最新更新日:2024/06/27
本日:count up74
昨日:419
総数:2053985
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】江南市スポーツ少年夏季バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1回戦の敗者同士の戦いとなるオープン戦の相手は、藤里エンジェル。

第1セットは、序盤、お互いのミスで点が重なり、8×11で、藤里のテクニカルタイムアウト。
その後、味岡さんのサービスエースなどで、12×14と詰め寄ります。
しかし、再び差をつけられ、那須さんのアタックで13×17とするも、その後は、お互いに点を取り合い、17×21で第1セットをとられてしまいます。

第2セットは、序盤、橘川さんのサービスエースや那須さんのアタックなどで、6×3とリード。その後も長尾さんのアタックなどで、11×8とし、ウルフのテクニカルタイムアウト。
その後も、相手のミスなどで、17×12とリードを広げるも、連続ミスで、17×18と逆転を許します。しかし、相手のミスに助けられ、20×19と、再度逆転に成功し、セットポイントとします。
なんとか1点を奪いたいところでしたが、相手にアタックを決められ、20×20のデュースに。長尾さんのアタックで21×20とするも、相手の攻めに対応できず、連続3失点を喫し、21×23で第2セットを奪われゲームセット。2試合目も、接戦にしながら、惜しくも敗れてしまいました。

しかし、5年生以下のチーム構成で、1回戦、オープン戦ともに、よく戦い、善戦しました。これからが楽しみです。

悔しさがあれば、さらに伸びます。5年生以下でも決して通用しないわけではないと思います。ぜひ、今日の悔しさを忘れず、これからも練習に頑張ってほしいと思います。

ウルフのみなさん、お疲れ様でした!

【結果】江南市スポーツ少年夏季バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
ウルフのメンバーは、5年生以下しかいませんが、本日行われたAⅠクラスに出場です。1回戦の相手は、古西フレンズ。

試合は、第1セット、長尾さんのアタックや、橘川さんのサービスエースなど、4年生の活躍で、序盤をリードし、11×4とウルフがリードしてテクニカルタイムアウト。
その後も、山村さんのサービスエースや、長尾さんのアタックなどでポイント重ね、20×11のセットカウントとすると、相手がミスをし、21×11で、第1セットをとります。

しかし、第2セットは、ミスが重なり、一気に寄り切られ、3×21ととられてしまいます。

勝負のかかった第3セット。序盤は、4×4のシーソーゲームで展開するも、ミスが重なり、連続失点をし、4×11で古西のテクニカルタイムアウト。
しかし、そこからジワジワ盛り返し、相手のミスが重なり、11×13まで詰め寄ります。
ウルフのミスで11×14と、相手のゲームポイントとなるも、そこから相手のミスが重なり13×14に。しかし、最後はウルフのミスで、13×15となり、ゲームセット。

