最新更新日:2024/11/09
本日:count up47
昨日:192
総数:2234568
ほてっこ学習発表会は、11月13日(2、4年)、18日(1、5年)、20日(3、6年)です。発表会に向けてどの学年もしっかり取り組んでいます。是非、学習の成果をご参観ください。

3年生 運動会練習

画像1 画像1
今日は初めて衣装をつけて踊りました。
ふりつけ、入退場ともにほぼ完成しています。あとは隊形移動をそろえていきます。

3年生  図工 魔法のとびらを開けると

画像1 画像1
3年1組の図画工作の様子です。
とびらを開けると別の世界が広がる様子を、画用紙2枚と絵の具で表現しています。
完成がとても楽しみです。

総合委員会の壁新聞

運動会に向けての頑張り新聞の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

TEAM5年生 栄養士さんと給食を楽しみました

 いつも給食のメニューを考えてくれる栄養士さん。いつも、好き嫌いなく食べる子供たちですが、今日は、残りがちな野菜まで完食。食事の後は、朝食の大切さについて学習し、改めて朝食をしっかりとろうとの思いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 応援練習

画像1 画像1
黄組の応援練習の様子です。
4年生が3年3組のクラスに来て、一緒に練習をしていました。
かけ声や手の上げ方がそろっています。

3年生 算数の授業

画像1 画像1
3の2の様子です。
算数で時間と時刻の勉強をしています。
図を用いて考えることを大切にしています。

1年生 カタカナ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期はカタカナの学習を進めています。ひらがなにも慣れ,順調に進んでいますが・・・
難関の,「シ」そして「ツ」に苦労しています。
『「シ」か「ツ」問題』とはよく言ったもので,高学年の児童にも怪しいカタカナが見られます。
1年生で,文字の基礎を固められるよう指導しています。ご家庭でもよろしくお願いします。

「かごいっぱいになあれ」練習

画像1 画像1
玉入れの練習は,今日が最後です。校長先生からもアドバイスをいただき,さらによいものを目指します。

次は,本番。玉入れの勝負だけでなく,参加態度でも魅せられるようがんばります。

運動会練習を見ていただきました

画像1 画像1
今日の運動会練習(ダンス)は,校長先生に見ていただきました。
そして,アドバイスをもらいました。「大きく」,「すばやく」。

ほめられたことをさらに伸ばせるよう,残り3日,がんばります!

ありがとうございます!

画像1 画像1
今日も、シルバーさんに学校の除草作業をしていただいています。
今日は、機械が使えないところを、手作業で行っていただきました。

学校は、多くの人の力によって支えられています。

ありがとうございます。

今日の給食は・・・特集は「愛知野菜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
スズキの塩焼き、愛知野菜の和え物、あつめ汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は愛知野菜です。

では問題。
Q 愛知県が都道府県別生産量1位の野菜は? 

答えは?(6つありますよ)
答えはこちら!

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
6年生の外国語の授業をのぞいてみました。
英単語を学習していました。

次のような迷訳も・・・・

先生「Supermarket」「In Japanese.」
児童「ピアゴ」「アピタ」

先生「Department store」「In Japanese.」
児童「高島屋」「松坂屋」

あれ?

難問チャレンジ14 なんの動物? 正解は?

画像1 画像1
動物の絵何枚かを切ってばらばらにしました。
もとはどんな動物の絵だったでしょう。
動物は一種類とは限りません。

特徴のある絵を探しましょう!
答えはこちら!

今日の読み聞かせ

画像1 画像1
今日も読み聞かせをしていただきました。

テーマは、敬老の日にちなんで、元気なおばあちゃんのお話でした。

おばあちゃんから、たくさんのエネルギーをもらいました。

今日の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の登校の様子です。

班長さん、運転手さんにみえるように、しっかりと旗を上げて存在をアピールしてください。

台風一過 その2

画像1 画像1
日曜日夜の台風の影響はいろいろなところで見られました。

白鬚神社には、多くの松かさやぎんなんの実が落ちていました。

松かさは、まだ緑色のものもありました。

英語の pineapple(パイナップル)は、もともとは「松の果実」、すなわち松かさのことでしたが、後に松かさに似ているということで、現在のパイナップルを指すようになりました。

総合委員会 運動会への頑張りを紹介しています

 総合委員会は、各学級の頑張りを取材し、新聞を掲示しています。今回で3部目を迎え、テーマは今週末に行われる運動会への頑張りです。どの学級も、それぞれのめあてに向かって頑張っています。新聞を読むと、ますます、当日が楽しみになってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA研修を紹介する最終回です。

マイ箸づくりの後は、園内散策。
秋晴れのもとで、思い思いの時間を過ごすことができました。

食事は最高でした。
料理研究家・関口絢子さんがフランスの田舎料理をローザンベリー多和田風にアレンジしたものです。
野菜たっぷりで目にも鮮やかなメニューでした。

その後は長浜散策。

私(校長)は、京都の祇園祭、高山市の高山祭と並んで日本三大山車祭の一つに数えられる長浜曳山祭について紹介されている、長浜市曳山博物館を見学しました。
すごい祭りです。

その後も、ゲームやクイズをしながら帰路に就きました。
楽しく有意義な一日を過ごすことができました。

木久扇・円楽・三平 三人会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、江南市民文化会館で、木久扇・円楽・三平 三人会 が開かれ行ってきました。

ロビーでは、笑点 関連グッズで大賑わいです。

出演者は
林家 木りん
三遊亭 円楽
 仲入(休憩)
林家 三平
林家 木久扇

円楽だけがお茶が置かれました。
私(校長)の推理では、これは林家一門の主催。
従って、前座が木りん。
仲入前が円楽。ゲストだからお茶を出す。

仲入後が一門の三平。
トリが主催者の木久扇。
そう考えると筋が通ります。

ただ、本当に聞きたかった古典落語は木りんのみ。
三平は5分ほど。

円楽は創作落語。
むちゃ面白かった!

三平はほとんど漫談で最後に少しだけ。

木久扇は全て漫談。

面白かったけど、古典を聞きたかった・・・・。

それぞれの話芸を堪能しました。

日よけを修理しました

画像1 画像1
おやじの会の皆さんにより、台風で壊れた日よけを直していただきました。

沢田市長も応援に駆け付けていただきました。

遮光ネットは木曜日に取り付けます。

参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/2 委員会8
10/3 陸上運動記録会
10/4 3年危険予知
10/5 就学時健康診断
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421