最新更新日:2024/11/10
本日:count up18
昨日:228
総数:2095027
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.7.19 ご参観ありがとうございます

画像1 画像1
昨日、6年生が着衣泳指導を実施しました。
今年度、ある保護者から「着衣泳の参加は可能ですか?」とご相談がありました。児童は、様々な健診を経て、日々の健康診断もした上でプールに入っているため、そうした過程を経ていない保護者は、残念ながら参加をお断りさせていただきました。

本当は、身をもって体験していただきたかったので、非常に残念なところでした。
であるならば、「せめて、見学はしてもらおう」ということで、6年生の学年だよりや、メルマガで「見学可能」であることをお伝えしました。すると、初めての試みでしたが、6名の方の参観がありました。私からは、思わず、「こんなにたくさん来ていただき、ありがとうございます」という、妙なあいさつをしてしまいました(笑)。

参観されたお母様方は、初めて見る着衣泳に興味津々で、一堂「来てみて良かったです」と言われて帰っていかれました。うれしい反応でした。

本日も午後から、「通学班集会」がありました。通学班集会にも「参観」のご案内をしているところですが、毎回、5〜10名弱の参観があります(※本日も8名参観有り)。通学班の現状や課題を知っていただけるので、来ていただけるのは、大変ありがたいことです。

学校では、学期に1回ずつ設定されている「授業参観」や、「運動会・学芸会」などの大きな行事以外にも、「講演会」「学校保健委員会」「携帯・スマホ教室」など、様々な機会に足を運んでいただけるよう、案内を配付しています。

これは課題でもありますが、平日の昼間に開催されることが多く、お忙しい保護者の皆様ばかりなので、「何十人」と来校いただくことはできません。しかしながら、毎回10名前後の参観があります。中には、先日の学校保健委員会のように「今日、来て良かったです」という感想を残していかれることもよくあります。

学校の教育活動の取組の一環を知っていただくことで、お子様への対応も、よりよい方法に変わっていくところがあると思います。
次年度からは、コミュニティ・スクールとなります。保護者・地域と、さらに良好な関係を築き、学校づくりについて理解をしていただくためにも、可能な限りで結構ですので、お時間に都合がつくようでしたら、様々な会にご参観いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

アイスの受け取りはギリギリに

画像1 画像1
アイスクリームは、ドライアイスが入った状態で学校に届けられます。その後、学校の大きな冷蔵庫に保存しておくのですが、こんなに暑いと、配膳した後、最後のデザートをいただこうとしたときには、ドロドロに…なんてことが予想されます。

そこで、配膳後、学級のタイミングで再度、配膳室にアイスクリームを取りに来てもらう措置をとりました。
すると、配前直後に来る学級、「いただきます」をしてしばらくしてから取りに来る学級…と、各学級の「作戦」によってそれぞれのタイミング取りに来ていました(笑)。

それでも、教室で食べる頃には、少し柔らかくなっていたとのこと。
しかし、1学期最後の給食に、嬉しい一品でしたね。

今日の給食 (7/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「うなたまご飯、すまし汁、キュウリの梅和え、アイスクリーム、牛乳」(609kcal)です。

今日は、7月25日の「土用の丑」にちなんだ給食です。
「鰻(うなぎ)」をはじめ、「う」のつくものを食べると体にいいとされることから、「梅」「うり(キュウリ)」が取り入れてあります。

一昔前(2012年)までは「うな玉丼」が給食に並んだ、「土用の丑」メニューですが、漁獲量の減少と、価格の高騰で、給食では、しばらくお目にかかっていませんでした。しかし、久しぶりに登場!なんとも嬉しい限りです。

そして、デザートは、「アイスクリーム」です。「フローズン○○」や「氷菓」「ラクトアイス」ではない、正真正銘の「アイスクリーム」というところに、給食センターさんの意気込みを感じます。

今日も、そして1学期もおいしくいただきました!