残念ながら、惜しくも、1回戦で敗れてしまいました。
しかし、最後まで、勝負の行方が分からない、ナイスゲームでした。

【結果】江南市スポーツ少年夏季バレーボール大会

画像1 画像1
昨日・今日と、、江南市民体育会館で行われた「江南市スポーツ少年夏季バレーボール大会」が行われました。

昨日の開会式の後、1〜3年生のメンバーで、ミニゲームを実施。未来のウルフを引っ張っていくメンバーが、楽しみながらがんばりました。

そして、ウルフは、今日、AⅠクラスに出場しました。

2017.7.2 「仲間と共に爆ぜろ!」ミッション その4

画像1 画像1
その3に引き続き、今日は、「ミッション3」の回答を紹介します。

目的は、友だちの良さを見つけてもらうために、「友だちの優しさあふれる行動や振る舞い」「修学旅行を成功に導いてくれた行動や振る舞い」について、書いてもらいました。

■3 こんな素敵な友だちの行動に出会いました 1
・調子が悪かったとき、○○さんが「大丈夫?」と言ってくれた。(他にも「心配してくれた」「〇〇君が優しく声をかけていた」など、多数)
・〇〇君がいつも、どっちの方向に行くか、指示を出してくれた。(特に班長さんに対してのリーダーシップの素晴らしさに対する言葉は、多数)
・自分は班長だったけど、道が分からなかったときに、班の○○さんが手伝ってくれて助かった。(班長から、班員に対する感謝の言葉も、多数)
・ぼくが疲れたときに、班の○○さんと○○さんが、「大丈夫、ゆっくり歩こう」と言ってくれたのですごくうれしかった。
・違う班の班長の○○さんが、道を教えてくれた。ありがとう。
・修学旅行が楽しめたのは、バスも部屋も一緒だった○○君のおかげだと思う。今度、「ありがとう」とお礼を言いたい。部屋の時、楽しめたのは○○君のおかげだと思う。部屋を明るくしてくれた。
・○○君が、きちんとあいさつをしていた。
・○○君が、みんなを引っ張ってくれて、スムーズに行けることができた。
・ほとんどの人が、ご飯を食べた後、手紙を書いていた。
・道が分からなくても、みんなで地図を見て、協力できた。
・自分の体調が悪かったとき、「お宝メモ」が書けなかったので、バスを降りて、時間があるときに「お宝メモを見せて」と○○さんに言ったら、嫌がらず、すぐに「いいよ」と言ってくれた。おかげでお宝メモが書けた。
・○○君が、僕の行動が間違っていたとき、優しく声をかけてくれた。
・○○さんが、静かにすべきところでは、班員にきちんと注意をしていた。
・○○君が写真を撮るのが上手で、国語のまとめなどで使えそうなのでよかった。
・○○君と〇〇君がバスレクを考えてくれたおかげで、バスが楽しかった。放課なども使って考えてくれたから感謝している。
・○○さんが班長だったから、スムーズに修学旅行ができた。
・班のみんなが、かがやきさんの○○君に、すごく優しく接していて、○○君もうれしそうだった。
・○○君がおいしいお菓子を勧めてくれた。
・○○君が字を間違えたときに、消しゴムを貸してくれた。
・○○君が部屋長として、すごくがんばっていた。
・○○君が、歩くときに後ろを気にしながら、歩くスピードをあわせてくれた。
・正確に行けたのは、地図係の○○さにゃ、○○君がカメラで地図を撮影し、その地図を見ていてくれた○○君や○○さんのおかげ。
・歩くスピードが速かったとき、○○さんが、班長としてきちんと注意してくれた。
・宿泊班の○○さんが、しおりなどの確認をきちんとしていてよかった。
・○○さんが、大人に「今どこにいますか」と聞いてくれて、迷わなく行けた。
・カメラ係の○○さんと○○君がたくさん写真を撮っていてすごいと思った。
・班全員がいろんな所で笑わせてくれて楽しかった。
・朝、まだ起きていないとき、○○さんが「6時だよ」と教えて起こしてくれた。うれしかった。
・足の裏にトゲが刺さったとき、代わりに布団を敷いてくれた。
・○○君と○○君が、銅像の前出立ち止まったと思ったら、手を合わせてお辞儀をしていた。しかも、一つ一つの銅像に。とてもよいと思い、私もまねをした。
・グループのみんなが、離れないようにと、手をひいたりしてたから迷子にならず、楽しい班別行動ができた。
・班のみんなが、係の仕事をきちんとやっていたので、修学旅行が無事に成功したと思う。
・腹痛で歩くことができないときに、みんなは走っているのに、○○さんは、一緒に歩いてくれた。少し元気になれた。

小さな優しさをきちんと感じ取れること、記憶にとどめておけることが、また素晴らしいと思います。さすがですね!

ファミリー学級アンケート結果 4

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果を掲載いたします。
各学年(今回は5・6年)の取組の様子についてです。

【5年】
★5年生の脱出ゲームは、楽しかったです。普段の(授業ではない)子供同士の関わり方も見れて良かったです。

★とても楽しかったです。大人でも難しいクイズでとても盛り上がりました。最後にBOSSの言葉が欲しかったです。

●5年生は脱出ゲームで、チーム協力してとか、いろいろなヒントをもとにというのは楽しかったですが、先生との関わりが少なく残念に思いました。そのバランスもとれていたらもっとよかったかと思います。
→ ご意見、ありがとうございました。「先生との関わり」については、他にも他学年よりご指摘がございました。現在の「ファミリー学級」というものを継続するのであれば、どこまで介入するとよいか、どういった形がよいかを研究していきたいと思います。

