最新更新日:2024/11/08
本日:count up16
昨日:27
総数:196862
日常のようすをアップしています!

キャンプファイヤー

画像1 画像1
雨が心配されましたが、7時より下品野小学校との合同キャンプファイヤーを行いました。品野台小学校のトーチトワリングも大きな拍手をもらいました。

カレーができました

画像1 画像1
3時から夕食作りを始めました。4時半には、練習通りおいしいカレーライスができました。

野外活動入所式

画像1 画像1
iPhoneから送信

五年生野外活動入所式

7kmの道を元気に歩いて、無事野外活動センターに到着しました。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、教育実習のために松本実習生が品野台小学校にやってきました。教員免許を取得するためには、現場での実習が必須単位となっており、この季節は各地の学校で教育実習が行われています。瀬戸市でも25人の学生が教育実習を希望していたので、本校にも来てもらうことにしました。松本実習生は、保健室での実務を中心に、保健指導などの各学年の授業も担当します。4週間という短い期間ですがどうぞよろしくお願いします。

1年生「がっこうたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が生活科の「がっこうたんけん」で校内を巡っています。普段はなかなか行かない給食調理室や校長室など15か所を調べます。それぞれの場所でどんな道具があるのかも調査の大切なポイントです。

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生、4年生、2年生が田植えを行いました。初挑戦の2年生を5年生が手助けしながら、笑顔で作業しました。4年生も慣れた手つきで、上手に植えていました。泥だらけになりながら、楽しく取り組みました。稲の生長が楽しみです。

名古屋学院大学ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、昨年も来校していただいた名古屋学院大学の学生さんたちの読み聞かせがありました。その後、1、2時間目の授業の補助にも入ってもらいました。上の写真は1、3年生の合同体育です。35人の児童に対して、担任2人、サポーター1人、学生ボランティア2人、計5人の大人が指導する豪華な布陣となりました。下の写真は、6年生の算数の授業です。9人の児童に対して、担任、サポーター、学生ボランティアの3人で、学び合いの授業を指導しています。子どもたち一人一人の理解度や進み具合に目が行き届く体制になっています。

雨の日の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑の野菜や田植え前の田んぼにとって、今日は久しぶりの恵みの雨となりました。通学団登校の子どもたちも、一列縦隊の雨の日隊形です。通学団最大人数の森屋敷は、12人が1列に並んで長く伸びています。足もとを見ると長靴姿が目につきます。学校の周りは水たまりやぬかるみが多いので、長靴がおすすめです。

「らんぷの会」読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書月間恒例の「らんぷの会」のみなさんによる読み聞かせがありました。作品は、1、2年生が「せかいで いちばん すてきな ばしょ」「ねこのピート はじめてのがっこう」、3、4年生が「半日村」、5、6年生が「しまふくろう いきる」でした。
らんぷの会のみなさんは、他校でも広く読み聞かせをしてくださっており、いつもでも子どもたちの心の片隅に残るよう、作品選びや表現にも力を入れているとのことです。ありがとうございました。

なかよし読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書月間は2週目に入りました。今日は「なかよし読書」で、6年生が1年生に、5年生が2年生に読み聞かせを行っています。校内のいろいろな場所で微笑ましい姿が見られました。

竹で器と箸を作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、キャンプ2日目に流しそうめんと竹筒ご飯を体験する予定になっています。そのために、今日は事前学習をしました。はじめに、学校の裏山にある竹藪に入って、間伐作業をしました。長い竹だと、5〜6メートルにもなり、運ぶのにとても重くて大変でした。次に、全員が一人一人、粉砕作業を経験することができました。最後に、のこぎりとナイフを使って、器と箸を自分たちで作りました。キャンプが楽しみです。

「おはなしポケット」読み聞かせ

画像1 画像1
 読書月間恒例の、「おはなしポケット」のみなさんによる読み聞かせがありました。「おはなしポケット」は、10年前に保護者の方が中心となって4人で発足し、当時のメンバーの方が現在でも関わってくださっています。読み聞かせ以外にも劇や人形劇など、読書に関わる楽しい企画をしてくださるので、子どもたちも楽しみにしています。今日も読み聞かせに興味のある保護者の方が、二人見学をされました。新メンバー募集中ですので、興味がある方はお問い合わせください。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA教養文化部主催で給食試食会が行われました。人気メニュー「鶏肉のてりかけ」をご賞味いたただいた後、子どもたちの給食風景を参観し、最後に栄養職員から給食の意義や制度についての説明がありました。年に1回ですが、子どもたちが毎日食べている給食を理解していただくよい機会となりました。

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から1学期の読書月間が始まっています。今年から各学年への読み聞かせに、図書委員の子どもたちも取り組んでいます。16日には1年生、17日には2年生の教室で読み聞かせを行いました。聞いている子どもたちも楽しそうでした。

飯ごう炊飯の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が野外活動の本番を前にして、飯ごう炊飯とカレー作りの練習を行いました。教室前の「自然の庭」にU字溝を運び、そこで火をおこしてご飯を炊きます。野外活動センターのかまどとは少し勝手が違いましたが、なんとかおいしいご飯が炊きあがりました。家庭科室で作ったカレーも上手にでき、子どもたちからは、「今までのカレーの中で一番おいしい」との声が上がりました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(月)地震後に火事が発生したことを想定して避難訓練を行いました。今回子どもたちは、地震の訓練放送と共に机の下に隠れ、次の放送が聞こえるまで落ち着いて行動することができました。また、4・5・6年各学年代表5人が、3人ずつ順番に水消火器の放水訓練を行いました。代表の子どもたちは、消火器の水を的に上手に当てて倒し、消火済みのマークを出すことができました。これからも「自分の命は自分で守る」ことができるようにしっかりと訓練し、安全な方法や技術を身につけてほしいと思います。

1年生ランチスペースデビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生も給食をランチスペースで食べます。配膳時間も食べる時間も上級生と同じです。少しおしゃべりしすぎて、時間までに食べられない子もいましたが、メニューが人気のビビンバ(1年生は初めてのメニューです)ということもあってか、全員きれいに完食しました。

代かき

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(金)のお昼から田んぼの代かきをしました。代かきとは、田植えの前に水田に水を入れて土塊を砕く作業のことです。今日は備中とスコップを使って、泥を混ぜ合わせました。泥の中で歩くこともままならない中、一生懸命取り組みました。「お米を作るのがこんなに大変だとは思わなかった。」と米作りの大変さを実感していました。次回は田植えです。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生を対象に体力テストを実施しました。運動場で50m走、ソフトボール投げ、体育館で上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳びの6種目です。この他に握力、20mシャトルランテストを体育の時間に行う予定です。1〜4年生も学年に応じて何種目かに挑戦しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053