地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おはようございます!【7月5日(水)】島根県に大雨の特別警報が発表されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。テレビのニュースでは、アナウサーが「気象庁より5時55分に島根県に特別警報(大雨)が発表された」ということを何度も繰り返しています。
 数十年に一度の大雨になると伝え、すぐさま安全な場所へ避難するか、または、避難できない場合は、家の上の階に避難するように伝えています。現段階では、まだ大きな被害は出ていませんが、このあと1時間に50ミリを越える雨が続くと言われています。原因は、線状降水帯のために同じ時間に長く雨が降り続くためです。「特別警報」が発表された場合は、ただちに命を守る行動に出なければなりません。現地の方の安全を祈るばかりです。

 昨日もこの地域でも午後から雷雨と共に大雨となりました。保護者会ということで、多くの方にお越しいただきました。その中で、体育館の南側の駐車場を使われた方がありましたが、大変ご迷惑をおかけしました。
 急な大雨と、一度にたくさんの車が殺到したということで、駐車場がぬかるみ、何台もタイヤがスリップし、車が動けなくなってしまいました。ここまで、ひどくなったことに対しては、本校職員も過去にはなかったと驚いています。今後は、大雨の場合、駐車を控えさせていただきますので、ご理解ください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

3D黒板!

 デジタル教科書・電子黒板と、
  ますますICT化が進んでいますが、

 北部中学校では、Newest Technology(最新技術)の
 3D(立体)黒板で英語の授業が行われています。
画像1 画像1

室内の部活動はいつも通り! 【書道部・美術部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 外は雷が鳴っていますが、室内の部活動はいつも通りの活動を進めています。

 さて、いったい何を作っているのでしょうか?

 わかりますか?

今日から3日間、お世話になります!【保護者会】

画像1 画像1
 担任よりお子様の学校での様子(学習の様子、生活の様子、部活の様子)をお伝えしています。

 よいところは褒めていただき、改善すべき点は、努力していけるように言葉がけをお願いします。

突然の大雨で・・・体育館南の駐車場は泥沼!タイヤ空転!

画像1 画像1
 少し程度の雨であれば、大丈夫なのですが・・・

 ちょうど14時過ぎ、急に雷が鳴り出し、雨が一気に降りました。

 そこへ何台もの車が殺到し、体育館の南側の駐車場は泥沼化しました。

 数台の車が動こうとしてもタイヤが空転して、脱出できません。

 すぐさま、職員が数名駆けつけましたが、それでも脱出するのに30分以上かかりました。

 今回のような、大雨の場合は、ぬかるみとなり、今後使用できませんでご理解ください。

掃除の時間から雨が降り出しました!

画像1 画像1
 本日から保護者会がスタートします。

 保護者の皆様には、足下の悪い中でのご来校となります。

 どうぞ、よろしくお願いします。

 外の部活動については、水泳部も含めて中止とし、すぐ下校をさせます。

 なお、本日、懇談予定の生徒待合室は、次の通りです。

 1年生 第1理科室

 2年生 生徒会室

 3年生 図書室

 懇談時間になれりましたら、懇談教室へ移動します。

 

 

今日の献立の主役は「豚肉と野菜の細切り炒め」【7/4(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「豚肉と野菜の細切り炒め」「きゅうりのごま醤油」「牛乳」「モロヘイヤの中華卵スープ」です。

 エジプト生まれのモロヘイヤは、アラビア語で王様が食べる野菜という意味です。クレオパトラも好んで食べたといわれ、エジプトでは日常的に食べられています。


今日の授業風景

 今日も朝から蒸し暑いですね。
 午前中に授業の様子を見て回りましたが、生徒は今日も集中して授業を受けていました。教室は扇風機しかありませんが、暑さに負けずにがんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校周辺は駐車できません。臨時駐車場をご利用ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から、保護者会となります。

 できるだけ、徒歩・自転車を使って、ご来校ください。

 臨時の駐車場を整備しました。20台ほどしか駐車できません。

 ご協力よろしくお願いします。

保護者会の日程について 【お知らせ】

画像1 画像1
□ 日程
  8:50〜 9:35 1限
  9:45〜10:30 2限
 10:40〜11:25 3限
 11:35〜12:20 4限
 12:20〜13:05 給食
 13:05〜13:20 清掃
 13:25〜13:35 ST
 
 13:40〜16:30 三者懇談

 部活動  〜16:30 終了

台風情報に注意してください。大雨に注意!