●脱出ゲーム終わりが適当すぎる!同じ事を上の子でもあったけど何故か今の下の子の方はバラついていると思います。同じ事を導入するならしっかりとやってほしいです。
→ ご意見、ありがとうございました。今回で3回目となるので、昨年・一昨年のどちらのことを指しているかは分かりませんが、これまでの2回と大きく違うのは、終了したグループの記念写真を撮りませんでした。これは、写真がNGの方がみえるため、そのような措置をとったものです。
 また、多くのグループが時間内にゆとりをもって終わりましたが、ギリギリになったグループもあり、早く終わったグループには、手持ち無沙汰なところがあったかもしれません。また、残り時間の兼ね合いもあり、まとめについても、コンパクトなものになり、総合的に「適当」という印象を与えてしまったかと推察いたします。今後、同じ企画をするのであれば、どういった形がよいか研究していきたいと思います。


【6年】
●6年生は篆刻を作ったのですが、うちの子供は教室移動で、他の教室でやる事を知りませんでした。移動する子は前日までに連絡がほしいです。遅れて教室に来た時に自分の子供を探しました。
●今日の参観は図工室でと手紙に書いてあったのに図工室を覗くと誰もいなかった。
 その後教室へ行くと先生の説明が始まっていて、説明後半分に分かれて図工室へ移動となっていました。最初から誰もいない図工室で待っている保護者の方もみえ、尚且つ教室での作業なのに図工室で自分の子がいないぞと探してみえる保護者の方もいたのであらかじめどういう流れでどちらでやるのか説明があると良かったと思います。
→ ご意見、ありがとうございました。他学年でも教室以外の特別教室等で実施をしましたが、事前に連絡を出していたところがあり、6年生については、そういった配慮が足りず、混乱を招いたところがございました。申し訳ありませんでした。今後に生かしていきたいと思います。

●6年生の篆刻のデザイン用紙は、前もって用意出来なかったのですか?修学旅行が終わった翌日では、デザインを考える余裕はありません。
●6年生の篆刻ですが、修学旅行前にプリント配布は出来なかったのですか?帰って来てからでは、遅いと思いますが。
→ ご意見、ありがとうございました。ゆとりをもって、ご準備いただくのが本来だと思います。慌ただしい思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。今後に生かしていきたいと思います。

半夏生

画像1 画像1
今日は、雑節の「半夏生(はんげしょう)」です。
夏至から11日目頃で、今年は、7月2日になります。

この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、昨日のような大雨になることが多いようです。

「梅雨の末期で、『半夏』という毒草が生える多湿で不順な頃」とされ、農家にとっては大事な節目の日で、この日までに「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」目安となっています。
また、地域によっては、タコを食べる習慣があります。田に植えた苗が、タコの足のようにしっかりと根付くようにとの願いを込めたものだとか。

ちなみに、「半夏生」という植物(写真)の名前の由来は、夏至から数えて11日目頃の「半夏生」の頃に咲くからという説、葉が半分白くなる様子から「半化粧」という説があります。 

【速報】愛知県学童軟式野球選手権大会兼全尾張学童軟式野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、先週に引き続き、 「愛知県学童軟式野球選手権大会兼全尾張学童軟式野球大会」にてアンツが試合をしています。

準決勝戦の相手は、江南クイッカーズ。前大会の決勝戦で惜しくも敗れた相手です。

先攻はアンツ、後攻はクイッカーズ。
アンツのバッテリーは、赤木君−浅野君。

試合は、一回表、アンツの攻撃は、先頭の赤木君がフォアボールで出塁すると、スチールを決め、ノーアウト3塁に。続く後藤君のサードゴロの間に赤木君がホームを踏んで、ノーヒットながら先制します。

その裏、クイッカーズの攻撃は、先頭打者のフォアボールをきっかけに、ヒット、フォアボール、アンツバックの乱れなどで、一気に8点をあげ、1×8とします。

2回表、アンツの攻撃は、先頭の浅野君がフォアボールで出塁し、ノーアウト2塁にするも、チャンスを生かせず無得点に。

その裏、クイッカーズの攻撃は、ワンアウトからデッドボールのランナーが出ると、ツーアウト2・3塁から打ち取るも、アンツの守備の乱れから、2点を追加。

3回表、アンツの攻撃は、フォアボールのランナーを3人貯めて、ノーアウト満塁に。ツーアウトまで追い込まれるも、柳瀬くんが押し出しのフォアボールを選んで1点を返します。

その裏、クイッカーズの攻撃は、アンツピッチャーが山本君にスイッチ。しかし、この回も長打をからめ、3点を奪います。

4回表、アンツの攻撃は、チャンスを作れず、無得点に。

試合は規定により、2×13と大きく差をつけられ、残念ながら敗れてしまいました。

風がなく、蒸し暑く、集中することが難しい中の試合となりましたが、頑張りました。
この悔しさは、また次の大会で晴らしてください!

