最新更新日:2024/11/08
本日:count up24
昨日:125
総数:775165
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

着衣泳

4年生は着衣泳の体験を行いました。

中部空港海上保安航空基地と常滑消防署の13名の方に指導していただきました。
小グループに分かれて、主に背浮きの練習です。

服と靴を身に付けての入水は、水着の時とは全然違います。
「とても重たい。泳げない。」
「服が体に張り付いてくる。」
泳ぎにくさを実感できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見に来たよ

1年生がウミガメの卵を見に来ました。
「ワァ〜」と言いながら興味津々で見ています。

1年生にとっては何でも初めての経験なので、感動が大きい。
大人になるにつれ、この感動は小さくなる。
寂しい限りです。
画像1 画像1

ヒマワリ

南門近くにあるヒマワリの花が咲いています。
ずいぶん大きくなりました。
小学生と同じくらいの背です。

夏が来た!
画像1 画像1

ヘチマの観察

今日は4年1組がヘチマの観察をしました。

男の子が観察もそこそこに、セミの抜け殻を見せてくれました。
学校の周辺では、今週になってセミの泣き声が目立つようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自習

3年1組です。
今日は担任が不在ですので自習をしていました。

誰もしゃべりません。
教室に入ってもみんな集中して勉強しています。
3年生でここまでやれるのはすごいです!
花丸です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふりこの実験

5年1組の理科です。
ふりこが一往復する時間は、ふりこの長さによって変わるのかを実験しました。
ストップウォッチを使って時間を計測します。
楽しそうに実験をしていますね。

5年生は今、キャンプで大変忙しいのですが、勉強もきちんとやっていますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「はをへ」をつかおう

1年2組の国語です。

かわに、わにが すんで いた。
わには、かわから かおを だし、
どこへ いこうか かんがえた。
わには きしべに ねころぶと、
なにを しようか かんがえた。

「は」「を」「へ」の使い方に気をつけます。
1年生はまだ時々使い方が混同します。
全員で音読です。

画像1 画像1
画像2 画像2

試しの火

5年生のファイヤーダンス練習で、試しに火をつけて回しました。
実際の火の恐さや熱さを体験するのは大切です。
やはり子どもたちは少しびびります。

12日(水)の夕方、全員が火をつけて本番通りに演技します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの観察

4年3組の理科です。
4年生はヘチマを種の時から1年かけて観察しています。

今は職員室南の花壇に植えてあります。
ずいぶん大きくなってきました。

男の子はアリを見るなり、「ヒアリだ!」と叫んでいました。
本当にヒアリだったら大変です。
でもヒアリを知っていると言うことは、よくニュースを見ていることですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 水泳

5年1組と2組の水泳です。

アップが済んだら、25m泳げるグループと泳げないグループに分けて練習です。
泳げるグループはプールを往復し泳力をつける練習です。

泳げないグループは25mを検定です。
泳げなかった子が25m泳げたときには、みんなで大喜びです。
泳げる子も泳げない子も一緒に喜びを分かち合います。
いい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 水泳

9時30分頃、突然雨に降られましたが、その後も順調に水泳は行いました。
気温は3度下がりましたが、それでも29度あります。
水温は30度です。

1年生は今日も元気いっぱいです!
1組(上)、2組(下)、3組(中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たまごの展示

校長室には過去に産卵したうみがめのたまごがあります。
校長室前の廊下に一週間の限定で展示しました。

○あかうみがめのたまご
 平成17年6月28日ころ、蒲池海岸で産卵し、残念ながら赤ちゃんになる前に死んでしまったたまごです。
○たまごの殻
 平成25年9月25日ころ、鬼崎海岸で孵化した後のたまごの殻です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校ふれあい遊びのお知らせ

運動委員会では14日(金)に「全校ふれあい遊び」を行います。
ペア遊びは日頃から行っていますが、全員での遊びは今回が初めてです。
朝会で運動委員が遊び方の説明をしました。

どのようになるのか、とても楽しみにしています。


画像1 画像1

ぴかぴか週間のお知らせ

美化委員会では、11日(火)から14日(金)まで「鬼北ぴかぴか週間」を行います。
朝会で美化委員から全校に呼びかけてくれました。

1学期もあとわずかです。
ふだんなかなか手がまわらないところまで、意識して掃除ができるといいですね。
画像1 画像1

うみがめの卵の話

<校長の話>要約
今日は皆さんにとてもうれしいニュースがあります。鬼崎海岸にうみがめが卵を産みに来ました。
先週の7日金曜日、「鬼崎海岸にうみがめが上陸し、卵を産んだ跡が残っている。」という連絡を受けました。皆さんが5月に海岸清掃を一生懸命に行った場所です。「うみがめさんに来て欲しい。」というみんなの願いが届きましたね。

少しうみがめの卵のことを調べてみました。
1 うみがめは一度に100個くらいの卵を産みます。しかし卵は水をかぶったり、向きを変えたりすると死んでしまいます。とてもデリケートなものです。
2 だいたい2ヶ月で赤ちゃんになります。100匹の赤ちゃんが生まれても、そのうち無事に親がめになれるのは、1〜2匹です。他はみんな食べられたりして死んでしまいます。
3 親がめは数年に一度、同じ海岸戻ってきます。前回は平成25年7月、前々回は平成20年7月ですので、4〜5年に一度来ていることになります。これは同じ親がめかもしれませんよ。

さて、今はこのようになっています。現在は4本の杭がうってあり、柵を作っています。南知多ビーチランドの専門家が管理していますので、絶対にさわらないでください。赤ちゃんが生まれるまで、そっと見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 ついにウミガメ産卵!

鬼崎海岸にウミガメが産卵に来ました!

子どもたちが5月に海岸清掃をした場所です。
子どもたちの「ウミガメさんが卵を産みに来てくれるように」という願いが届きました。
今日は七夕ですからね。

前回は平成25年7月、前々回は平成20年8月でした。
4〜5年に一度のペースで産卵に来ています。

現在は産卵した場所を柵で囲ってあります。
南知多ビーチランドの管轄となっています。

絶対に入らないようにしましょう!
温かく見守りましょう!
孵化するまで2ヶ月くらいかかるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プリン?ぶどうのフール?

今日はセレクトデザートです。
豆乳プリンか豆乳ぶどうのフールを選びます。

2年生に聞きました。
1組 プリン5 ぶどう18
2組 プリン8 ぶどう15
3組 プリン7 ぶどう17

圧倒的にぶどうのフールでした。
なぜだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のよいあいさつの班は?

生活委員はあいさつ運動の期間中、よいあいさつの班を昼の放送で発表しています。

今日のよいあいさつは?
西之口1団5班
西之口4団B5班
蒲池1団4班

がんばっていますね!生活委員会!
画像1 画像1

みらいにのこそう青い海

3年2組の図工です。
海上保安庁の作品募集「みらいにのこそう青い海」をテーマに描いていました。

「青い海」という言葉どおり、子どもたちの絵も青が目立ちます。
夏が近いなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話始まる

環境委員によるぽんちゃんのお世話が始まりました。
竹内先生に教えてもらいながらお世話します。
よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 給食最終
6限なし 一斉下校
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269