画像1 画像1
 梅雨前線は予想よりも南下しました。また、あわせて、台風3号もやや南よりのコースへと進みそうです。

 東海地方への再接近は本日夕方から5日の未明です。

 各地で大雨になる恐れがあります。不要不急の外出は控えてください。

おはようございます!【7月4日(火)】台風3号が接近してきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!台風3号が列島に接近してきます。現在、台風3号は長崎市の西南西170キロの海上を時速45キロの速さで北北東に進んでいます。中心気圧は985ヘクトパスカル、中心から半径40キロ以内では風速25メートルの暴風が吹いています。このあと、九州北部に上陸し、その後、四国、近畿、東海付近へと動いてきます。梅雨前線の動きと共に、暴風、土砂災害、低い土地への浸水が心配されます。このあとの台風情報に注意してください。

 学校では、今のところ、大きな予定変更はありません。しかし、午後から夕方にかけて大雨も予想されます。急な連絡を必要とした場合は、ホームページや緊急メールで連絡しますので、時折、HPをご覧いただけますとありがたいです。なお、保護者会の時間帯に雨が降っている場合は、外の部活動はできませんので、下校させます。室内の部活動は活動します。承知おきください。

 本日は、保護者会第1日目です。天気が心配されますが、どうぞよろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

帰りの部活動の様子です!ただいま、給水中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の気温は大変高くなっています。

 部活動をしている生徒の皆さんには、水分補給と適度な休憩が必要となります。

 5時を目処に一斉に給水タイムを設けました。

 

見覚えはありませんか?

 北部中学校の玄関の傘立てに多くの傘があります。生徒のものではなく、恐らく来校された方の忘れ物だと思われます。傘立ての整理整頓をしたいと思いますので、もしお心当たりの方がいらっしゃいましたら早急に取りにお越しください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

暑いけれど、がんばっています!

 暑いです。天井の扇風機もフル稼働です。
 そんな中でも北部中学校の生徒は、落ち着いた態度で一生懸命授業を受けています。
 午後の部活動も暑い中での活動になると思われるので、休憩をはさみ、水分補給をしながら活動をすすめたいと思います。
画像1 画像1

今日の献立は「福井県の郷土料理」です。 【7/3(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「ごはん」「焼き鯖」「こっぱなます」「牛乳」「うちまめ汁」です。

 今日は7月2日の半夏生にちなんだ福井県の郷土料理です。福井県では田植えの疲れをとるために、半夏生の日に新鮮なさばを一匹丸ごと焼いて食べるそうです。

 

 


水泳が一番いいねぇ!【2年生体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温はグングン上がっています。

 おまけに湿度も高く、蒸し暑くなっています。

 こんな日は、水泳が一番ですね。

 まずは、けのびからスタート!

「基本に忠実」であれ!【校長講話】

画像1 画像1
【校長講話】

 おはようございます。
 先週はどんよりとした空の日が多く、梅雨らしい日が続きました。しかし、一転、昨日から急に蒸し暑くなりました。日差しも強くなり、夏本番といったところです。今日は真夏日になります。引き続き、熱中症にならないように自己管理をしてください。

 さて、先週火曜日には、この愛知県にとてもうれしいニュースが飛び込んできました。それは、瀬戸市出身の少年プロ棋士 藤井聡太四段が前人未踏の29連勝を果たしたというニュースです。

 昨日も勝てばさらに30連勝というところでしたが、残念ながら、負けて、連勝記録はストップしました。しかし、この記録は歴代新記録、30年ぶりに塗り替えられたそうです。

 相手の怒濤の攻めに対しても最後まで勝負をあきらめない気持ち、沈着冷静さには本当に恐れ入ります。好きなことに徹底的に打ち込む気持ち、いつも絶対に頑張るぞという強い意欲には感服です。

 そこで、私は、藤井四段の生い立ちを調べてみました。

 (中略)
 
 さらに、史上最年少14歳2カ月で4段になり、中学生としては史上5人目のプロ入りをはたしました。そして、師匠とのすばらしい出会いがありました。この出会いこそ、彼の才能をさらに大きく伸ばしましたと思います。
 
 杉本七段という方です。師匠の言葉によれば、彼の将棋は「考えつかないようなすごい手を指すと思われがちだが実は、基本に忠実で、あせって勝ちに行くようなことがない。」と話してみえます。

 ここ最近、卓球界でもスーパー中学生が現れています。皆さんと同じ、ティーンエージャーが大活躍していること、とてもうれしい限りです。

 二人とも「基本」を大切にしてみえます。皆さんも大いに努力してください。 そして、すばらしい人に出会い、たくさんのことを学んでほしいと思います。

「良い歯の子」表彰!と「自転車無事故無違反ラリー」委嘱

画像1 画像1
画像2 画像2
□ 尾北学校保健会「良い歯の子」表彰
  
  3年 大畑さん
  2年 圓尾さん
  1年 村井君

□ 自転車無事故無違反ラリー委嘱(江南署)
   
  北部中学校生徒会



尾北地区の代表として県大会に出場します!【野球部】

画像1 画像1
 中日少年野球大会で優勝した野球部の皆さんです。

 8月3日に瑞穂球場か熱田球場のいずれかで、県大会が行われます。
 
 ぜひ、尾北の代表としてガンバってください。期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 アルミ缶回収
7/17 海の日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348