アンツの皆さん、お疲れ様でした!

今週の予定 (7/3〜7/9)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。
 
■3日(月)
 ・業前:古北っ子集会(給食委員会)(体育館)
 ・英語活動(3・4年)
 ・一斉下校 14:50

■4日(火)
 ・業前:読書
 ・保護者会1日目
 ・一斉下校 12:55

■5日(水) 
 ・業前:読書・ドリル(iPadドリル・5の1)
 ・PTA広報部会(9:00〜 ひまわり)
 ・保護者会2日目
 ・一斉下校 12:55
 ☆図書館平常利用最終日

■6日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 6年)
 ・外国語活動(5年 給食5の1)
 ・保護者会3日目
 ・一斉下校 12:55
 ☆図書館利用一般貸出本の返却のみ

■7日(金)
 ・業前:読書・ドリル(iPadドリル・5の2)
 ・口座振替日
 ・江南青年会議所による道徳授業(5年生・5限)
 ☆図書館利用一般貸出本の返却のみ

■8日(土)
 ・江森夏祭り(熊野神社)

■9日(日)

2017.7.1 江南市小学生平和教育派遣事業

画像1 画像1
今年度より、市内の小学6年生を対象とした、上記の「江南市小学生平和教育派遣事業」が始まりました。
 
かつて、江南市では、中学生を対象とした同様な事業がありましたが、10年以上も前に、無くなってしまった経緯があり、この度、対象を小学生に変え、復活したものです。

今日は、その「公開抽選会」(応募多数の学校のみ)と「連絡打合会」が市役所で開催され、お邪魔してきました。

行程は、以下のようです。
【8月5日(土)】
8:33  江南駅発
9:13  名古屋駅発
11:26 広島駅着
12:30 平和記念公園内ガイド案内
13:30 平和記念資料館
15:00 広島市青少年センター
17:45 ホテル着

【8月6日(日)】
5:50  ホテル発
7:20  平和記念公園式典参列
11:00 宮島・厳島神社
15:17 広島駅発
17:31 名古屋駅着
18:10 江南駅着

となります。
戦後から70年以上が経ち、その悲惨さを伝える語り部の方も高齢となり、伝えていくことが困難になりつつあります。そこで、決して風化させてはならない事実を、自分たちの目で見て、式典に参列することで、何かを感じ取り、事後報告会などで広く伝えたり、ゆくゆくは後世に引き継いだりしていってくれれば、という願いで事業が実施されます。

対象は、各学校の6年生から1名となります(計10名。一次審査は作文、人数が多い場合は二次審査で抽選。費用は一部負担)。
式典に参列することなど、なかなか経験できないことかと思います。ぜひ、現在の5年生以下のみなさんで、感心がある古北っ子は、お父さん・お母さんに相談して、挑戦してはいかがでしょうか。
新年度、5月頃に募集がかけられると思います。

ファミリー学級アンケート結果 3

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果を掲載いたします。
各学年の取組の様子についてです。

【1年】
★親子で作品作りできたことは、子どもも嬉しくて充実感を味わえたことでしょうし、親も学校での様子を知ることができて満足いたしました

【2年】
★いつもありがとうございます。万華鏡、大喜びでした!家に帰ってからも中に入れる物を変えては模様の変化を楽しんでいました。久しぶりに私もじっくりと万華鏡の模様を見ました。簡単な仕組みなのにあれほどの模様が楽しめる素晴らしい伝統玩具だなと改めて感じさせられました。

●教室の扇風機で万華鏡の部品や紙が飛んで作りにくかった
→ ご指摘ありがとうございます。空調は扇風機に頼らざる得ないため、ご不便をおかけしました。作品にもよりますが、飛ぶおそれがある小さな部品などを用いる作品については、飛ばないような工夫を考えていきたいと思いますが、よりよいアイデアがありましたら、またお聞かせいただければ、とも思います。