「高温注意情報」が発表されました

画像1 画像1
本日、愛知県内の予想最高気温が35℃を超えるところがあり、「高温注意情報」が発表されました。
各ご家庭では、熱中症にお気をつけ下さい。

 予想最高気温 名古屋 35℃

熱中症の予防には「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です。
 
・こまめに水分補給をしましょう
・エアコン・扇風機を上手に使いましょう
・通気性・速乾・吸湿の良い服装をしましょう
・部屋の温度をこまめに測りましょう

7月19日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 久しぶりに、晴れた暑い朝を迎えました。日中もグングン気温があがりそうです。そんな中、古北小の田んぼは、確実に生長を見せています。
 梅雨明けが近いことを感じるところです。

 いよいよ、1学期も、今日と明日の残り2日となりました。

 今日は、1学期の締めくくりの通学班集会が行われます。保護者の皆様も、ご都合がつく方は。お越しいただけると幸いです。

 本日もよろしくお願いいたします。

5年 クラス対抗リレーで盛り上がれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,クラス対抗リレーを行いました。
 自然教室に向けて「学年」で協力することが多いこの頃でしたが,この瞬間は,「ライバル」となりましたね。
 緊張感が張り詰めた中,どのチームも最後まで一生懸命走り切りました。

 レースの途中で聞こえてくる声援も気持ちよかったのですが、「すごいな!さすがだな!」と思ったのは,最後のチームがゴールしてから拍手が始まること。自分のクラスのチームだけでなく,がんばったチーム全てに贈る拍手はとても気持ちいいものでした。勝敗を超えてみんなで楽しもうとする素敵な気持ちが伝わってきました。

 チームで協力すること,そして,みんなで楽しむこと。
 今日学んだことを,自然教室でもきっと活かしてくれることでしょう。

3年生 2学期の準備と1学期の締めくくり

画像1 画像1
いよいよ1学期も残すところあと3日となりました。

2学期に向けた準備として、運動会で披露する「古北っ子ダンス」を元気よくを踊りました。だんだん腕の上げ方が、様になってきています。
運動会では、ラジオ体操も行います。水泳の時間にも準備運動として体を動かしましたが、夏休みもぜひ練習をして、手足をしっかり伸ばして体操を行えるようになるといいですね。

1学期の大掃除第1弾として、机の脚のボールをきれいにしたり、いつもは掃除をしないところをきれいにしたり、床をみがいたりしました。使う前より美しくを意識することで、自分たちも気持ちよく過ごすことができます。

あと、2日。よい締めくくりをして、2学期につなげていきたいと思います。

1年生 うんとこしょ!どっこいしょ!

画像1 画像1
 今日は,汗を拭きながら国語の学習を進めました。
 「おおきなかぶ」の学習が進み,もうすぐかぶが抜けそうな場面まで進みました。ワークシートに登場人物の心情を書いていますが,心温まるコメントがたくさん書いてあります。

 明日もまとめの学習をがんばりましょうね。

6年生 「浮いて待て」

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に着衣泳がありました。
服を着て水に入ると、体がどしっと重くなりました。
子どもたちは、その重さを感じながら、
水に浮く練習を行いました。

ペットボトルなどの、身近な浮き具を使って、
長い時間浮くことができれば、
水に落ちたり、おぼれたりした時にも、
救助が来るまで待つことができます。

夏休みには、水に触れる機会が多くなるかと思います。
万が一があってはいけませんが、もし、万が一のときには、
今日の学習を忘れないでほしいと思います。

4年生 積み重ねを大事に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の業前は、体力づくりの一環として「古北っ子ダンス」の練習を行いました。

 暑さに負けずに元気よく踊りました。退場行進は、「あわせる」ことを意識して行うことができました。

 1学期の練習は今日で最後ですが、今までの積み重ねた練習を活かして、2学期からの運動会練習をがんばりましょう。

2017.7.17 宗次徳二氏講演会

画像1 画像1
昨日、扶桑文化会館で行われた、丹羽青年会議所主催の講演会に行きました。
講師は、カレーハウス「CoCo壱番屋」創業者である宗次徳二氏。「私のまちに今わたしができること」という演題で、笑いあり、心に落ちるフレーズあり、とあっという間の60分間でした。

