最新更新日:2023/05/20 | |
本日:51
昨日:57 総数:363367 |
通行止めサマーフェスティバル
体育館ではプロのイベントもしているようですが、運動場では手作り感あふれるコーナーが設けられています。子どもたちが楽しみにしていた理由がよく分かりました。子どもの皆さん、楽しんだ後は、大人の人と一緒に片付けを手伝ってくださいね。楽しい夏休みの一日でよかったですね。
サマーフェスティバルサマーフェスティバル
府中子ども会育成連絡協議会主催のサマーフェスティバルが行われています。
1学期に何度か子どもたちから聞かされていましたが、立派な夏祭りです。浴衣やおしゃれをした子どもたちや地域の方々が思い思いに過ごしています。屋台を運営しているのは、保護者の方々です。皆様、熱い中、前日までの仕入れ等、午前中からの会場設営お疲れ様でございます。 野外ステージでは、3世代フラダンスが始まりました。まだまだプログラムは続くようです。 いろいろな考え方にふれ、広い視野を学んだことなどを9月の報告会で全校生と共有し、みんなでもっともっとすばらしい府中小学校にしていきましょう。一人ひとりの夢と志を実現していきましょう。 市長さんの御講話夢は自分一人のものだけれど、それを叶えることで周りの人のためにもなることが志になる。進んでみんなのためになることをやることがリーダーの資質である。それぞれの学校で、よいと思うことにチャレンジする気持ちを大事に、と激励してくださいました。 また、「小学生時代にしておくといいと思うことは何ですか」という質問に対して、「自分はアウトドアが好きで、子どもたちには野外活動をぜひ体験してほしい。非日常の生活、不便さを味わうことは自然とのかかわり方を感じることだ。」と答えてくださいました。 綾市長さん、お忙しいなか、子どもたちのためにお話をしてくださりありがとうございました。 グループ協議 2グループ協議綾市長さんが来賓として来てくださり、子どもたちの話し合いの様子をご覧になりました。 学校紹介はじめに、12校がそれぞれの学校紹介をしました。府中小学校は、縦割り班での異学年交流活動とコスモスロードの花のお世話を昭和49年から伝統として継承していることについて発表しました。 坂出市連合児童会リーダー研修会運動場門の工事
先日お知らせした漏水による運動場門付近バルブの工事を、7月31日(月)に行うことになりました。当日の学校への出入りは、正門をご利用ください。大型車は入りにくいので、ご注意ください。
今日はちょっと治まっていますが少しずつ水が漏れており、バルブの周囲に積もった粘土を除くと漏水量が増してきます。 施設開放利用者や学童保育関係者には、府中公民館、なかよし教室からそれぞれ連絡が入ります。また、保護者には、前日の日曜日に一斉メールを配信します。 ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 運動場門の漏水実りある夏休みに(3年)野菜パーティ1学期の振り返り府中小学校は家庭学習を「コスモス学習」と名付けて、毎月1週間重点取り組み週間を設けています。夏休みは、毎日がほんきでコスモス学習です。自分が自分自身の先生になり、チャイムの代わりに時計と日課表を照らし合わせながら、自己管理に努めてください。 よく削った鉛筆で、下敷き・物差しなどの学用品を適切に活用し、ていねいな文字・数字を書き、マス目を活用してびっしりとノートを埋めていきましょう。学習のルールにしょうじきに、毎日目標に向かってがんばりましょう。 そして、8月29日に元気に学校に来られるように、ラジオ体操や外遊びに取り組み、早寝・早起き・朝ご飯を守り、夏休みを元気で安全に過ごしてください。 とっても楽しい夏休み、難しい課題を出しますが、乗り切ってくださいね。 安全で健康な夏休みに
終業式の後、生徒指導主事の杉山先生からは安全な生活について、養護教諭の玉尾先生からは健康で元気な過ごし方についてのお話がありました。
自分の命と健康は自分で守り、楽しい夏休みを過ごしてください。 1学期の終業式続いて学年の代表の人が,1学期にがんばったことや夏休み,2学期などに取り組んでいきたいことをしっかりと全校生に向けて,発表しました。児童のみなさん,はっきりとした目標と心構えをしっかりもっていい夏休みにしましょう。 西校舎の美化
靴箱の足マットを新しい物に替えました。気持ちよさそうです。
また、土曜日には男子トイレの清掃も入り、臭いがなくなりました。のれんはもうちょっと待ってください。 幼稚園の夕涼み会夏休みに向けて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自分では何もできないように思える赤ちゃんは、その笑顔で周囲の人々の心を温かく和ませる大きな力をもっています。赤ちゃんから大きく育った皆さんにも、いろいろな役割があります。学校でのそれぞれの役割を考えてみましょう。 1・2年生は、「自分のことを自分でする」ことができるように毎日いろいろな勉強をしています。一人でできることが増えたら、一番うれしいのは自分。自信につながりますね。自分の力で解決するということは、これからの勉強でとても大事なことです。 3・4年生は、話し合ってみんなの知恵を合わせていろいろなことにチャレンジしています。一人ではできないことも、みんなで話し合ったら自分たちの力で解決できるようになるでしょう。お互いの気持ちをうまく伝え合えるように、上手な話し方を身に付けることで、困ったことが減ると思います。活動の幅も広がります。 5.6年生は、みんなのためになるという視点で物事を考えるようにしています。当然、自分自身のことは責任もってできることが必要です。言われなくても準備や学習がきちんとできた上で、全校生が楽しく快適に学校生活を送れるようにリーダーとして活躍してください。 1学期に身に付けてきたそれぞれの役割を、夏休みはおうちでしてみましょう。大野先生からは、具体的にどのようなことにチャレンジしたらよいかについてお話がありました。 人に言われたり、人に聞いたりするのではなく、自分で考えて解決できる力を身に付けるのが夏休みの目標です。 |
|