【3年】
★かみねんどの写真たて作りは楽しかったです。

★写真選びから、子供は楽しそうにしていました。
実際やってみて、周りの保護者の反応は結構難しくて親が大変という意見もありましたが、子供はつくるのが好きなので楽しんでやっていました。

★今年も楽しい企画をありがとうごさいました。
紙粘土が扱い辛く、己の不器用さを思い出しました(笑)
とても楽しかったです。

●一緒に工作をするのに、しゃがんでいるとどうしても足や腰が痛くなるのでちょっとした小さい折りたたみの椅子を持参できたらいいなと思いました。
→ 邪魔にならないコンパクトなものであれば、体調にあわせて持参いただいて結構かと思います。大きさなどに不安があれば、またお尋ねください。

【4年】
★はちまきの色ぬりということで、教室とひまわりルームに分かれての活動は、親も座ることができて、落ち着いて行えました。ありがとうございました。

★4年生は、ハチマキを作りました。完成したハチマキは、運動会で使用する予定という事で作成にも力が入りました。時間内に終わらなかったらと不安でしたが、事前に下書きも終わっていてスムーズに作業することが出来ました。
とても、楽しく作成できました。ありがとうございました。

概ね、満足いただけたようでよかったです。
ご協力ありがとうございました。

アスリートと一緒に親子で運動しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、上記のようなプリントを配布しました。
8月24日(木)14:00〜16:30の日程(親子清掃の午後)で、犬山市体育館で行われる催しです(参加費無料)。

参加いただけるアスリートは、体操競技でロンドンオリンピックにも出場した、田中理恵選手です。

対象は4年生までですが、例年、大変人気のある企画で、抽選による選出となるそうです。

応募期間は、7/3〜7/19です。ぜひ、奮って応募されてはいかがでしょうか。楽しいひとときが過ごせそうですよ。

5年 「いのち」のお話を聴きました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後、5年生は、6年生と共に「学校保健委員会」に参加し、「いのち」のお話を聴きました。

いのちの誕生について映像や講師の先生のお話から知りました。

代表児童が、胎児と同じ大きさの人形をだっこしたり、妊娠された方の大変さを知るために体におもりをつけたりする体験もしました。

話を真剣に聴く様子が印象的でした。
 
いのちの重みについて感じることができたすてきな時間となりました。

3年生 高学年をお手本に

今週は、あじさい読書週間でした。
3年生は、水〜金曜日の朝の時間に、高学年による紙芝居の読み聞かせがありました。
その姿に触発され、クラスでもグループごとに紙芝居を読むことになりました。
今日は、プールが中止になってしまった時間を使って、紙芝居の発表を行いました。
 
それぞれのグループで声の強弱を変えたり、役割を分担したりと工夫することができました。それも、高学年のお手本があってこそですね。

ぜひこの力を、今後の学習でも生かしていきましょう。
画像1 画像1

4年 あいにくの天気でしたが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝からあいにくの雨でしたが、蒸し暑さに負けず、学習に取り組む姿が見られました。

 1組では、理科の「とじこめた空気や水」で、閉じ込めた水に力を加えたら、水の体積は変わるかを予想し、力を加えて、筒の中の水の体積が変わるかを実験を通して調べました。水は、空気とちがって体積はおしちぢめられないことを、実感できましたね!
 2組では、図工の「コリントゲーム」が完成しました。ビー玉が通るコースにポケットやベルを付けたり、くぎを打ったりして、工夫して考えながら作り上げました。ポケットに点数を書いた紙をはさんで楽しむこともできましたね!

 いよいよ来週から7月です。1学期も残り3週間となりました。体調を整えて登校できるようにしましょう。

1年生 もうすぐ計算検定が始まります!

