最新更新日:2024/11/12
本日:count up80
昨日:173
総数:915531
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月13日 5年 版画印刷&色付け

5年生が、印刷した版画に色を付けています。

用紙の裏側から、絵の具で色を付けることによって、表にほんわかした色が浮かび上がります。

みんな一生懸命に、色を付けています。海の感じを消さないように。

できあがった作品は町美展に出品されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 5年 版画彫り

5年生が版画を彫っています。

テーマは「海の生き物」です。

みんなとても慎重です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 応援団

運動会に向けて、応援団がすでに動き始めていました。

赤組は、音楽室で、応援の振り付けの練習を

白組は、少人数教室で、応援の仕方の検討会議です。

放課を利用して、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 3年 保健学習

3年生が、昨日に引き続いて、保健の先生から、保健学習です。

健康な1日を過ごすための生活について考えました。

生活リズムをきちんとすることが大切でした。

そのためには、「運動」「すいみん」「休よう」「食事」をバランスよく行うことが大切です。

事後の感想もたくさんかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 1・2年ダンス

1・2年生が体育館で、運動会のダンスの練習です。

暑い中、汗をいっぱいかいて踊っていました。

最初のほうだけですが、がんばっています。

2年生が1年生に教える形で進んでいます。

2年生はもう立派なお兄さんお姉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 すごい水はけ

昨日、あれだけ雨が降った運動場ですが、もうすでに遊べる状態です。

赤旗と白旗がたって、元気に遊ぶ子たちもいます。

すごい水はけのいい運動場です。それだけの整備がしてあるのだそうです。

運動場はいつも子どもたちの味方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 安全指導

今日も先生たちで、交通安全指導です。

写真は、学校南のローソンの交差点と、東の喫茶ランボーの交差点です。

子供会の当番の方、スクールガードさん、地域のかたなど本当にたくさんの方たちに守られています。ありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 すごい雨と雷と

2時半頃から4時前まで、すごい雨と雷でした。

1・3年生は15時下校でしたが下校できず、結局は16時一斉下校になりました。

下校時には、幸いに雨も上がってよかったです。

それにしても、すごい雨でした。すごい雷でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん ごぼう入りつくね 牛乳

ツナサラダ 白みそ仕立てのみそ汁

7月12日 4年 食育学習

4年生が、一昨年まで本校にみえた栄養教諭の先生から、食育指導を受けました。

まず、出てきたのが、500mlのジュースです。「このジュースに、スティックのさとうが何本はいっているのでしょうか?」

答えは、なんと20本でした。どこからか「糖尿になっちゃうよー」との声が・・・・。

そうなのです。これを一気に飲んだら、大変なことなのです。

そこで、実際に、さとうを同じ割合で水に溶かしたものを、4人に飲んでもらいました。

「甘ーい」「飲めません」

さとうは体に悪いものですはないですが、適量がよいことがとくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 3年 保健学習

3年生で、保健の先生から、授業を受けました。

テーマは「毎日を健康に過ごすために、大切なことはどのようなことでしょう」というものです。

まずは「健康ってなに?」という質問から入りました。

その後は、どんなことをすると健康になるのか?ということを考えていきました。

プリントに書いたり、みんなで話し合ったりして、健康についてまとめていきました。

最後に、心や体の調子がよいことが「健康」だと分かりました。

やっぱり健康第一ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 一斉下校

1・3年生は15時下校がのびたため、16時一斉下校になりました。

ちょうど雨も上がったところでの下校になりました。

みんな無事に下校できてよかったです。

しかし、すごい雨と雷でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 下校について

1・3年生の下校は、15時の予定でしたが、悪天候のため下校が遅れています。
まだおさまりませんので、16時以降で一斉下校になります。

場合によっては、さらに遅れる可能性もあります。

下校時刻が決まった時点で、再度、緊急メールでお知らせします。

7月12日 5年 ソーラン

体育館で、6年生に教えてもらいながら、見てもらいながら、ロックソーランの練習です。

ずいぶん上手に踊れるようになってきました。

一通り通して踊った後には、先生たちから拍手もわいていました。

暑い中、汗を流してがんばる5年生です。もちろん6年生も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 2年 1L

2年生の算数の時間です。

かさをはかる「1L」について勉強していました。

実際に、メスシリンダーを持ってきて、1Lを見ました。

黒板で、10等分して、1L=10dL を確認しました。

どんどん難しい内容が入ってくる2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 3年 カイコは人気者

カイコの園、ふんを掃除してもらい、くわの葉をもらい、きれいになりました。

カイコは人気者です。

みんなで取り囲んで観察中です。

そろそろ元気がなくなって、まゆになっていきそうな子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 3年 くわの葉収穫

3年生が、くわの葉の収穫です。

あるところは、東門のすぐわきです。

どれだけでも収穫できそうです。

収穫したため、一部はげ上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 3年 カイコその後

朝を迎えました。

カイコたちは、元気です。

すでにまゆになりかけているのもいます。

くわの葉はもうなく、ふんがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 3年 カイコ教室

3年生が、講師の先生2名に来ていただいて、カイコ教室を開きました。

扶桑町の名称のもとになった「カイコ」「桑の木」などの話もありました。

しかし、メインは実際のカイコとのふれあいです。

最初は、戦々恐々としていた子どもたちも、さわってみると・・・・「かいいい」「きもちいい」でした。

すっかりカイコちゃんたちと仲よしに。

いただいたカイコたちを、まゆができるまでお世話することになりました。

扶桑町の学校だからこそ意味があるカイコ教室。とても貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 1年 あさがお観察中

1年生があさがおの観察です。

花の絵をかき、文でまとめています。

色をぬってみごとに仕上げていました。

たくさん咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
11/1 親子鑑賞会PM
11/2 文化の日
11/6 口座振替日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822