ところで、宗次徳二氏と言えば、冒頭のように、CoCo壱番屋を創業し、その経営手腕は多くのビジネスマンが注目するところです。しかし、その起業までの道のりは、なかなか壮絶なものでした。
(「Wikipedia」にその略歴が掲載されています。ご覧ください←水色文字をクリック)

しかし、CoCo壱番屋の経営が軌道に乗ると、経営の一線から退き、NPO法人イエロー・エンジェルを設立し、様々な支援活動や文化事業を行っています。

そんな宗次氏が、実践されていることの代表的なものと言えば、毎朝、3時55分(「さあ、ゴーゴー」の語呂合わせ)に起床し、4時45分から行う、職場周辺(宗次ホールから駅までの約400m)の掃除です。
講演会などで、名古屋を離れるときなどを除き、土日も休みなく、年間350日ほど行っていると言っていました。「経営は、みなさんのおかげで成り立っている。だから、最後は地域に返すことをする」と言う、宗次氏。すばらしい実践家です。

その実践家が、演題の「私のまちに今わたしができること」は何か、ということについて語っていただきました。
以下は、その記録の一部です。(※文責校長)

・今わたしができること 何でもイイ。「向こう三軒掃き掃除をする」でいいじゃないか。掃除をして、人に会えばあいさつもするでしょう。
・花を植える、草をとる、あいさつをする…。丹羽青年会議所は、五条川の清掃を年に1回していると言う。それを月に1回にしてもいい。
・自分でできることをすればいい。時間があれば時間をかける。汗をかく。「できるようになったらしますね」ではなく、今してはどうか。
・やるかやらないか、するかしないか、一歩踏み出したら続けるかどうか。
・思いがあれば智恵が湧く。

などです。

終始、笑いをちりばめながら、穏やかに話をされ、しかし、核心を得たひとことをシャープに言い切る講演会は、充実した60分間でした。

(※関係サイトはこちら)
壱番屋創業者特別顧問 宗次徳二(カレーハウスCoCo壱番屋創業者)オフィシャルホームページ
特定非営利活動法人 イエロー・エンジェル
Wikipedia 宗次徳二

(画像は、今回の講演会のリーフレットの一部です)

今日の給食 (7/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、冬瓜のくず汁、ゆで豚の甘酢がけ、十六ササゲのごま和え、牛乳」(566kcal)です。

明日が1学期最後の給食となり、明日は「土用の丑」メニューとなるため、今日は、「18日」ですが、一日早く、毎月19日の「食育の日」メニューとなります。

今日は「豚肉」「冬瓜」「十六ササゲ」が、愛知県産となります。
なかでも「十六ササゲ」は、西尾張地方でとれる伝統野菜で、調理された炒め物は、十六ササゲが切られた状態ですが、サヤの長さが30cm以上にもなるササゲです。

今日もおいしくいただきました!

アオギリの下で

画像1 画像1
今日は、5年生が、4時間目の学年体育で「学級対抗リレー」を実施していました。

出場組以外は、写真のように、本校シンボルツリーのアオギリの木陰から声援を送ります。

暑い夏には、ありがたい「アオギリの木陰」。

いつまでも、古北っ子を温かく包み込んで、見守ってほしいと思います。

ご連絡ありがとうございます

画像1 画像1
今朝、次のようなメールがありました。

 今朝、通勤途中で見かけたのですが、排水溝の金網の蓋が踏んだとたんに突然外れてしまい、上を歩いていた女の子が排水溝に落ちてしまっていました。
 怪我はなかったようで、すぐに歩き出して行きましたが、通学路途中で子ども達が歩く所なので、修理、改善出来ればと思い連絡しました。

とのこと。指定の場所(般若町東山)に行くと、確かに外れたままになっていました。

記録をとり、応急的に復旧をすると、区長さん宅へ報告しにいきました。
すると、すぐにその後、区長さんが現場に出かけられたとのこと。対策をとるよう関係機関に働きかけていただけるとのことで、そのフットワークの軽さに頭が下がる思いでした。

