最新更新日:2023/05/20
本日:count up35
昨日:57
総数:363351
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

坂出市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
 OGの白峰中チームは勝ち残った模様で、試合後応援に行ったそうです。結果はどうだったのでしょうか、気になりますね。

坂出市PTAバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 健闘するも惜敗しました。お休みのところ、快くチームを結成してエントリーくださりありがとうございました。

坂出市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
 日曜日は、坂出市PTAバレーボール大会でした。
 いよいよ、女子府中Aチームの出番です??

6月28日、29日、30日の給食

 28日は、ツナサンド、野菜スープ、ゆでとうもろこしでした。
 29日は、イカとナッツのチリソース煮、ゴーヤチャンプルーでした。
 30日は、大豆入りサケご飯、穂先たけのこのきんぴら、すまし汁(豆腐、なると、わかめ、ねぎ、えのきたけ、タマネギ入り)でした。
 今週で6月の給食が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月のつづき文庫

画像1 画像1
 将棋関係の本を充実しています。本を借りて、勉強しながら第2回大会に参加した子どももいるそうです。一部の子どもだけでなく、初めて将棋を指す子どもが自由に参加していることが、このイベントの価値です。イベントを盛り上げ、いろいろな問題が出てくるたびに知恵を集めて解決しながら運営をしている図書委員会さん、素晴らしい。

決戦の時を待つ図書室

 エントリー数が多かったため、今日の20分休みにも予選の続きを行いました。
 昼休みには、地域の方もお招きして第2回府中っ子将棋大会を開催します。決勝トーナメントには低学年も勝ち上がっており、ギャラリーが増えて応援に熱がこもりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回府中っ子将棋大会予選

 藤井4段の快挙に湧く将棋界ですが、府中小学校でも将棋熱が高まってきています。
 図書委員会の自主企画「第2回府中っ子将棋大会」が始まりました。取り組みを全校生に知らせようと、今回は取材や運営を役割分担しているそうです。そのため、ここではあまり触れないようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境学習として

 入口さんは、「小さな生き物が住みやすい川や池を守る子どもになってほしいこと」「外来種について知ること」「安全のため川遊びができなくなった子どもが学べるように」という3つのねらいからこの活動を続けていることを話してくださいました。
 去年まで大人気だったウシガエルを触る体験活動は、外来種を移動させてはいけないという法律ができたために中止になったそうです。
 そういえば、学校の敷地内のどこかにウシガエルが住んでいて、姿は見えませんが声だけは毎日聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニミニ水族館

 ボランティアの入口さんご夫妻、要さんが毎年身近な水生生物を子どもたちに見せてくださいます。名付けて「ミニミニ水族館」だそうです。20あまりの水槽に、メダカや亀、どじょうやうなぎ、タガメやゲンゴロウ、フナ、ナマズ、トノサマガエル、アマガエルなどが入っています。今年は、タイコウチも捕まえることができたそうです。子どもたちの目は釘付けになっていました。
 2枚目の写真は、ウナギが水槽をよじ登るような行動をしたので、びっくりしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

友だち集会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(火)の朝の活動と1校時の時間で,友だち集会をしました。友だちとより良い関係をつくり,つらい思いをしないようにするために全校生が各学年で考えたことや話し合ったことなどを発表し合いました。
 つぎに全校ゲームをしました。縦割り班ごとに並び,班ごとに生まれた月日の順に身振り手振りで伝え合って整列するゲームです。子どもたちは,声に出さなくても相手に伝わるように工夫しながら楽しそうに並びました。これからもみんなが仲良く学校生活を送ってほしいものです。

昔の住まいの工夫におどろき(3年生)

 昼使う大きな戸、夜使う小ぐり戸は実際に通らせてもらって便利さを体験しました。農作業の後にひと休みする縁側や風通しのよい縁の下など昔の住まいには工夫がいっぱいです。お庭の雪見灯籠や牛小屋、納屋など珍しいものを見ることができて大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史ある家を見学しました(3年生)

 いつもお世話になっているしあわせクラブの平田さんのお宅を見学させていただきました。120年以上前に建てられた立派なおうちです。今の家との違いを教わり、大切に住み続けていらっしゃる平田さんの思いもお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい英語活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 マリリン先生との英語活動をいつも楽しみにしています。1〜20の数字が言えたらカードをもらうことができるというミニゲームに挑戦しました。12と20が特に難しいようです。上手に言えると友だちから「Good Job!!」と言ってもらえてとても嬉しそうです。

危険箇所

 長年、保護者や地域から危険箇所として市に改善の要望を出していた埋蔵文化財センター横の歩道ですが、今春緑色のカラーアスファルトで舗装されました。これ以上の改善は難しいようです。
 6月になり、だんだんと道ばたの草が伸びてきて、雨の日にぬれた草をよけると車道にふくれて歩くようになり、心配していました。市に草刈りをお願いしなければならないと話していた矢先、今週月曜日に行くと、おそらく地域の方が一番危ない部分の草を刈ってくださっていました。子どもたちの安全のために、お忙しい中ありがとうございます。今日の雨の登校風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動(振り返り)

 どの子どもも、満足して振り返りカードを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班活動(しっぽ取り)

 この班は、今回体育館を使えるので、追いかけっこをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動(読み聞かせ)3

 とてもほほえましい光景です。どのグループも、読書に浸りきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動(読み聞かせ)2

 小さい子どもは、聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動(読み聞かせ)

 縦割り班活動の楽しそうな様子をお知らせします。
 この班は、最初の10分間は6年生が読み聞かせ、残りは小グループに分かれて読み聞かせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だち集会 2

 4年生は、「オアシスの心」で取り組んだことの紹介と、「自分の心は自分にしか育てられない。だから、自分にも友だちにも正直で温かく。」と宣言し、5年生は、「いじめは絶対だめ。周りで見ている人もだめ。見て見ぬふりをする人を、みんなで0にしよう。」と、サブリーダーとして活躍する心がまえを発表しました。6年生は、ネットいじめについて考えたことを発表し、「ネットでしてはいけないことは、普段の生活でもいけないこと。」と、自分を守り、友だちを傷つけない心のもち方について短冊を作りました。
 府中っ子の約束「しょうじき」について、いろいろな場面で考えた1か月でした。言うは易く行うは難し。気をつけていても、分かっているつもりでも、ついけんかをしたり意地悪を言ったりしてしまうからこそ、毎年この1か月はみんなで考える機会にしましょう。困ったときの友が、本当の友。お互いにそうなれるように心を磨きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617