最新更新日:2023/05/20 | |
本日:45
昨日:57 総数:363361 |
コスモスの芽が出ました
コスモスロードに行っていると、「もう芽が出ていますよ。」と、あいさつ運動に来られていた地域の方に声をかけていただきました。
ものすごくかたまって生えてきているところがありました。事前に栽培委員会がジェスチャー付きで説明してくれていましたが、ついうっかりと、持っていた種を一か所に全部まいたようですね。もう少し大きくなったら移植しなくてはいけません。 来週の火曜日には、縦割り班活動で水やりと草抜きのお世話に行きます。 6月15日、16日の給食
15日は、デザートのスイカに子どもたちが大喜びでした。親子どんぶりも好きなようです。
16日は、魚カシューナッツの揚げ煮、もずくスープです。 献穀田田植式
府中の町の田に、苗が植えられ始めました。
先週土曜日は、地域の行事に6年生女子の希望者が早乙女として参加しました。49年ぶりの行事だそうです。地域ボランティアの方に着せていただいた着物姿も似合って、地域の代表としてがんばりました。 坂出市よい歯の児童・生徒審査会
坂出市よい歯の児童・生徒審査会に参加してきました。
本校の代表は6年生の福家穂高さん、増田憂奈さんです。 この審査会では、坂出市内の小学校・中学校の代表男女1名ずつ(小6と中3)が集まり、坂出市内の13名の歯科医師の方々が歯の状態を審査します。小学校は男女ごとに1〜3位、中学校は男女ともに1位を決めました。 残念ながら本校の2人は入賞ならずでしたが、これからも丁寧な歯みがきを心がけ、むし歯知らずな歯をキープしてください。今回は代表になれなかった他の6年生も、中3の時には代表になれるように歯みがきを頑張ろう! そして、1〜5年生は自分たちの代の代表になれるように生活習慣に気をつけ、食後には丁寧な歯みがきをしていきましょう。 動物の楽園
2週間前には、背面掲示が虹とカタツムリになっていましたが、それに動物が加わって楽しい教室になっています。あじさいの飾りが一層映えていますね。
動物の飾り
1階に降りると、1年生が工作の片付けに取りかかっていました。今日は、ライオンやウサギ、猫などの動物の置物を作っています。はさみの使い方や動物の顔のデザインなど、それぞれの思いを形にしていったようです。
4年生の水泳学習
図書室前廊下の外を見ると、4年生が水泳学習をしていました。平泳ぎの練習をしていると聞いていましたが、かえる足キックに取り組んでいました。
板東先生が足をもって足首の向きや角度を直しています。奴賀教頭先生が一人ひとりに声をかけながら励ましています。 25m泳ぎ切ったら、またスタート位置に並んで、黙々と練習に取り組んでいました。みんな、目標に向かってがんばって練習してくださいね。 学年に応じたおすすめの本コーナー
6年生は、歴史漫画を借りています。低学年には、木箱に本を入れてくれています。都築先生の勤務日は、子どもたちが楽しみにしています。休み時間にはいつも人だかりができています。
今月の図書室
これが昨日紹介した、将棋大会エントリー資格となる都築文庫です。現在4名に貸し出し中です。
2枚目の画像は、運動会にちなんでスポーツの本特集を組んでいたコーナーです。きっと、もうすぐMr.ムーンウイズPの企画が並ぶのでしょう。 3枚目は、本をじっくり選びやすいように、書架の前にじゅうたんを敷いている様子です。いろいろな工夫が凝らされていました。 芝生の手入れ
毎月、東原さんが芝刈り機で手入れをしてくれています。
先日、百周年記念事業にかかわられた地域の方のお話を伺う機会があり、遅きに失しながらも記念誌を開いてみると、百周年記念事業の一環として玄関整備が行われたことが記されていました。 記念の庭は、「単に美観だけでなく、子どもたちが芝生に寝転んで語り合う場になったり、学年の小集会の青空教室で使えたり、静と動の交錯する広場、緑と空の深さに呼応した自然の広場とする」という構想の下作られたということですが、現在まさにそれが実現されています。当時の方々の思いを知り、一層大事に手入れを続けて末永く継承していくことが今の私たちの役割だと思いました。 毎週木曜日にこの庭をボランティア清掃している子どもたちに、これを伝えなければと思います。 メダカの赤ちゃん
上野動物園の赤ちゃんパンダのニュースでもちきりですが、府中小ではメダカの赤ちゃんがすくすくと育っています。既に8ミリくらいの体長になっていますが、この画像では確認できないかもしれません。お母さんメダカは、見違えるほどほっそりとスリムになっており、うらやましい限りです。
6月13日、14日の給食
13日は、麻婆豆腐、もやしの甘酢炒め、ヨーグルトでした。麦ご飯がちょっぴり食べ残されたようです。
14日は、セルフドッグ、クラムチャウダーでした。こちらは完食したような感じです。 校内人権月間にちなんだ図書室経営
校内の行事に合わせた図書の紹介コーナーに模様替えしていました。「友達のきもちを考える本たち」というタイトルもすてきです。アーノルド・ローベルのがまくんとかえるくんシリーズは、世代を超えて愛読者がいます。「ないたあかおに」は、坂出の元祖キャラクターあおおにくん誕生のきっかけになった絵本です。子どもたちは、もう読んだのかな?
Mr.ムーンウイズPは、なにやら次の企画につながる仕掛けのようですね。 6月の図書室
入り口から模様替えしていました。桃太郎似のキャラクターは、昨年度から登場した府中小図書室のメインキャラクターだそうです。
子どもたちと都築先生との双方向のやりとりの中で環境が整えられています。だから、都築先生の勤務日の図書室利用者が多いのでしょう。次回将棋大会に向けては、参加希望者が急増しているそうです。エントリーの資格は、指定された図書を読破することだそうです。 耳鼻科検診これにて、今年度の定期健康診断は全て終了です☆ 検診の結果、専門機関の受診が必要と診断された児童へは後日お知らせをお渡しします。 先に終わった内科検診や歯科検診などの結果も含め、必要時には早めの受診をお願いします。 6年生らしい振る舞い
6年生は、かいがいしく低学年の世話をしています。ワークシートを書くお世話や、発表の支援です。誰に言われるのでもなく、いろいろな場面でよく気がつく6年生です。この気持ちを忘れないままで大人になってほしいと願っています。
縦割り班活動(話し合い)
来週の縦割り班活動は、昼休みと清掃時間を振り替えて、グループごとに決めた遊びに取り組みます。今朝は、何をするかについて各班に分かれて話し合いを行っています。1年生も、迷わずに所定の教室に行けるようになりました。
中学年の掲示板月末には、人権集会を予定しています。 ポークビーンズ、野菜ソテー、キウイフルーツ、黒糖パン
黒糖パンは、ほんのり甘い味がします。今年初めて登場しました。
ポークビーンズは、よく噛んで食べたでしょうか。 ゆで野菜サラダ(5年生)表情が、できばえを物語っています。おうちでも作ってくださいね。 |
|