原因は、先日の大雨(五条川が氾濫した14日)で、関係道路が冠水し、砂や泥がグレチーング(金属製の蓋)とコンクリートの間に貯まり、グレーチングがずれ落ちてしまったのだろう、とのこと。

頻繁に起こることはないと思いますが、その他の地区についても、くれぐれも気をつけていただきたいと思います。

もし、そういった危険な箇所がありましたら、学校に連絡をお寄せください。

今日は、地域より連絡をいただけ、すぐに対応することができました。ありがとうございました。

古北っ子ダンス

画像1 画像1
今日の業前は、運動会の準備運動となる「古北っ子ダンス」の練習を行いました。

3回目となると、さすがに、キレが加わってきました。

2学期になったら、さらに磨きをかけて、踊れることを期待していますよ!

7月18日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も雲が広がる朝を迎え、一瞬パラパラと雨が降りましたが、この後、降水確率は0%となっており、先週のような強い雨を心配しなくてもよさそうです。しばらくは、傘マークも見当たらないため、そろそろ梅雨明けすることを願いたいところです。

 さて、1学期も残り3日となった今日ですが、6年生が「着衣泳」を行います。保護者の方の参観も可能ですので、ぜひ、どんな形で実施されているのか、興味がある方は、ご覧になるとよいかと思います(13:45より、プールにて実施)。

 そして、1学期最後のクラブがあります。

 荷物を多めに持ち帰る古北っ子もいるかと思いますが、下校時は、くれぐれも気をつけてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

2017.7.17 管内大会終了

画像1 画像1
中学校の部活動の大会、高校総体地方大会、高校野球など、全国大会に向けて、3年生にとって、最後の大会がスタートしました。
ところで、少し前まで、夏休みに入った次の日(21日)から、中学校の運動部の最後の大会、通称「管内大会」(正式名称:尾北支所中学校総合体育大会)が開催されていました。この地方(江南・犬山・岩倉・丹羽郡)出身のお父さん、お母さんなら、懐かしく思い出されるところでしょう。

すると、何年か前から、夏休みに入る直前の土日から、大会日が設定されました。これは大きな変革でした。これまで、終業式を終え、互いに「明日はがんばろうな!」と部員も顧問も声を掛け合いながら次の日の大会に向かったものですが、終業式には、負けてしまった部と、勝ち残っている部が現れることになったのです。
それまで、中学校の終業式の校長先生の講話の中には「明日からの大会は、どの部もがんばってきてください!」というのが定番でした。しかし、「残念ながらすでに敗れてしまった部もありますが、勝ち残っている部のみなさん…」という言葉に変わったのです。

ところが、今年の夏から、全ての管内大会が、終業式前に終わることになりました。雨天予備日が21日(金)に設定されていましたが、その「元年」の今年は、順調に大会が進み、昨日、全ての大会の結果が出ました(吹奏楽部は、「西尾張コンクール」が最初のコンクールにつき、まだこれからとなります)。

ということは、これまで、出校日に管内大会・西尾張大会の結果の表彰式を実施していたのが、管内大会の表彰式は、終業式の日に行うことになるのです(学校によっては、出校日実施も有り)。そして、校長先生の講話も「管内大会は、どの部もよくがんばりました」という言葉に変わることでしょう。お父さん、お母さんの時代から変わりましたね。

さて、そんな今夏ですが、古北っ子の多くが進学する北部中学校はどうだったでしょうか…。
すると、団体種目で、5種目が西尾張大会に出場し、個人種目(テニス・水泳)で、述べ23名が西尾張大会に出場するという、すばらしい結果が出ています。さらに、県大会標準記録を突破している水泳部員や、新体操で県大会出場を決めている人もおり、これからの活躍が大いに期待されるところです。