画像1 画像1
 算数は,たしざんの学習が終わり,来週からひきざんの学習が始まります。計算カードの宿題も始まりました。カードを並べ替えて,計算の練習ができるように準備をしたり,20玉そろばんの使い方を練習したりしました。

 来週から計算検定も始まります。目標タイムは2分です。たくさん練習して,計算名人を目指してくださいね。

2017.6.30 「仲間と共に爆ぜろ!」ミッション その3

画像1 画像1
昨日に引き続き、「ミッション2」の回答を紹介します。

■2 こんな素敵な大人の行動に出会いました 2
・人力車の人が問題を出しながら、乗せているお客さんを楽しませていた。
・多くの人で道が通れなかったところ、外国人の女性が、道を空けて通してくれて、優しい人だと思った。
・今日で、班員全員で写真を撮りたかったとき、頼んだ人が、すごくきれいに撮ってくれた。
・「写真を撮ってください」と言ったら、笑顔で「いいですよ」と言ってくれた。
・バスガイドさんが、聞いている・聞いていないにかかわらず、行く施設やそれ以外の施設のこともしっかり教えてくれて、「こんなにくわしく教えられるってすごいなぁ」と思った。
・バスガイドさんから、教科書に書いていない貴重な話が聞けた。また、ずっとバスの中で立っていてすごい。そして、見学に行くとき、旗を上げ続けているけど、疲れていないのかなぁと思った。
・ガイドさんが、人数確認の時に、指をささずに数えていてすごいと思った。
・京都の班別行動の時に、地図を落としたとき、拾ってくれた人がいた。
・お店の人に「おおきに」と言われた。
・一緒について行ってくれた写真屋さんが、素敵な写真をたくさん撮ってくれた。
・先生たちが、修学旅行に向けて、勉強を教えてくれたり、自分も楽しみつつ、児童の安全を見守ってくれたりしていた。

素敵な大人の姿をたくさん見ることができましたね。記述には「そんな大人になろうと思った」ということまで書いていた古北っ子もいました。ぜひ、人に優しく、仕事をバリバリする大人を目指してくださいね。

なんと、先生のことを書いてくれた古北っ子が…。ありがとう!(きっと、世渡り上手な人になれると思います(笑))

今日の給食 (6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ハヤシライス、チキンナゲット、カラフルコンビネーションサラダ、ピーチゼリーor豆乳プリン、牛乳」(763or779kcal)です。

今日は、セレクトデザートの日。
サッパリとしたピーチゼリーと、まろやかな豆乳プリン、どちらの人気があるのでしょうか。選ぶときに随分と悩んだ古北っ子も多かったのでは?
(ちなみにピーチが多かったようです)
「ミニサイズ」で「両方OK」なんていうシステムがあると、うれしいですね。
給食センターさん、ご一考、お願いいたします(笑)。

6月も、そして、今日もおいしくいただきました!

第3回常任・学級委員会が開催されました

画像1 画像1
昨日は、10時より、第3回常任・学級委員会が開催されました。

専門部からは、以下の提案がなされました
・研修部…
 6/22研修視察のお礼と、11月開催予定の実技講習会の概要
・生活部…
 通学路安全点検のお礼と、夏休みプール監督補助の依頼について
・広報部…
 ほほえみ64号発刊について
・厚生部…
 6/30第1回学校保健委員会、8/24親子清掃、7月ベルマール回収について

また、全体として、
・PTA主催通学班リレー(運動会)について
・PTAバザー(11/18)について
・30年度以降PTA役員について
・新規企画給食試食会(2〜6年生保護者対象)(10/19)について

の提案・協議なされました。

今後、多くの活動が実施されます。会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

あじさい読書週間最終日

画像1 画像1
1〜4年生以下とかがやきさんは、5・6年生の図書委員による紙芝居などの読み聞かせに、熱心に耳を傾けていました。

5・6年生は、自分の選書した本をじっくり読んでいました。

あじさい読書週間最終日。今日も、静かな時間が流れていました。

6月30日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 1年の折り返しとなる、6月の最終日は、しっかりと降る雨の朝となりました。明日まで、降ったりやんだりと、ぐずついた天気になりそうです。

 今日は、「あじさい読書週間」最終日です。みなさん、どれだけ、本や読み聞かせの物語に触れることができたでしょうか。これを機会に、これからも本の世界に触れてくださいね。

 また、第1回学校保健委員会が午後から行われます。「いのち」について考える貴重な機会となります。当日出席も結構です。ぜひ、お越しください。

 本日もよろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 保護者会
7/5 保護者会
7/6 保護者会
7/7 口座振替
7/8 あいさつの日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924