことからも、このような結果であるように推察します。大人がそうしたことを話題にするなどし、社会に目を向けられるようになるといいかもしれません。 ■42 地域や社会をよくするために何をすべきかを考えることがありますか(下段) ※グラフの回答項目は、左から「1.当てはまる」「2.どちらかといえば,当てはまる」「3.どちらかといえば,当てはまらない」「4.当てはまらない」「その他」「無回答」となっています。 県・全国平均と比較して大きな差異はありません。しかし、地域行事に多くが参加している現状から、問いのようなことを考え、行動できるようになると、地域の一員としてさらに活躍できるのみならず、様々な力が伸びるように思います。 久しぶりの雨の日は…図書館では、本を読む子に借りる子、レインボールームでは、先生とお話をする子やけん玉などで遊ぶ子など、思い思いに、20分間の休み時間を過ごしていました。 今日は、室内で走ったり、暴れたりせず、静かに過ごしてほしいと思います。 雨の朝止まってくださった自動車に向かって,お礼のお辞儀をする通学班の班長さんもすてきでした。 11月8日(水)今日は,曇り時々雨。現在も細かい雨が降っています。いったんあがり,お昼頃からまた雨の予報になっています。最高気温は18℃で,少し肌寒いかもしれません。 今日から,江南市美術展小中学生の部が,江南市民文化会館で公開されます。 11月8日は,いい歯の日 歯ならびへの関心を高め,かみ合わせの大切さをPRしようと,一般社団法人日本矯正歯科学会が制定しました。市民公開講座を開いたり,日本歯科医師会とともに啓発活動を行ったりしています。 日付は11と8で「いい歯」と読む語呂合わせから。 本日もよろしくお願いいたします。 5年 脱穀をしよう今日は,乾燥した稲を脱穀機を使って脱穀しました。 脱穀機の仕組みを知ると感心している子どもたち。脱穀の仕方だけでなく,昔の人の工夫を知ることができましたね。 「難しい」「回転が速すぎると飛んでいってしまう」など,苦戦している様子もありました。 いつもは,精米されたお米を見ることが多いと思いますが,実際に見て,やって,初めて分かることもありますね。いい経験になりましたね。 6年 算数の授業の様子その特徴を見つけることができました。 そこから、面積を求め方をみんなで考えました。 底面はどこか、どうやって求めるか、 話し合いを通して、答えを求めることができました。 2年 小さなパティシエさん☆粘土を本当の生地のように、こねたり伸ばしたりして作りました。 その姿は、まさにパティシエ! あっという間の2時間でした☆ 4年 Change〜日々改善!!〜集中して取り組むことができましたね。前回までの練習を改善して練習に臨むみなさんの姿勢は大変素晴らしいです。毎回の練習を大切に、より完成度の高い劇目指してがんばっていきましょうね。 1年生 かたちづくり算数ランドに入っている三角形の色板を組み合わせて、いろいろな形を作ります。三角形をぐるぐる回しながら、向きを考えて組み合わせていました。 頭を使って、楽しく作ることができました♪ 3年生 だんだん劇らしく…!声もしっかり出し、歌も上手に歌っています。 他にも見所は、いっぱい!! 本番まであと、10日。 だんだん、ますます、もっともっと、ステキな劇になるよう、みんなでがんばりましょう! PTA研修部実技講習会本日,午前に,上記のようなPTA研修部の実技講習会が開催されました。 「アロマテラピー」とは,「アロマ(芳香)」と「テラピー(療法)」を合わせた言葉であることや,精油の香りが脳を介して,自律神経系・免疫系・ホルモン系のバランスを整える作用があることなど教えていただきました。 次に,かぜ予防と改善に効果がある精油について学び(かなり本格的でした),精油でかぜを予防することと,かぜのひきはじめに用いると効果があることを学び,実際に5種類の精油(ローズマリーシネオール,ラヴィンツァラ,ティートゥリー,ラベンダーアングスティフォリア,オレンジスイート)の香りを体験し,実習で「ルームコロン」を制作しました。 実習で使ったひまわりルームは,アロマの香で満たされ,癒やしの空間となっていました。実習後,さらに詳しく学びたいと講師の先生に書籍について質問をされている方や,精油について質問をされる方など,アロマについて関心が高まったようです。最後は笑顔で記念撮影。大満足の半日でした。 職員室でも,「いいにおい!」と大変好評でした。 講師の稲葉左知氏は, ・日本アロマコーディネーター協会認定アロマコーディネーター ・NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザー ・国際クレイセラピー協会認定 クレイ・セラピストコーチ ・フォーチュン・セラピスト・ソサエティ (Fortune therapist Society)セラピスト 等で活躍されています。 すてきな実技講習会をありがとうございました! 2017.11.4 わが家のお手伝い成功&失敗談 その2前日の「その1」(←クリック)では、子どもたちが感じる「お手伝いをして、よかったなと思ったことや、嫌だった・悲しかったことは何ですか」について、引用・掲載させていただきました。 すると、特に、「嫌だった・悲しかったこと」に、親として、「はっ」とさせられることが…。 今日は、そうならないような、「お手伝いの極意 六箇条」について、以下に引用・掲載させていただきます。 〜お手伝いの極意 六箇条〜 一、ときには一緒に、できるだけ楽しく! 親も一緒にやったり、コミュニケーションを取ったりすることが大切。ゲーム感覚でやってみてもよいですね。 二、感謝の言葉を忘れずに! 子どもがお手伝いをしたあとは、必ず「助かったよ」「ありがとう」などの言葉をかけましょう。家族の役に立ったという達成感や、自分でできたという自身につながります。 三、タイミングが大事! つい「早くやって」「今すぐやって」と言ってしまいがち。気持ちはわかりますが、子どの様子を見て頼みましょう。また、子どもが「やりたい」と思ったときがチャンスです。 四、やり直し、命令口調はNG! 「やり方が違う」「もって丁寧にやって」と思うこともあるでしょう。しかし、子どもは一生懸命です。どんなに結果が悪くても、頭ごなしに叱ったりやり直しをさせたりするのは禁物。子どもの「がんばった」という思いを大切にしてください。 五、内容は子どもに合わせて、わかりやすく! 「自分でできた」と自信をもたせるために、最後までやり抜ける内容にすることも大事です。段階的に、やり方を教えたり見本を示したりしながら、徐々に任せていきましょう。 六、家族全員でお手伝いの分担を! 「なんで自分だけ…」という思いをもたせないように、家族で分担しましょう。家族の一員としてのきずなも深まると思います。仕事が決まっていれば、先を見通した行動も取りやすいですね。 ということで、お手伝いをしてもらうには「自己肯定感」「自校有用感」をもたせることが大事なようです。 以上の六箇条を意識して、子どもたちの「お手伝い力」が高まることを願っています。 また後日、「お手伝いは子どもの生きる力を育む」と題して、お手伝いの大切さを説いていただいた(株)家事塾代表辰巳渚さんの記述の一部を紹介したいと思います…。 |
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
<欠席連絡フォーム>
___ こきた小てあらい ___
<正しい手洗いの方法> ★音楽に合わせて歌いながら楽しく手洗いをしましょう!
___ 古北小校歌 ___
<歌詞に合わせて歌声が聞けます> ★こうかをうたいましょう
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP 古北小創立150周年記念式典
|