運動部、吹奏楽部など、大会やコンクールに出る部は、正直なところ、どうしても他の部に比べて活動時間は長くなります(現在、大きく見直しが図られていますが)。しかし、その分、仲間と共に目標に向かって一つになって取り組む活動は、勝っても負けても多くのことが学べます。

古北っ子のみなさん、「大変ではない」と言ったら嘘になるので、あえて「大変だと思う」ということを言いますが、ぜひ、そんな中にも、得ることがたくさんあるということをイメージしながら、中学校の部活動を楽しみにしてほしいと思います。

(北部中学校の結果はこちら↓)
江南市立北部中学校HP

海の日

画像1 画像1
今日は国民の祝日「海の日」。
1996年(平成8年)から施行された国民の祝日の一つです。制定当初は7月20日でしたが、2003年(平成15年)の祝日法改正「ハッピーマンデー制度」により、7月の「第3月曜日」となりました。

国民の祝日に関する法律第2条では、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としています。世界の国々の中で「海の日」を国民の祝日としている国は日本だけだそうです。さすが、四方を海に囲まれた国だけあります。

ちなみに、なんでも、この「ハッピーマンデー制度」から、再度「7月20日」に戻そうという意見が再燃しているのだとか。様々な考えがあってのことだと思いますが、個人的には、せっかく定着した、今の形がいいと思うのですが、いかがでしょうか…。
 
3連休の3日目。よい、祝日をお過ごしください!

2017.7.16 がんばれ高校球児!

画像1 画像1
甲子園の出場をかけて、全国で熱戦が繰り広げられています。今年の出場校は、合同チームなども含めて、「3839校」。3839の数だけドラマがあり、そのチームに所属する部員の数だけ思いがあると思います。
沖縄県では、本日、甲子園の切符を勝ち取った1校目が名乗りを上げます。暑く、熱い夏の季節が到来です。

そんな中、本日(7/16)付の北海道新聞のコラム「卓上四季」に、高校野球に関する記載がありました。その中の後半のくだりが、「なるほど」と思ったので、ここに引用し、紹介させていただきます。

(前略)
▼夏の高校野球はきのうの北大会に続き、あすは南大会も開幕する。連合チームを1校とすると、今年は南北北海道計204校、全国3839校が参加している。当たり前だが、夏の大会は1度負ければそれで終わり。ということはこの夏、一度も負けないのは甲子園の優勝校だけだ▼だが、こうも考えられないだろうか。地方予選1回戦で負けたチームも、甲子園の決勝で負けたチームも、負けた回数はたったの1回。3838校はある意味同じ―と。だから、負けたチームも堂々と胸を張っていい▼高校野球が見る人を感動させるのは、選手たちがひたむきにプレーするからだ。暑さを吹き飛ばすような一投一打を期待したい。全てのチームが、悔いなく試合に臨めますように。

「3838校はある意味同じ」というのが、印象的なフレーズです。しかし、そう考えると、敗れても、幾分、気持ちが楽になるのではないでしょうか。

連日、朝日新聞のサイト「バーチャル高校野球」を見て、甲子園出場校に限らず、多くのチームや選手、そしてその関係者の思いやエピソードを知り、胸が熱くなっている自分がいます。

選手のみなさんには、怪我などせず、後悔のないよう、全力でプレーできることを願うばかりです。そして、今年も、多くの感動を届けてほしいと思います。がんばれ、高校球児!

(関係ページはこちら↓)
卓上四季トップ|どうしんウェブ/電子版(7/16)
高校野球(甲子園)−第99回選手権大会:バーチャル高校野球

「高温注意情報」が発表されました

画像1 画像1
本日、愛知県内の予想最高気温が35℃を超えるところがあり、「高温注意情報」が発表されました。
各ご家庭では、熱中症にお気をつけ下さい。
 
 予想最高気温 名古屋 35℃

熱中症の予防には「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です。

・こまめに水分補給をしましょう
・エアコン・扇風機を上手に使いましょう
・通気性・速乾・吸湿の良い服装をしましょう
・部屋の温度をこまめに測りましょう
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 自然教室(2日目)5年
8/1 全校出校日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924